ととちの日記

他愛も無い日記不定期適当日記。
パソコンのお手入れ、面白いWebの記述など

大晦日~~~♪♪

2007年12月31日 | むだな日記
みなさま今年一年間ご苦労様でした。


皆さんにとって今年はどんな年でしたか?

私の1年は良くも無く悪くも無くって感じでしょうか。良い事もありました。悪い事もありました。多分お正月を祝うというのは1年無事に過ごせた事を喜ぶのでしょうね。

新しい年が皆さんにとって良い年になりますように。やはり健康が一番かな。好きな時に出かけられて、好きな時に好きな物を食べられて、好きな事をして過ごすと言うのが一番なのでしょうね。

良い初夢を見てくださいね。手順をちゃんと踏んで、呪文もちゃんと唱えてくださいね。

寝正月に音楽を (その5)

2007年12月29日 | パソコン
ふみゅ~~。おかしい。こんなに難しいわけが無い。もっと簡単に使えてもよさそう。端末からコマンドを打つのかな?そうだとアウトだぞ。コマンドなんてぜんぜん判らないもんね。

落ち着いてもう一度ネットと上部バーを探してみる。なんじゃ、上部バーの『システム』→『設定』に『リモートデスクトップ』ってあるじゃないか。これを起動すると『リモートデスクトップの設定』のウインドウが開く、内容を良く見てみると次のコマンドラインで『お使いのデスクトップを表示出来ます。』を記載されていて、下にコマンドラインが書いてある。『vncveiwer [コンピュータ名]』と書いてある。なんだ最初からVNCが用意されていたんだ。

ここで気をつけなければならないのが『認証する』にチェックを入れるとサーバー側の操作で認証をクリックしないとVNCは使えない。だから『認証する』のチェックははずし、パスワードを設定したら閉じるボタンで閉じてクラアントのWindows機でアクセスしてみる。ここではUltraVNCを使ってIPアドレスを入れて接続しました。

やった~~~。ちゃんとWindows側から操作できる。


何とか寝正月は迎えられそうだ。


<おしまい>



ネットでubuntu、Linuxの記事を書かれていらっしゃる先人の方々に感謝いたします。
※後日談 FlashPlayerの設定も大変でした。

寝正月に音楽を (その4)

2007年12月29日 | パソコン
まずは、蓋を閉じた時にパソコンが省電力にならないように設定をする。これは『システム』→『設定』→『電源の管理』でアクションを『ノートPCを閉じたら』何もしないを選択する。蓋を閉じてみるとサスペンドやハイバネーションしない。よしこれでOK。

次に問題の遠隔操作。Windowsだとリモートデスクトップなどを使うんだけど使った事がほとんど無いので最初から想定に入れない。VNCを使った方が便利なのでVNCを使う事にする。ネットで調べるとVNCの設定がむちゃ難しい。Linux初心者にはaptとかtarとか言われてもぜんぜん何の事だか判らない。(実は設定2度目、初心者どころの騒ぎではない。)

SynapticパッケージマネージャーでVNCを検索する。xvnc4serverだったかな。検索するとすぐに表示される。出て来たんだけど、ここからどうして良いのか、ぜんぜん判らない。表示された単語をダブルクリック、右クリック、いろいろやったんだけどインストールする気配が無い。駄目やんけ。

しょうがないから、Windowsを思い出してWindowsは『アプリケーションの追加と削除』と言うのがある事を思い出しました。ひょっとしてubuntuにもあるのかなと思い、上部バーの『アプリケーション』をクリックしてみると『追加と削除』ってのがある。これをクリックすると『アプリケーションの追加と削除』がある。Windowsと一緒だ。左側が分類だからInternetを選択して内容を見てみると『ターミナルサーバークライアント』と言うものがある。これには事前にチェックが入っている。と言う事はそのまま使えそうなのでウインドウを閉じてこのアプリを探してみよう。

探すと『アプリケーション』→『インターネット』の中にある。起動してみる。駄目だこれはクライアントだ。(クライアントは遠隔操作する方、今回必要なのは遠隔操作される方だからサーバーなのです)

これでは寝正月は快適に過ごせないぞ。


<もう少し続く>


寝正月に音楽を (その3)

2007年12月28日 | パソコン
無線LANが繋がらない続きです。

まったく見当もつかない。見当もつかない。しょうがない、困った時はHELPを見る。ネットがまったく使えないのでインターネットの検索は出来ない。トピックインターネットと言う項目がある。3.2.1から3.2.7まである。3.2.1から3.2.5まで問題無い。3.2.6はDNSは後にして、3.2.7をやってみる。7はIPv6の無効だ。この記述は難しいけど、やる事はそんなに難しくない。やってみる。再起動してみても何も変化が無い。(当然)

しょうがない。また無線LAN接続のプロパティを見る。おりょ!!ESSIDにルーターが表示される。ひょっとしてこれが正解?もう一度(その2)の設定をしてネットを見るとOKちゃんと繋がる。

やった~~~~!!


インターネットが見られる。今度は遠隔操作だ。えっ?何で遠隔操作って?このパソコン液晶ディスプレイのバックライトが壊れていて画面が見えないんだよね。
だから外部ディスプレイを使って設定しているのです。

はたして、寝正月に間に合うのか・・・。


少し先が見えてきたよ。

<まだまだ続く>

寝正月に音楽を (その2)

2007年12月28日 | パソコン
ubuntuはインストールできました。ログインも出来ました^^。今度は無線LANの設定です。まずは機器をちゃんと認識しているのか?

これは自動で認識していました。ネットワークの設定は『システム』→『システム管理』→『ネットワーク』ここに無線LAN接続が記述されていたので問題無し。これが出ていれば機器は認識されているそうです。ほっと一安心。

次は自宅LANに参加する事。これが厄介でした。ネットワークのウインドウを出して無線LANのプロパティを開いて自宅のルータを探す。まず、ルーターの設定を変えてany接続の許可を行う。プロパティにESSIDを入力する。OK問題無し。次にパスワードの種類、パスワードを入力する。ここでパスワードの種類が判らない。方々ネット探して調べたら普通のパスワードは『WEPキー(ASCII)』を選択。Connection SettingでIPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイを設定。

DNSサーバーを入力。ところが追加ボタンを押しても入力されない。消えてしまう。何でだ。これ後で判った事ですが、入力を終えたらそれで終わりと言う事だけでした。ホストも適当に設定。これで準備万端。

さあ、接続するぞ。ところがぜんぜん繋がらない。うんともすんとも言わない。自宅内のLANも見えないし、インターネットも駄目、メールも駄目。全部駄目でした。

これで明るい寝正月が送られるのでしょうか。

勝手が違うのでぜんぜん判らない。まったく想像もつかない。m_(__;撃沈!!

<まだ続く>

寝正月に音楽を (その1)

2007年12月27日 | パソコン
年末は横になって、音楽でも聴こうと使っていないパソコンを取り出して、Linuxを無線LANで接続してストリーミングをしようと考えました。しかしそのハードルは決して低くはありませんでした。なぜなら自分がLinuxの事がぜんぜん判っていないからです。かと言って、新たにWindowsを購入して入れるのはお金がかかる。

まず、無料で無線LAN簡単にセット出来そうなLinuxを探す。ネットや雑誌を探したらubuntuと言うのが無線LANが簡単そうなのでこれに目を付けました。ネットから最新のバージョンubuntu7.10をダウンロードしました。isoファイルが出来たのでファイルをCDに焼いてインストール。ここまでは順調でした。(データとして焼かないように注意しましょう)

そのままCDを入れてパソコンを起動する。ubuntuが起動する。デスクトップにインストールアイコンが出来るのでこれを使ってインストール。ウイザード形式なのでぜんぜん難しくない。最後に再起動を促してきたので再起動をする。

ここからが問題でした。まずubuntuが起動したらログインをするのですが、ログインが出来ない。ユーザー名、パスワードが判らない。rootでログインが出来ない。rootアカウントが無いのですね。よーく考えたらインストールの中でユーザー名を設定したのを思い出しそれをいれて無事ログイン出来ました。

ログインだけでもこんなに悩んでしまうなんて・・・。

果たして、お正月に間に合うのか・・・。


ところで何でubuntuなんだ・・・・????

<続く>

CPRMっていったい?

2007年12月18日 | 音楽・動画
家のレコーダーでBSデジタルの番組を録画しました。ハードディスクに記録したので、DVD-RWにコピーしようとしたら出来ませんでした。Rでやって失敗したら怖いのでRWにしたのですが駄目でした。多分Rでも駄目だと思います。

しょうがないので試しにBSデジタルからDVD-RWに番組をコピーして加工するためにパソコンに取り込もうとしました。これも駄目。うーん、いったいこれは何なんだ(;一_一)。

調べてみたら、BSデジタルの信号にはCPRMと言うコピーを防ぐための信号が入っているとの事でした。うーん、確かに著作権を侵す事は良くないことだけど、ムーブ機能が無いレコーダーだとハードディスクに入れっぱなしと言うのは不都合極まりないです。

CPRMを解除すれば良いのだけど、これを解除するツールを持っただけでも処罰の対象になるような記述もありました。こんな事ならアナログ信号で録画した方がマシです。技術の退歩の様な・・・。なんだか変な感じがします。

難読の漢字 『鞦韆』

2007年12月18日 | 知識・情報
『鞦韆』って判りますか?私たちは漢字を使っています。いろいろな漢字があり中には難しい漢字がある事はご存知の事と思います。

この『鞦韆(しゅうせん)』と言うのはブランコの事です。あの公園にあるブランコは漢字で鞦韆と書きます。何でこんな難しい漢字を使うのでしょうね。私の中にあるブランコのイメージは鉄のフレームと鎖と木部の乗る部分で出来ているのがブランコのイメージです。何で革偏なのでしょう。昔は木と革で出来ていたのでしょうか?

うーん、判らない・・・。

BSデジタルを録画

2007年12月14日 | パソコン
家の液晶テレビはBSデジタルを視聴する事が出来ます。ここのところ視聴出来る局が増えたようです。もっともお買い物がメインの局もありますが・・・。

ところで深夜にアニメをやっているのですが、根性無しの私は見る事が出来そうにありませんでした。テレビはBSデジタルに対応していますが、レコーダーは対応していないのですよね。しょうがないからS端子の出力で予約録画してみました。

結果は意外と綺麗に録画出来ますね。まだしっかりと観たわけじゃありませんが、フルでも鑑賞に堪えるようです。技術の進歩はすごいなぁ。でもおかげで、D端子、S端子、HDMI端子など端子が増えケーブルの種類もたくさんあるので大変ですね。

来週もアニメを録画しなくっちゃ。

難読の地名

2007年12月12日 | 知識・情報
難読の地名っていろいろありますが、簡単な漢字で読めないのは腹が立ちますね。左沢と右沢と言う地名があるのですが読めますか?温泉好きな方はご存知かと思います。

左沢は『あてらざわ』、右沢は『かてらざわ』と読みます。何でそんな読み方をするのかと言うといろいろ説があるようですが、お日様の昇る方向をみて左側を左沢、反対側を右沢と付けたというそうです。

でも、何でそれであてらざわかてらざわと言うのでしょうね。方言なのかな?

※参考HP
あてらざわ温泉湯元旅館:左沢の由来