インテルの6シリーズチップセットが不具合発生でリコールらしい。
P67とかH67のことですね。
サンデーブリッジのCPUが評判いいので、購入した人も多かったのでは?
昔は新製品が出ると人柱的に購入する人はいても、普通は初期トラブルの様子見てからというパターンで、枯れたチップが好まれたりしましたがー
最近は目立った不具合報告もないので、新チップにすぐ飛びつくことに抵抗無くなりましたね。
まぁ、すでに購入した人もそのうち対策済みの新品に交換してもらえるわけだから、損はないのでしょうが・・・
ちょと、面倒ではありますね。
発売から時間経ってないから損害は少ないのでしょうがー
搭載マザーやPCなどの完成品に対して保証しないと意味無いから、チップの販売価格からすると何十倍から何百倍もの大きな負担を強いられるのでしょうね。
CPUで大儲けしてるからたいしたことないのかもですが・・・
インテルはつい最近、過去最高の収益だったと発表してウハウハ状態だっただけにー
今回の責任者は大変だろーなー
天国から地獄へ・・・
ハリウッド映画みたく、成功を妬む内部の陰謀かもwww
P67とかH67のことですね。
サンデーブリッジのCPUが評判いいので、購入した人も多かったのでは?
昔は新製品が出ると人柱的に購入する人はいても、普通は初期トラブルの様子見てからというパターンで、枯れたチップが好まれたりしましたがー
最近は目立った不具合報告もないので、新チップにすぐ飛びつくことに抵抗無くなりましたね。
まぁ、すでに購入した人もそのうち対策済みの新品に交換してもらえるわけだから、損はないのでしょうが・・・
ちょと、面倒ではありますね。
発売から時間経ってないから損害は少ないのでしょうがー
搭載マザーやPCなどの完成品に対して保証しないと意味無いから、チップの販売価格からすると何十倍から何百倍もの大きな負担を強いられるのでしょうね。
CPUで大儲けしてるからたいしたことないのかもですが・・・
インテルはつい最近、過去最高の収益だったと発表してウハウハ状態だっただけにー
今回の責任者は大変だろーなー
天国から地獄へ・・・
ハリウッド映画みたく、成功を妬む内部の陰謀かもwww