2007年3月27日(火)
「パスネットは時期未定ながらも廃止の方向で検討されている。」(アエラ3/26号)
パスモが華々しくデビューして、パスネットはやっぱり消え去るのか
様々なデザインのパスネットを、かわるがわる使うのが楽しかったのに・・・
使用済みのパスネットを眺めていたら、使い切っていないカードが結構たくさんありました。ちりも積もれば・・・あらら2千円ぐらいになりました。
この残額を使い切ろうと、出かけるたびに、10枚ぐらいのパスネットを持ち歩いて、「残高0」にするのが最近の快感(?)
(貧乏性は相変わらずです。)自動改札に2枚重ねて入れると、残高の少ないカードから、残高の多い方のカードに「引継額」として移動するということを最近知りました。
今までは、券売機で現金を足して切符を買うしかないと思っていたのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
誰ですか~?こんなに何枚も使い残した人は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
夫も、効率よく「残高0」にするように組み合わせては、使い残しを消化することに協力してくれています。
スイカ1枚で、JRもメトロも私鉄もバスも・・・という便利さは、まだ享受していない我が家です。
「パスネットは時期未定ながらも廃止の方向で検討されている。」(アエラ3/26号)
パスモが華々しくデビューして、パスネットはやっぱり消え去るのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
使用済みのパスネットを眺めていたら、使い切っていないカードが結構たくさんありました。ちりも積もれば・・・あらら2千円ぐらいになりました。
この残額を使い切ろうと、出かけるたびに、10枚ぐらいのパスネットを持ち歩いて、「残高0」にするのが最近の快感(?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
今までは、券売機で現金を足して切符を買うしかないと思っていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
誰ですか~?こんなに何枚も使い残した人は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
夫も、効率よく「残高0」にするように組み合わせては、使い残しを消化することに協力してくれています。
スイカ1枚で、JRもメトロも私鉄もバスも・・・という便利さは、まだ享受していない我が家です。