ととちの日記

他愛も無い日記不定期適当日記。
パソコンのお手入れ、面白いWebの記述など

風呂場の鏡を綺麗にする

2008年07月30日 | 知識・情報
毎日入るお風呂ですが、いつも思うのは鏡が白く汚れている事が気になります。どうやらこれは錆とか黴菌ではなく水道水の中に入っているカルシウム分が原因のようです。今回はこれを比較的簡単に除去する事が出来ました。

まず、最初に行った方法は『浴槽専用洗剤』を使う。これはうまく行きませんでした。塗布してすぐ拭いても、時間をかけて拭いても、白い汚れは残っていました。

次の方法は、石鹸を含んだ布で拭くことでした。いったんは綺麗になったように見えますが、時間が経つと汚れが曇りになって現れるようです。次に超微細な加工を施してある布で拭くと言うのも試しましたが、うちの場合は効果はあまりありませんでした。

その次はクエン酸水溶液を塗布する。これはほとんど効果がありませんでした。塗布して時間を置いても置かなくてもあまり綺麗になりませんでした。テレビの情報番組では塗布したらすぐにラップ類を表面に貼り、5分ほど放置して拭くと言うものでしたが、結果は芳しくありませんでした。

しょうがないので少々勿体無いと思ったのですが、まず、鏡面を濡らして歯磨き粉を塗って素手で擦ってみました。結果はこれが一番この中の方法で綺麗になるようです。風呂に入っている最中も曇りも出ず、綺麗なままでした。ただ、石鹸が鏡につくとそこが水をはじいたような状態になり、曇りがわずかですが出てきました。

多分、風呂場の鏡の白い汚れは石鹸か水道水内のカルシウム分か、その両方が原因ではないかと思われます。幅1m、高さ40cmぐらいの鏡だと、歯磨き粉は1cmも出さないで全面を綺麗に出来ました。量的には少量で大丈夫のようです。

他に考えられる方法ですが、重曹、エタノールを使う方法が考えられますがやっていませんのでどうなるかは分かりません。

もしよかったら何かの参考になれば幸いです。

不要な部品を捨てました。

2008年07月30日 | むだな日記
今日は朝から、壊れたPCの不要な部品を取り外してもう一度組み直しました。

どうやっても起動どころか部品自体がおかしいので破棄を決断しました。長年使った部品なので捨てるのは忍びないのですが、使えない部品を置いていてもしょうがないので袋にまとめました。

出るのはため息ばかりですね。また、そのうちもう1台用意しましょう。