ととちの日記

他愛も無い日記不定期適当日記。
パソコンのお手入れ、面白いWebの記述など

09月27日 近所の花

2020年09月27日 | 知識・情報
09月27日 ピンクの花
09月27日 ピンクの花
散歩をしているといろいろな花を見ることができます。花の知識はあまり持ち合わせていないのでハナノナなどで調べることになります。今日は近所でよく見かける名前の不確かな花を調べてみます。

1つ目はピンクの花。木に咲く花です。よく見かけるので多分あれです。
09月27日 紫の花
09月27日 紫の花
2つ目の花はこれもよく見かけます。ガーデニングしているところによく咲いています。撮ったときは夕方で明るさが足りていないので少しブレ気味です。
09月27日 青い花
09月27日 青い花
3つ目は青い小さめの花です。これもよく見かけるのですが、よくわからないし覚えられないです。

で、調べてみると
1.百日紅でサルスベリ。
2.ハナトラノオ。漢字で書くと『花虎の尾』
3.ルリマツリ属。属って仲間って意味でしょうか。
と出ます。よくわからないので"ヘー"と感心することしきりです。画像を並べて編集するの大変でした。

今日の和光市の最高気温は22.9℃ぐらい。
日が沈んでから雨になりました。

-----
ここも写真の容量が一杯になってきたので引越しをします。
名前はととちの日記2。10月に切替え予定です。

08月22日 300円のリュック。

2020年08月22日 | 知識・情報
08月22日 収納リュック 収納時
08月22日 収納リュック 収納時
昨日行ったDAISOで面白いものを買ってきました。折りたたみ収納リュックサック。これ300円也。素材はポリエステルで出来ていてコンパクトに収納することが出来ます。

ポリエステルの長所は強い、皺になりにくい、吸湿・吸水・速乾性に優れている。カビや湿気に強い。などがあります。欠点は静電気が発生しやすい、毛玉ができると取りにくい。
08月22日 収納リュック 展開時
08月22日 収納リュック 展開時
大きさは40cm×30cm×12cm。見た感じはエコバックの生地に似ているかな。ワンポイントシールがおしゃれな感じです。

このリュックサック実に軽い。耐久性は無さそう。尖ったものに引っかかるとビリっと行きそう。まあ300円ですからね。
08月22日 収納リュック 背中側
08月22日 収納リュック 背中側
肩紐はクッションなどは無いタイプ。幅と厚みがあるので食い込んでいたくなることは無さそうです。長さ調整のストッパーの止まり具合はあまり良く無さそうです。使用中に長さが変わることは無さそうですが、いじるとズルっと動きます。ポリエステルですから洗濯するなら洗濯ネットに入れて『手洗いモード』か『ドライコース』あたりでしょうか。その前に色落ち大丈夫かなぁ。

エコバックの代わりなら充分役に立ちそうですが、重い物や厳しい使い方には耐えられそうにないかな。300円の割に作りはしっかりしているようです。

今日の和光市の最高気温は34.7℃ぐらい。
夜は雨が降って気温が下がりました。

07月30日 ベランダのミニトマト

2020年07月30日 | 知識・情報
07月30日 ミニトマト
07月30日 ミニトマト
そう言えば、このブログ、ミニトマトの種でベランダで栽培した記事があったのに、この頃全然記述が無いなぁ。長梅雨で雨が続いているから駄目になっちゃたんだよ。コジャコジャと弄りまくって枯らしたんだよ。いいえ、そんな事はありません。しっかり大きくなっています。

現在の大きさは30cmぐらいでしょうか。全体に対して茎が細いのでだら~んと頭を垂れています。葉もたくさん出ているもよう。
07月30日 ベランダ栽培
07月30日 ベランダ栽培
現在、ベランダにあるのはミニトマト、ふだん草、長ねぎの3種類。ミニトマトが一番大きくなっています。

なにか支えをした方が良さそう。割り箸でも沿わせるかなぁ。この手のものは経験が乏しいので何をやったら良いか。悩みながら様子見しています。一日一度の水やり、ひと月に一度肥料を見るぐらいしかやっていません。

今日の和光市の最高気温は26.9℃ぐらい。
いつ雨が降るか降るか悩ましかった。

07月04日 ミニトマト

2020年07月04日 | 知識・情報
07月04日 植木鉢
07月04日 植木鉢
ミニトマトはいつの間にか本葉がいくつも出てきています。小さめの植木鉢に植え替えた方が大きいかな。葉の色も形もトマトっぽくなってきました。家の近くには農家さんもありトマトを栽培しているところもあります。大きさはかなり違いますが似た感じなってきました。これ大きく育つと150cm以上になるみたい。そんなに大きくなるのかな。
07月04日 ペットボトル
07月04日 ペットボトル
手を付けていないペットボトルの方はこんな感じ。密集しているせいで大きくなれないようです。育ちが良い者を大きな鉢などに植え替えた方が良さそう。ただ、ここのところの天気が雨が続いているので難しそうです。

これらが普通のスーパーで売っているミニトマトの中身だなんてちょっと感動。あまり触らないように注意しようっと。

今日の和光市の最高気温は26.5℃ぐらい。
夜の方が高い。明日は30℃越えか?

06月30日 ベランダ栽培

2020年06月30日 | 知識・情報
06月30日 ふだん草
06月30日 ふだん草
今日の和光市の最高気温は27.4℃ぐらい。夕方に雨が降り始めるのですが、それまでは蒸して暑かったです。ふだん草とミニトマトをベランダで栽培しています。ふだん草はペットボトルを途中からちょん切って水抜きの穴を開け、土を入れて植えてあるだけ。何もわからない者がやっているので芽が出ないとか、すぐ枯れちゃうかなと思って始めたのですが、すくすくと大きくなっています。ちなみにこれ越冬しています。なんだかつやつやしている。
06月30日 ミニトマト
06月30日 ミニトマト
スーパーで買ったミニトマトの中身を土に撒いたのがこれ。左側はたくさん芽が出て狭っ苦しそうなので植木鉢に移植したもの。右は比較的そのままのやつ。どちらも元気に育っているもよう。知識がほとんど無いので触れない。かえってこれが良いのかもしれません。まあ、生育が遅い気もしますが、葉が青々すれば良いかな。肥料などを与えた方が良いのかな?まだ早い気もしますが、どうなんでしょう。現状はこんな感じです。

今日で6月もおしまい。ほぼ1年の半分ぐらいになってきました。この調子だとあっという間に年末になりそうです。

今日はアインシュタイン記念日。
論文『運動物体の電気力学について』を出したのは1905年(明治38年)。

06月24日 植え替え

2020年06月24日 | 知識・情報
06月24日 植木鉢
06月24日 植木鉢
後から植えたトマトがすし詰め状態になったので成長の良さそうなものを植え替えることにしました。なにか良いものがないか探していると昔使っていた植木鉢があったので土を入れて植えます。

何でも植え替えは雨の時にやっては駄目なのだそうです。植え替えをした時はお日さまが顔を出していたました。うまくいくことを願いつつ・・・・。
06月24日 トマト
06月24日 トマト
2つ取った後がこんな感じ。これでも密集度は高めだと思います。何をしたわけでもないのにこちらの方が元気あるように見えます。

よく見るとところどころ本葉が出ています。元気な株を見つけてまた植え替えましょう。

今日の和光市の最高気温は26.0℃ぐらい。
暑いような寒いような。

06月22日 トマトの葉っぱ

2020年06月22日 | 知識・情報
06月22日 トマト
06月22日 トマト
ペットボトルのトマトは今日も青々しています。写真向かって右側が5月下旬に植えた方。左が6月に入って植えた方。5月下旬に植えた方は本葉が出ていますって書いたのですが、本葉が何かに似ているような気がします。よーく見ると、トマトの葉っぱですね。ミニトマトの葉っぱで画像検索すると三方に別れ筋の入った葉っぱの画像がたくさん出ています。それのミニミニ版です。今は全高3cmぐらいしかないのに伸びていくのかな。左は間引くか植え替えをした方が良いのかな。プラコップに植えようっと。

今日の和光市のお昼の気温は20℃ぐらい。
雨・風で寒い一日でした。

06月18日 トマトの本葉

2020年06月18日 | 知識・情報
06月18日 本葉
06月18日 本葉
ペットボトルにトマトの中身を植えて3週間ほど経ちました。ふたばが出てあまり大きくならないなぁと思っていたのですが、よく見ると小さな小さな本葉が出ています。よく見ないとわからないぐらい小さい。

別なところに小さい芽も出ているよう。本葉がもっと大きくなったら植え替えでしょうか。まだまだかなり先なんじゃないかな。
06月18日 いっぱい出ました。
06月18日 いっぱい出ました。
6月の初めにもう一つ植えたのですが、こちらはたくさん出てきました。数えられないぐらい。まあ、老眼で見えないだけなのですが。

1つ2つ大きくなって育ってくれると良いなぁ。

今日の和光市の最高気温は25.4℃ぐらい。
夕方から雨が降り気温が降下。

06月17日 テンセグリティ

2020年06月17日 | 知識・情報
06月17日 テンセグリティ
06月17日 テンセグリティ

物体が浮いて見える不思議な構造、テンセグリティを作ってみました。テンセグリティは張力(tension)と統合(integrity)を合わせて作った造語。提唱者はバックミンスター・フラー。部材を組み合わせ、糸などで引っ張り、構造体を安定させるという感じ。

家にあって細くて加工しやすい部材。割り箸を使用。引っ張る糸状のものにはミシン糸を使用。部材を手早くくっつけたいので100均のグルーガン。割り箸を適当に切ってグルーガンでくっつけて糸を張れば簡単だと思っていたのですが、バランスが難しい。斜めになったり、ひっくり返ったり・・・・。悪戦苦闘してやっとそれらしく見えるかもしれないぐらいのものができた程度。一番ネックになったのは老眼。完成した時、上部がプルプル震えて浮かんで見えた時はジーンと来ました。

自分で作ってみて感じた事は簡単に見えても工作は難しい。良い経験になりました。

◇参考にしたページ
こーじさん 【テンセグリティ】物が浮いているように見える不思議な構造が凄い(動画再生注意)

いろいろ大変でした。
爪は欠けるし、指はグルーガンまみれ。大変でした。

06月12日 ベランダ栽培

2020年06月12日 | 知識・情報
06月12日 ベランダ栽培
06月12日 ベランダ栽培
ベランダにある栽培関係はこんな感じです。小規模にやっています。ほとんどがふだん草関係。プランタに植えてあるのは市販のネギの根本を土に刺したもの。真ん中がトマトの芽です。

今年は日向に置いても生育がよくありません。肥料が足りないのかな。買いに行こうっと。
06月12日 肥料
06月12日 肥料
で、買ってきたのが有機肥料。(だと思います。)りんの含有率から1株あたりの重さを出してプランターの端に埋めていきます。越冬ふだん草も同様に埋めましょう。本体近くにするとあまり良くないのでなるべく離します。これで大きくなると良いなぁ。弄り回して駄目にするパターンが多いのでそれは避けたいなぁ。少し大きめの鉢も用意してあるのだが・・・・・。うまくいくと良いなぁ。

今日の和光市の最高気温は31.8℃ぐらい。
曇りでも暑い。湿度があるので不快。