手持ちのCDをリッピングして聞きまくってますが、便利ですねコレ。
マーラーの交響曲3番と6番が収録された3枚組みのCDがあって、結構気に入ってたんですが、どちらの曲も途中でCDを入れ替えないといけない。
2枚目に3番の4~5楽章と6番の1楽章が収録されているんですよ。
そうです、知ってる人は知ってるハインツ・レーグナー指揮ベルリン放送交響楽団のやつです。
PC上で再生のときは、DAEMON Toolsで仮想CDドライブを2つ立ち上げて、それぞれに連続した2枚のリッピングしたCDイメージをマウントして、プレーヤのLilithのプレイリストで連結します。
で、不要なトラックは削除して再生というわけです。
これで1曲通しで聴けるようになりました。
ご機嫌ですw
さすがに長時間聴いていると、ファンレスPCですから内部に結構熱がこもります。
OROCHIクーラーも触れないほどではないですが結構熱くなっています。
天板に大きな廃熱穴を開けてあげないといかんなー
マーラーの交響曲3番と6番が収録された3枚組みのCDがあって、結構気に入ってたんですが、どちらの曲も途中でCDを入れ替えないといけない。
2枚目に3番の4~5楽章と6番の1楽章が収録されているんですよ。
そうです、知ってる人は知ってるハインツ・レーグナー指揮ベルリン放送交響楽団のやつです。
PC上で再生のときは、DAEMON Toolsで仮想CDドライブを2つ立ち上げて、それぞれに連続した2枚のリッピングしたCDイメージをマウントして、プレーヤのLilithのプレイリストで連結します。
で、不要なトラックは削除して再生というわけです。
これで1曲通しで聴けるようになりました。
ご機嫌ですw
さすがに長時間聴いていると、ファンレスPCですから内部に結構熱がこもります。
OROCHIクーラーも触れないほどではないですが結構熱くなっています。
天板に大きな廃熱穴を開けてあげないといかんなー