年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

まだやるの?エコキャップ収集

2010-04-22 | Weblog
「エコキャップ」(ペットボトルキャップ)収集のどこがエコなの 

社会的に有意義な活動をしているボランティア団体でも
エコキャップ収集を熱心に行うところもあるようです。
そんな(愚かな)団体なの  と軽蔑されないかと心配です。

「焼却による二酸化炭素削減」って、本当ですか?
さいたま市では、資源ごみとして出されたペットボトルキャップは
焼却していないそうです。(さいたま市役所廃棄物対策課に確認)

40個で1円にしかならないものを、わざわざ遠くまで運ぶ意味がありますか?
焼却処理をしている自治体に住んでいる人には、意味のあることかもしれませんが。

ペットボトル飲料を1本買うのを控えて、その分のお金を直接寄付するほうが、合理的ではありませんか?ペットボトル飲料を消費すればするほど、貧しい国の子供たちや、障害者の働く場の支援になると考えるのは、ずいぶん僭越だと思いますけど・・・

エコキャップ収集は疑問と書いてから、もう2年近くになりますが、
まだ廃れないですねぇ。

近所のスーパーの社会貢献実績報告。
  
ペットボトルキャップ収集は、“一応やってます”という程度かな。

さいたま市でのエコキャップ収集は、自然消滅  することを願っています。
コメント