maaat aqua blog

海水魚と珊瑚を飼育しています。

地震対策

2011-03-13 20:55:34 | 日常
過去1000年に地震や津波があった地域は、必ず同様な災害が訪れます。

古文書を調べると判るのですが、日本各地で甚大な災害が生じています。
富士山の噴火など、何が起きても不思議ではないですね。

地球の活動のサイクルがよく理解できていない政治家が目先のことだけに対応してると、被害が拡大します。
今回の災害も、被害が拡大したのは行政の準備が不十分だったところにあるでしょう。

人間の一生からすれば、生きてる間に遭遇する確立が極めて低いのですがー
確実にやってくるのが、地球の活動に伴う地震や津波などの自然現象です。
そのサイクルは大きなものほど長くなり、数百年にもなるんですよ!

それを理解していない行政マンが多すぎますね。
100年以上起きてないから、もう起きることは無いのではと・・・・
たとえ起きるとしても、自分たちの時代じゃないから関係ないやと・・・

中央省庁の役人が認識無いと、地方の行政マンが危機感を感じても、予算貰えないからどうしようもないと言ったところでしょうか・・・

自分が当事者になって、死の恐怖に曝されないと判らないのが、人間の愚かさなんでしょうね。


民主党は人材不足

2011-03-13 16:59:32 | 日常
やはり、かなり電力不足になるみたいですね。

電力運用に、蓮舫さんが登場してきました。
何でもかんでもカットするのが得意ですから、ピッタリかもww

ボランティア対応に元社民党の辻本清美を指名してきました。

菅内閣と民主党はなに考えてるのか、さっぱり分かりません。

このような非常事態にまで口先パフォーマンスばかりのキャラを当てるのは、よほど人材がいない証拠ですね。

自民党など野党から協力してもらって、有能な人材を登用すればよいのに・・・


原発

2011-03-13 06:34:22 | 日常
東京電力は、福島第一発電所1号炉の廃炉を決意したようですね。

制御不能になったら即座に廃炉を決定して、安全を確保するようなルール作りが必要でしょうね。
CO2を排出せず安定的に電力を得るために原発は必須ですが、安全に不安があると建設も稼動も困難でしょう。

今回の件も、炉心融解前のもっと早い段階で廃炉を決断できれば、大きな問題にならなかったんではないかな。

今回の件で、原発に対する懐疑心が芽生えたので、福島発電所はすべて運転再開が困難でしょう。
事実上、福島にある全原子炉の廃炉になっちゃいそうです。

東京地方の電力不足が深刻にならなければいいのですが・・・


原子力空母や原子力潜水艦のように移動可能な原子力発電所ができるといいかもね。
原発は冷却に海水を利用するので、海岸に作られますが、いっそのこと海に浮かべてしまうw

ひょっこりひょうたん島みたいな原発www

いざとなったら、陸地から切り離して、無人運転で安全な沖合いに移動させるとかね・・・
海溝の上まで移動して危険な状態の核燃料を容器ごと海溝に放棄しちゃうんですよ。
で、安全が確保できたら帰ってくる^^

津波対してに安全な設置場所にする必要ありますが、海に浮いてれば地震動(せん断波)は伝わらないので、地震対策は不要ですしね^^
これ、結構良くない?w

まぁ、早めに廃炉を決断すればいいだけなんでしょうが・・・w