maaat aqua blog

海水魚と珊瑚を飼育しています。

300Bアンプ

2011-01-17 20:38:08 | オーディオ
昨日、久しぶりに電源を入れた真空管アンプ。

10年以上前に作ったエレキットの300BシングルアンプTU-873なんですがー
検索掛けてみると、その後マイナーチェンジバージョンがいくつも発売されてますね。
「銘機TU-873のリニューラル版」というふれこみで^^
一応銘機のようですw

当時は300Bが見直されてた時期で、WEオリジナルの300Bの再生産もやってましたね。
今はブームも沈静したのかエレキットのラインアップからも消えてしまってます・・・

キットの球は中国製もノーブランド物でしたが、前段はJAN物に換装しています。
300Bは高いのでそのままw

フォステクスのFE103のフルレンジバスレフに繋ぎ替えて聴いてますが、室内楽や器楽曲はいい感じですね。
ジャズのトリオなんかもいいです。

普段DENONのアンプで聴いてるときはドームツィータと2ウェイにしてスーパーウーハを足してるんですが、真空管アンプのときはインピーダンスマッチングの関係か、単発のほうがいい感じですね。
ネットワ-クが外付けなので簡単に切り替えられられるのが自作スピーカーの良いところかな^^

今日もCDをいろいろ引っ張り出して聴いてます^^


最新の画像もっと見る

コメントを投稿