体調が芳しくなかったりして、
なかなか思うようには走れないのだけども、
おしなべると、概ね週1回程度は走っている。
所謂「部活」を経験していないので、我流による
ケガが怖かったりして、最低限のグッズというか
ツールは揃えて行こうと思っていた。
ボクという男は、形から入るタイプだというのも
ある。
最初は膝に痛みが出て、靴を変え、随分とマシになった。
足首もちょっと痛かったのだけども、それも解消された。
靴、大事ですね。
で、股関節が滅茶苦茶痛み出した。
そこで、靴のインソールを変えてみた。
ホント、走った翌日は歩くのも困難なくらいだったのだ
けども、歩くくらいは平気になった。
でも、痛い。
このままでは将来に禍根を残すと思い、タイツに手を
出した訳だ。義理の兄(甲子園出場ピッチャー)から
タイツの効果を聞かされていたってのもある。
最初は、安売りしていたリーボック。
ぶっちゃけ、よく分かんなかった。股関節以外披露は
減ったのかもしれない。
ということで、一定の効果が見られたので、もう少し
投資してみることにし、スポーツ店と相談の上、ミズノ
のタイツを購入。
タイツと言えばワコール(CW-X)でしょ!
と思っていたが、店員さん曰く、ワコールのエンジニア
がミズノに移って設計しているので、それなりのモノだ
というのだ。
眉唾かもしれないが、ミズノに訳もない信頼感を持って
いたので、当時のハイエンドグレードであるVG8000EX
を購入。
ところが、ここでサイズを誤った。
大き過ぎた。
サイズが合わないと、台無しですわ。
で、試着しまくりが可能なワコールさんへ突入。
ボクのスペックは、
新調181センチ、体重72キロ、細身短足
というものなのだが、これに合うサイズがなかなか無い。
サイズ表を見ると、「LY」というサイズが最も適合する
模様。長さ方向がLサイズで、横方向がMサイズ、という
設定のようだ。
但し、ニーズは少ないようで、一般のスポーツ店には
置いておらず、CW-Xショップに突入。
結論を先に言うと、今はSTABILYXモデルのLYを
使っていて、サイズは超ピッタリ。股間の痛みは解消
されず(マシにはなった)、というところ。
整形外科と整骨院に幾つか通ってみて得た結論として
は、どうやらボクの足首がグラグラなのが股関節痛の
遠因らしい。子供の頃によく捻挫した為と思われる。
なので、最近は足首サポータとバスケットシューズで
試行錯誤中。なんか、いい感じになってきました。
これについては別途記録するとして、
やっと今日の本題なのだが、
上述の今使っているCW-Xは、実は2代目。
その前に、GENERATORモデル(レボリューション) を
購入している。ヤンキースのマー君が履いている
ハイエンドモデルです。
ところが、GENERATORシリーズのサイズ展開に中間
サイズが無いのだ。LYが無いのだ。
で、さんざん迷った後、Mサイズを購入。
結果として、しっくり来なかったので、買い替えた次第。
この、
商品によって提供するサイズが一致していない、
という状態は、何を意味するのだろう?
商品別にターゲットが異なるなら分かる。でも、タイツ
の世界で、ボクの体形が視野外とは思えない。
或いは、商品の性能によって、細かく分ける必要がない
(伸縮性が違う)というのなら、それも分かる。だが、
こちらも違うと思う。現実としてしっくり来なかったし、
何よりも、GENERATORモデルにも8月に「LY」が発売
されるとの情報を得ている。
つまり、必要なものを提供して来なかった訳だ。
売上の大きいサイズから順次提供ということなら、
どこかの名刺のCMではないが、
もっと早く言ってよ~
と言いたくなる。
いや、そんなに責めている訳でなはい。
モノは気に入っているし、GENERATORモデルのLYも
きっと購入すると思う。
あと一つ難を言うなら、直販(ネット&CW-Xショップ)
と店舗で、モデル名を分けるというか、意味合いが違う
というのはいかがなものか。
ややこしくてタマラン。
湿布まみれクリック
↓
| Trackback ( 0 )
|