年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

浦和レッズ × 十万石まんじゅう

2019-06-15 | Weblog
埼玉銘菓の十万石まんじゅうが浦和レッズとコラボして

   

オリジナルパッケージで数量限定販売ですって。

浦和に「十万石まんじゅう」の直営店ができると聞いて
楽しみに待っていたら・・・
      

浦和レッズとコラボして、特別限定焼印が登場 
      

「浦和」と「レッズ」と「レディア」の3種類の詰め合わせです。
      
美味しいですョ。

自宅用なら(通常の焼印の)バラ売りが便利かな。
コメント

童謡コーラスで シニア世代の情報交換

2019-06-13 | Weblog
生涯学習の童謡コーラス。
始まる前の待ち時間に、認知症予防の(?)体操の輪ができて
次々にみんなが加わっていきました。

和気あいあいと情報交換の場になっていましたョ。
ちょっと上の世代のお話は、大変参考になります。

梅雨の晴れ間。
   
アスファルトの歩道に、見事な紫陽花が咲いている 
鉢植えの紫陽花も、こんなに立派に育つのですね。

どれがガクで、どれが花?
      
コメント

六花亭×クロワッサン オリジナル保冷バッグ ゲット

2019-06-11 | Weblog
付録につられて雑誌を買いました。
たまにはいいよね。

     

今日のボウリングは、1クール終了したので練習会。
次回からの組み合わせ抽選は、ちょっとドキドキしましたが
なんと 前回と同じ方と組むことになりました。
ホッとしたような、申し訳ないような・・・
できるだけ頑張りますのでよろしくね。
コメント

QRコード よくわからないけど便利だヮ

2019-06-10 | Weblog
スマホで議決権行使ができる『スマート行使』
使ってみたら簡単で便利でした。

   

      

議決権行使書のハガキを出し忘れたりするより
すぐ処理できるのがいいですね。今日のように一日中雨だと 
ポストに投函するのもめんどうだったりしますから。

アエラでスマホ決済の特集を見て
   

「ペイ」の比較が参考になりました。
『乗り遅れたくない人も、流されたくない人も』まずは知らないとね。
消費増税の前に自分に合うものを見つけておこうっと。

   
コメント

蓮って人生みたいだという感性 若いのにすごいね

2019-06-09 | Weblog
芸能界にも嵐にも、あまり興味は無いのだけれど
なんだか蓮の花が話題になっているなと思ったら・・・

   

   
(2019/6/9 さいたま市南区 別所沼公園)

今年の某テレビ局のチャリティ Tシャツのデザインに
(人生を象徴するような)蓮の花が描かれているらしい。 

     

ちょっとグロテスクな気もするけれど
人気がありそうな気もします。どの色にしようかな?な~んてね。
コメント

童謡コーラス ドイツ語でチャレンジ「野ばら」

2019-06-08 | Weblog
関東甲信越地方でも昨日梅雨入りしたそうですね。
   

なかなかウキウキとした気分にはならない季節ですが
      
スーパーでは、こんなタイムリーなクーポンが出ましたョ。

先日の童謡コーラスでは、名曲特撰の曲集から
シューベルトの「野ばら」をドイツ語(カタカナのフリガナ付き)で
チャレンジしましたョ。

ネットで検索すると、歌詞の解説も詳しく載っているし
プロの歌い手さんの歌声も聞けるなんて、便利な世の中になったものです。

日本語の「野ばら」しか知らなかったのですが
訳詞(近藤朔風)がいかに素晴らしいか、よ~くわかりました。

röse のフリガナは「レース」と「ルース」がありました。
その中間の音なんでしょうね。日本語にないウムラウトは難しいヮ。

   

若者が一生懸命働いているのに、暇な年寄りが遊んでいて申し訳ないなぁ
と思いながら、人生100年時代ってほんとなの  
コメント

衣料品の値段って わからないものだヮ

2019-06-05 | Weblog
近所に everyday low price と謳う タカハシが開店して
あまりの安さに驚くというか、わけがわからない感じです。

安物なのか?掘り出し物なのか?
ブランド品(?)のアウトレット的なものもあるようです。
1,000円で Tシャツ(広告の品)が5枚買えるなんて  
1枚1,000円の Tシャツと比べても、材質は遜色ないように思えます。

すてきな人がお召しになれば、お高く見えるんじゃないかしら?
私が着れば・・・それなりの安物でしょうけど。

歯医者さんの定期検診。
ナツツバキが咲いていました。

   

シダレザクラの葉は、こんな風に繁茂するのですね。
   

   

   
  
(2019/6/5 さいたま市浦和区 玉蔵院)
   
コメント

今日のボウリングくらぶ 80代コンビに脱帽

2019-06-04 | Weblog
ボウリングくらぶのリーグ戦、第20週。
最終回のポジションマッチでした。
10チーム中7位の我がチームは8位チームと対戦。

相手チームのお二人は、とてもお元気な80代 
7廻り目の年男さんと、息子さんが60代  という女性のコンビ。
負けられないと思いましたが、負けちゃいましたョ。

お話を伺うと、彼女がボウリングを始めたのは75歳を過ぎて
(介護が終わって)からなんですって。
もともと運動神経のいい、スポーツ大好き少女だったらしい。
13ポンドのボールを軽々と扱うなんて、私にはとてもムリ。
歳を重ねるにつれて、体力的な個人差は大きくなるのかしら。

   
6月22日はボウリングの日なんですって。ピン型バルーン 

コメント

ドラッグストアの豊富な品ぞろえに驚く

2019-06-03 | Weblog
近所のスーパーが閉店した跡に
ドラッグストアと衣料品のお店が先日オープンして

      
佐藤製薬の「サトちゃん」が応援に来ていましたョ。

スーパーが閉店したときは、近隣の方々は
さぞかし不便なことでしょうと心配しましたが
ドラッグストアって、スーパー並みの品ぞろえなんですね。
無いのはお惣菜やお弁当、生鮮食品ぐらいかな。
(レタスやきゅうりはありましたね。)

キャッシュレス決済の手段が豊富なのもビックリです。
特にバーコード決済が進んでいますね。
〇〇ペイのキャンペーン、他のドラッグストアでもやっているし。
 
ちょうど、ドラッグストア再編のニュースも流れました。
世の中、どんどん変化しますけど変化を楽しむ余裕はあるかしら?

   

   
 
ビヨウヤナギとキンシバイ、同じころに咲きますね。
コメント