今年末に出す分の年賀状の作成が完了し、昨日無事に投函しました^^。年末の行事は大掃除だけかな。
今回の年賀状は差込印刷を行いました。そこで感じたのはプリンターにある自動両面印刷モードがあるものは使えるなと思いました。今家にあるものは普通のプリンターなのでこのモードは使えませんが、結構安い機種でも自動両面印刷の機能がある機種もあるのでこれは買いかな。
いやー、一人一人内容を確認しながらの印刷は大変でした。まだ30~40枚程度だからそれほどでもありませんでしたが、100枚単位だと欲しい機能の一つでしょうね。
そうそう、はがき印刷ソフトが自動両面印刷に対応していないと何の役にも立たないのでお間違いの無いように。それと使えない人には無用の長物になる可能性が大です。
因みに、印刷に失敗したはがきは郵便局で1枚5円で交換できます。その時のコツは交換する代金をはがきで払うとお金を払わなくてもすみます。親切な係員の方だと快く応じてくださいます。そう言う郵便局は大切にしましょう。親切な係員の居ない郵便局は冷遇しましょう(うそ :-P)。
今回も両面ともプリントアウトしてしまった。反省しなくては。
今回の年賀状は差込印刷を行いました。そこで感じたのはプリンターにある自動両面印刷モードがあるものは使えるなと思いました。今家にあるものは普通のプリンターなのでこのモードは使えませんが、結構安い機種でも自動両面印刷の機能がある機種もあるのでこれは買いかな。
いやー、一人一人内容を確認しながらの印刷は大変でした。まだ30~40枚程度だからそれほどでもありませんでしたが、100枚単位だと欲しい機能の一つでしょうね。
そうそう、はがき印刷ソフトが自動両面印刷に対応していないと何の役にも立たないのでお間違いの無いように。それと使えない人には無用の長物になる可能性が大です。
因みに、印刷に失敗したはがきは郵便局で1枚5円で交換できます。その時のコツは交換する代金をはがきで払うとお金を払わなくてもすみます。親切な係員の方だと快く応じてくださいます。そう言う郵便局は大切にしましょう。親切な係員の居ない郵便局は冷遇しましょう(うそ :-P)。
今回も両面ともプリントアウトしてしまった。反省しなくては。