maaat aqua blog

海水魚と珊瑚を飼育しています。

LED電球 その4

2011-03-20 17:26:05 | aquarium
真ん中につけたXLEDIA X15-CJなんですがー



灯具が結構熱くなるんです。
ランプの放熱板を灯具がすっぽり覆ってしまうからなんですがー
とはいえ、拡散光型なのでシェードが無いと眩しい・・・

で、灯具の放熱穴をリーマーで大きくしました。
いまひとつ綺麗に仕上がってないのと、切削面のメッキがはがれたので錆が出ると思いますがー
ランプの寿命優先です。



穴の下側と上側で熱さがだいぶ違うので、頑張った甲斐があったかとw

穴の下側は手で触っても暖かい程度で、40度くらいでしょうか・・・
隣の灯具と同じくらいかそれ以下になりました。

結構効果あったので、隣の24wの灯具も加工しようかな・・・
リーマー廻すのかなり疲れるので、また今度ぼちぼちやろうかと・・・w



練習再開

2011-03-20 09:15:24 | バイオリン
バイオリンを手に入れて、もう4年になっちゃいましたがー
一向に上達しませんねwww

ここ2年ほど、ほとんど触って無かったし・・・

ケースにしまうと、出すのが面倒になるので、最近は部屋に出しっぱなしです。
逆に出しっぱなしのほうが調子いいみたいですね。

水槽あるんで、湿度も適当にあるし。
弓は天井から吊り下げてるんですが、ケースに入れてた時は切れまくっていた毛が切れなくなりました。

少しづつ練習再開しています。
練習曲はつまらないのでw
こんな楽譜でやってます。



パッヘルベルのカノンとかラヴェルの亡き王女のためのパヴァーヌとかよく知ってる曲は練習してても楽しい^^

モンティのチャールダーシュは速いパッセージに指と弓が合いませんね。orz
重音も難しー

ま、基本習ってないので、適当に弾いてるだけなんですがねw

楽譜の最後にバッハのシャコンヌが収録されてるのですが、いつの日か弾けるようになりたいなー
無理かなwww