年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

丘わかめ お初にお目にかかります

2025-01-18 | Weblog
スーパーで珍しい野菜を見かけたからと
家人が買ってきた丘わかめ


説明のとおり20秒ゆでると わかめのようになりました
ネバネバが嫌いでなければ美味しいと思いますョ

武蔵浦和で「むさうら駅前マルシェ」


今日は餅つき体験イベントが目立っていました
若い人たちの集いの場を見ると
健全な世が続きますようにと願ってしまいます


コメント

パジャマをやめたのは 震災もきっかけに

2025-01-17 | Weblog
入眠の儀式としてパジャマは役に立つそうですが
いつでもどこでも寝られるタイプなので
(最近はそうでもないか?)
特にパジャマにこだわりません

非常災害時にも すぐに逃げられる方がいいでしょ?
夜間に救急車のお世話になったりするときも
付き添いがパジャマというわけにはいかないし

昭和の学校教育では
“寝るときはパジャマに着替えて
脱いだ衣類はたたんで枕元に置く”だったらしい
息子は先生に
「脱いだ衣類は洗たく物入に入れるからたたまない」と
答えたと聞いて もっともだと思ったヮ
翌朝着るものを用意しておくという意味だったのかも

阪神淡路大震災から30年の日でした

(2025/1/17 さいたま市南区)

コメント

いつもの通院 薬局ではマイナ保険証を推奨

2025-01-16 | Weblog
9週間(63日)ごとの脳外科通院
駅には「頑張れ受験生」のメッセージがありました

(2025/1/16)JR東浦和駅改札 コンビニ前

身近に受験生がいないので実感がありませんでしたが
受験シーズンが始まりますね

薬局では薬剤師さん本来の仕事の他に
マイナ保険証を推奨する義務(?)があるようでした
私はどちらでもかまいませんが
マイナ保険証を読み取る機器が統一されていないので
その都度たじろぎます

(2025/1/16) JR東川口駅前の花壇

日中の最高気温が10℃以下だったそうですが
風が無かったので助かりました
コメント

ユーキャンの通信講座が 多種多彩

2025-01-15 | Weblog
ユーキャンの通信講座には
挫折の記憶しかありませんから敬遠していますが
新聞折込チラシを眺めて
時代の移ろいを感じました
 
「子ども発達障害支援アドバイザー」
「認知症介護士」「終活アドバイザー」などが
人気ランキング Top10 に入っているのですって
自分磨きをなさる方を尊敬します
 
(2025/1/15 さいたま市南区)真福寺
檀家でもないのに ちょっとお邪魔しました 
 
早咲きの梅のつぼみがたくさん ありましたョ
 
 
もうすぐ春かと思えるような暖かな日でした

コメント

TVで高校サッカー ドラマチックなPK戦でした

2025-01-13 | Weblog
高校サッカーの決勝戦
前橋育英高校 優勝おめでとうございます

(画像はお借りしました)

ハラハラドキドキのPK戦
途中のテレビコマーシャルのタイミングが
残念でしたけど両校ともアッパレでしたね

熱戦に見とれていて散歩に出かけそびれました

(2025/1/13 さいたま市南区)スーパーの植込み
グーグルレンズによれば ソヨゴの実

久しぶりにホームベーカリーを使いましたョ


ハーフ食パンなので こんなサイズ
賞味期限切れの小麦粉・バター・スキムミルクでも問題なかったヮ 
ご飯とユーグレナのグリーンパウダーも入れて


私好みの食パンです
コメント

疲れた夢は 認知症の予行練習のようだった

2025-01-12 | Weblog
遅刻しそうになって焦る夢は
昔からよく見る夢で理由は寝坊なのですが
今回は道に迷って目的地にたどり着けずに
焦っている夢でした
 
夢だとわかってホッとしましたが
見当識障害って こんな感じかな?
私の近未来のように感じたヮ 

今日はキッチンのプチ模様替えが
うまくいったので ごほうびおやつをいただきます


コメント

鏡開き お供え餅をおしるこで

2025-01-11 | Weblog
鏡開きということで 何のお稽古もしませんが
お供え餅をいただきました
 
 
とても取り出しやすい丸餅2個入りで
充填式のものと比べると抜群に扱いやすかったヮ
 
お正月に食べた切り餅は
1年前に買って備蓄用にしていたお餅で
 
 
昨年末に買ったお餅は備蓄用へ
ローリングストックの予定でしたが
高齢者には備蓄食料に適していないかもしれないな 
喉につまるといけないからね
 
コメント

つくばエクスプレスに乗って 仲人さんのご葬儀へ

2025-01-10 | Weblog
各地で雪の情報がありましたが
関東地方は良く晴れて空気が澄んでいるようでした

つくばエクスプレスの車窓から眺める
筑波山がきれいでしたョ

無事にご葬儀に参加できてホッとしました


何か筑波らしいお土産を買いたくなって
駅で「筑波山麓クッキー」を買いました

97歳の天寿を全うされた方の
平日昼間のご葬儀に集まるのは高齢者ばかりで
夫にとっては同窓会のような感覚だったようです
葬儀あるあるですね

コメント

70代の同窓会 ビックリ情報って何だろう?

2025-01-09 | Weblog
今日は前橋のだるま市
生まれ故郷の前橋に思いを馳せていました
 
(画像はお借りしました)
 
今年は昭和元年から数えて100年ですってね
昭和42年に中学を卒業した私たちは
あれから58年経ったということですね
 
中学3年生のときは各クラスに
合格祈願のだるまさんが飾られていましたっけ
 
先日同窓会欠席の連絡をして 友人の訃報に触れたら
「知りませんでした ビックリ」と返信があったので
信憑性を高めるために喪中はがきの画像を送りましたョ
同窓会幹事さんのところには
たくさんの“ビックリ情報”が集まってきているそうで
「後でまとめてお知らせします」ですって
 
若いころは ○○君と○○さんが結婚  など
嬉しいビックリでしたが70代の今は何だろう? 
コロナ禍を挟んだ7年間の(同窓会)ブランクの間に
何が起きていたのか気になります
 
今日(久しぶりに)電話をくれた前橋在住の友人は
気になるので同窓会に参加して情報を流してくれるそうです。
ありがとうね。
自分は欠席なのに友人には参加を促している私です 
 
コメント

冬物バーゲン 迷って買わなかったけど

2025-01-08 | Weblog
駅ビルを通ると
バーゲンセールの広告が華やかで
つい立ち止まってしまいます

喪服の首元が寒そうなので
黒いネックウォーマーを買おうかと思いましたが
やっぱり変ですよね
夏用のレースのフォーマルネックカバーは
持っているけど使ったことは無いヮ

どうしても必要なものだけ買うようにしないと
ハイパーインフレに耐えられないな

先日 立派な熊手を拝見しました






今年の景気はどうなるかしら?
コメント