年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

モクレン(木蓮)

2010-04-13 | Weblog
白木蓮よりも遅く咲くらしい。シモクレン(紫木蓮)
つい先日まで、枯れ木みたいだったのに。 





桜が散ればツツジが咲き出すって本当だなぁ。

(2010/4/13 さいたま市南区 白幡沼近く)

久しぶりに長電話 
「あなたは大丈夫そうね。お会いしたこと無いけど、明るい人なんでしょう?」
「明るいかどうかわからないけど、のう天気だから(大丈夫)」
「のう天気というのは、いいことよ。」と慰めてもらった。 

コメント

マンドリン演奏会へ

2010-04-11 | Weblog
ルナ・マンドリーノの定期演奏会。
継続するって素晴らしい。
1年後に向けて、また新たな目標を持つのも偉いなぁ。

   

農作業をする人の計画性にも、いつも感心しています。
“蒔かぬ種は生えぬ”だものねぇ。

(2010/4/11 さいたま市南区)
コメント

ミニランドセル

2010-04-10 | Weblog
片付けをしていたら、ひょっこり出てきたミニランドセル。
製作者(増田利正さん)からのお手紙もありました。
ますますお元気で続けていらっしゃるのですね。「スキップ

このミニランドセルは、親にとっての思い出の品だろうか?
息子本人の思い出の品だろうか?
一応息子の所有物を実家で預っているものとして
レンタル納戸に移しますからね~。
 

桜は散り始め、ハナカイドウが満開です。
(2010/4/10 さいたま市南区 白幡沼近く)
コメント

チューリップ

2010-04-09 | Weblog
「チューリップの花が開くのは、気温が15℃以上のとき」
特ダネ!の気象予報士、アマタツさんが言っていましたっけ。

 
(2010/4/9 さいたま市南区 JR中浦和駅近く)   

我が家のプランターに植えたチューリップは、今年は失敗でした。
3月の末、急に暖かくなった日にガバっと咲いて、その後寒暖の差が激しくて・・・もう、くたびれ果ててしまったようです。 

最近ちょっとだけボウリングのコツがわかった気がします。
仲間の皆さんのようにはいかないけど、ちょっとだけボールが回転するようになったんだ。  マイボールは、回転するとマーブル模様がきれいなんだョ。まだノロノロだけどネ。 

コメント

メトロ 「こまごめ文庫」

2010-04-08 | Weblog
通るたびに気になっていたメトロ文庫(こまごめ文庫)に
捨てるには惜しいかな?と思う本 を少し持って行きました。

  
1月には洋書がたくさん並んでいましたが、3月には日本語の本ばかりになり、子供向けの絵本が加わって・・・今日は棚がガラガラ。
自由に持ち帰っていいのかと錯覚しそうですが、図書館のように“読み終わったら返す”ことになっているそうです。漫画は不可。小説の類がいいそうです。

軽くて小さい本が良いのだろうな。とは思ったんですけど・・・
「13歳のハローワーク」(新しいのが出たそうですね。これは古いけど)や「わたしの仕事」なんていう大きくて重い本を持ち帰ることになっちゃって。 

     
今日飾ってあった生花はボケとストックでした。 

寒い晴れ。駒込駅前の桜は、まだよく咲いていましたョ。 

(2010/4/8)

コメント

引越し15年目の大掃除

2010-04-06 | Weblog
「引越し記念日だね。」と先日娘が言いました。
そうだったね。4月になるのを待って、住民票を移し
新学期が始まる前に引っ越したのでした。
あれから丸15年。 
試行錯誤の“孟母三遷”(?)は、結果オーライということに・・・

以前住んでいたあたりを散歩。 
今年の桜も美しい。


(2010/4/6 さいたま市南区)

子供たちが通った小学校は、建替え工事中。 

(2010/4/6)
現在の我が家は・・・
引越しのような片付けに追われています。 
まだまだ目途が立たないようで。 
でもまあ夫の退職で、ちょうど良い大掃除の機会ができたのでしょう。

コメント

電子マネーもポイントも

2010-04-05 | Weblog
電子マネーもポイントも、ここ2~3年で急速に普及したよね。 
それにポイントも、お金と同じになってきたんじゃない 

   

近所のスーパーでも、電子マネーで支払いができるようになったョ。
スイカポイントは、自動券売機でスイカにチャージできるようになったし、まさにお金と同じ感覚だヮ。現金で買い物をするのは、損した気分になるなぁ。
スイカで支払って、T ポイントも付くと得した気分。(もちろんスイカにチャージするときは、現金ではなくてスイカ付クレジットカードからチャージするんだけど)

子供の金銭感覚を養うのが難しい世の中になったかも・・・
これが労働の対価だってこと、理解できるかなぁ。

コメント

神楽坂「紀の善」の あんみつ

2010-04-04 | おやつ・食べ物・料理
神楽坂で用事があるという夫に
お花見  スポットが載っているから・・・と
「神楽坂ガイド」(いきいきの付録)を見せておいた。

紀の善(きのぜん)の“抹茶ババロア”と“あんみつ”は
“神楽坂屈指の人気スイーツ”という情報も載っていて・・・

  
お土産、おいしくいただきました。 

昨日(4/3) あたりがお花見日和だったかな。
暖かい陽射しの中で見るほうが、キレイな気がする。 


(2010/4/3 武蔵浦和駅東口)
コメント

桜 @桜葬墓地

2010-04-03 | 公園・社寺 散歩
最近、知名度が上がってきた「桜葬」(樹木葬の一種)ですが
桜の花の咲く頃に見に行きたかったので、ピクニック気分で
第5回“桜葬メモリアル”(合同慰霊祭)に出かけてみました。

関係者では無いので、そ~っと。 
「写真を撮ってもいいですか?」
「いいですよ。まだ準備中ですけど。」 



ここが最初に造られた250区画。もちろんすべて契約済み。


周囲の桜の木もまだ若い。
現在募集中の区画も、しっかり下見しておきましたョ。
詳しくは  こちら


(2010/4/3 東京都町田市 いずみ浄苑)

最寄り駅の小田急線鶴川駅のホームから
なにか花が咲きそうな“つる川”の文字が浮き出て見えました。

コメント

プランターのラナンキュラス

2010-04-02 | Weblog
たしかこれはラナンキュラス。



遊歩道に置かれたプランターの中は、一足早く春爛漫。


明日の「西南さくら祭り」は晴れるといいですね。
雨上がりの夕刻に通りましたが、寒かった~。

(2010/4/2 さいたま市南区 花と緑の散歩道)
コメント