紛争や問題の解決は交渉で解決するのが諸外国の常識。
民族間の紛争が絶えない大陸では当たり前なんですね。
情に訴えてなあなあ解決出来るのは民族紛争のない日本国内ぐらいでしょう。
だから、対外的謝罪は何の解決にも結びつかない。
日本はこれからどんな国になろうとしてるんだろう・・・
主権国家として自立するためには軍隊が必要でしょう。
靖国参拝する人達は外国と対等にわたり合える強い日本を望んでいる。
尊厳ある主権国家を形成するには当然の選択でしょう。
そのためには、憲法9条や非核3原則が邪魔な存在となる。
自民党時代は、よく議論になりました。
でも、戦争は嫌だ、徴兵は嫌だ、という世論に配慮して封印してきたんですよね。
軍隊を持つとなると、人間の数が圧倒的に少ない小国ですからー
核のボタンを押せない以上、徴兵制にしないとまともに戦える軍隊にならないでしょう。
そうなると、他国でやってるように兵役経験の義務化も必要になってきます。
まあ、自分の国を守ることは人任せにできないのだから当然ですね。
尊厳ある主権国家であればね^^
米国の抑止力の傘に守られて、ぬくぬくと暮らしてきた日本人には抵抗あるかも知れませんw
敗戦後から続く今の状態は主権国家として中途半端であることは間違いないんですが・・・
自民党がしっかりしていた時代は主権国家としての自立を目指して、条約等で国家の立場を明確にしてきましたがー
今の政権は敗戦国家として自虐を演じることでアジアの批判をかわして、米国の保護とアジアにおける現状のメリットを享受しようとしてるのかもしれません。
見透かされているような気がしますがwww
民族間の紛争が絶えない大陸では当たり前なんですね。
情に訴えてなあなあ解決出来るのは民族紛争のない日本国内ぐらいでしょう。
だから、対外的謝罪は何の解決にも結びつかない。
日本はこれからどんな国になろうとしてるんだろう・・・
主権国家として自立するためには軍隊が必要でしょう。
靖国参拝する人達は外国と対等にわたり合える強い日本を望んでいる。
尊厳ある主権国家を形成するには当然の選択でしょう。
そのためには、憲法9条や非核3原則が邪魔な存在となる。
自民党時代は、よく議論になりました。
でも、戦争は嫌だ、徴兵は嫌だ、という世論に配慮して封印してきたんですよね。
軍隊を持つとなると、人間の数が圧倒的に少ない小国ですからー
核のボタンを押せない以上、徴兵制にしないとまともに戦える軍隊にならないでしょう。
そうなると、他国でやってるように兵役経験の義務化も必要になってきます。
まあ、自分の国を守ることは人任せにできないのだから当然ですね。
尊厳ある主権国家であればね^^
米国の抑止力の傘に守られて、ぬくぬくと暮らしてきた日本人には抵抗あるかも知れませんw
敗戦後から続く今の状態は主権国家として中途半端であることは間違いないんですが・・・
自民党がしっかりしていた時代は主権国家としての自立を目指して、条約等で国家の立場を明確にしてきましたがー
今の政権は敗戦国家として自虐を演じることでアジアの批判をかわして、米国の保護とアジアにおける現状のメリットを享受しようとしてるのかもしれません。
見透かされているような気がしますがwww