年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

「樹木葬の里」見学 @一ノ関

2010-05-09 | Weblog
2010年5月9日(日)
母の日なので(?)お暇をもらって 
日本初の樹木葬の樹木葬の里を見学してきました。

寺務所の近くに咲いていたヤマザクラ。

5/11 追記
寺務所のスタッフさんから「ヤマザクラ」と教えていただきましたが
 「樹木葬和尚の自然再生」P.124 に
『カスミザクラはヤマザクラに似ており、岩手県人の多くはカズミザクラを誤ってヤマザクラと呼んでいますが、ヤマザクラの自生地は宮城県までです。』という記述がありました。

ため池というのはこういうものなんだな・・・


正面に見える(写真ではよく見えない?)のが須川岳(別名栗駒山)


さすが本物は違いましたョ。
以前この樹木葬墓地を見学なさった方が「きつい山道だ。」とおっしゃっていたので、ちょっと心配でしたが、そんなことはありませんでした。夫の実家のお墓参りで登る山道の方が、よほど大変ですもん。 
コメント