年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

7月第5週

2011-07-20 | Weblog
「今年の7月は金曜、土曜、日曜がそれぞれ第5週まであって、これは823年に1度のこと」なんだってね。

ムクゲの花。あの日、あの時、あそこで見たムクゲ…といろいろ思い出が増えるのもいいものだ。

コメント

「なでしこ」は英語で pink ?!

2011-07-18 | Weblog
なでしこジャパンの優勝おめでとう!!
pink っていうのですね。知らなかった~

先日見た撫子の花を思いだしました。
(2011/6/22 湯島聖堂近く)

努力を重ねた彼女たちが、真に報われますように!
コメント

ミニひまわり

2011-07-18 | Weblog
「南区の花ひまわり」のプレートの前に咲くミニひまわり
(2011/7/17 JR南浦和駅西口前)
あちこちで夏祭りが熱い。さいたま市でも地区によっては規模が縮小されたそうだ。理由は、おまわりさんが足りなくて警備が手薄だから。
被災地に派遣されているのですね。
祭りに喧嘩は付き物だとか。
コメント

オシロイバナ

2011-07-16 | Weblog
夕方咲いて翌朝しぼむオシロイバナ。
今日も暑くて、夕方になってから、やっと出かけました。
この暑さの中、建設工事現場など、外で働く人たちはほんとにすごい。1日の仕事を終えた彼らが、充実感溢れる顔つきで帰って行くのを、ちょっと後ろめたさと劣等感を感じつつ見送るこの頃です。
コメント

「突破する力」入手

2011-07-13 | Weblog
『猪瀬直樹さんのツイッターを読むと、猪瀬さんの著書が読みたくなる』と、どなたかがツイートしていたけど…
ほんとにそのとおりだワ。
この歳になって、専業主婦の私が読んでもしょうがないと思いつつ、近所の本屋さんに見当たらなかったので、Amazonで注文。ケータイから注文したのは今回初めてだけど、便利ですねぇ。
読み終わったら若者に薦めようっと。

(追記 2011/7/14) 隙間時間にも読みやすい本ですが、一気に読了。
上から目線でないところが、若者にも素直に受け入れられるんじゃない『かな』。
コメント

暑くて…

2011-07-12 | Weblog
出かける気にもなりません。
下校中の小学生の一団とすれ違ったら、み~んな水筒を提げていた。熱中症が怖いものねぇ。
今は公立小学校にも、クーラーはあるのかなぁ?
コメント

もう夏空

2011-07-10 | Weblog
昨日、関東甲信越地方で梅雨明け。朝から夏空が広がっています。(2011/7/10 さいたま市南区)

マンション管理組合の臨時総会中に地震があった。瞬時に脳裏をよぎるものは、みんなそれぞれ違うのだろう。
コメント

ジャムを煮詰める

2011-07-10 | Weblog
機種変したケータイのカメラを練習中。
撮影シーンに「食べ物」というのもあるんだな。アンズジャムが作りたくて、庭に杏子の木を植えた親戚のおばさん、今年も元気にジャムを煮詰めているかしら?
魔女のように(←ご本人の弁)背中を丸めて…
コメント

あんずジャムにな~れ

2011-07-09 | Weblog
「電子レンジで杏子ジャム」のはずが…
今のところ杏子のシロップ煮状態です。
冷めたらペクチンで固まるかなぁ?
固まらなくても、パンに乗せて食べますけどね。
コメント

ヒマワリ

2011-07-08 | Weblog
さいたま市南区の区の花はヒマワリ、区の色はオレンジ色。

ケータイの機種変(周波数切り替え)をしたので練習中です。簡単ケータイだけど、慣れるまで時間がかかりそうだな。
本体0円、オプションの保険はお付き合いで加入ですな。
コメント