年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

保険の家族情報登録 しなくちゃね

2021-03-10 | Weblog
今日は東京大空襲から76年だそうですね。
関東大震災、東日本大震災、コロナ。
 
“災害など不測の事態に備えて”保険の
「家族情報登録制度」に登録するように催促されていましたっけ。
まずはログインIDとパスワードを探す(?)ところから・・・
 
晴れて風の強い日でした。
 
 
近所のお稲荷さんに珍しく幟旗が立っていて
正一位稲荷って何かしら?
 
(2021/3/10 浦和駅西口 バス乗り場)
花壇のすき間はチューリップの球根だったのですね。

埼玉県庁付近の車道で、お年寄りの集団が静かに
デモ行進をしているのがバスの車窓から見えました。
プラカードに「年金」の文字がありましたが
何のデモだったのかなぁ?
信念のある高齢者が、あんなに多くいらっしゃることに
妙に感心してしまいました。
コメント

桜の開花 600℃の法則 当たるかな?

2021-03-09 | Weblog
桜の開花が話題になる頃になりました。
「600℃の法則」というのがあるそうですね。
2月1日からの最高気温の積算が600℃になると桜が開花。
「400℃の法則」というのもあって
2月1日からの平均気温の積算が400℃になると桜が開花。
今年は3月15日~17日だと予想されているらしい。

近所の小学校の緋寒桜が満開です。




ユキヤナギもポツポツ咲き始めたと思ったら
あっという間に真っ白になっていました。

(2021/3/9 さいたま市南区)

明るい春になるように願っています。

コメント

「古典への誘い 」 行きたいけれど迷うなぁ

2021-03-08 | Weblog
1日中迷っていました。
 
 
新聞折り込みチラシで知りました。
海老蔵さんの弁天小僧を大宮で観ることができる 
「知らざあ言って聞かせやしょう」を生で聴ける 

こんなチャンスは私には滅多に無いぞ。
すぐに予約サイトにアクセスしたものの
「購入にすすむ」のに逡巡して・・・
申し込んでいません。(もう売り切れかな?)

緊急事態宣言が解除になっていないし
埼玉ではブラジル型の変異株も出たそうだし。
不特定多数の集まる室内は、やっぱり怖い。

今日(3月8日)の富山公演は、拍手喝采だったそうです。
富山県の今日の感染者数は0ですものねぇ。
かなり安心して出かけられるでしょうね。

せっかくの「古典への誘い」
入場者数も制限があって残念ですねぇ。

コメント

マイナ健康保険証 登場ですってね

2021-03-07 | Weblog
マイナンバーカード+健康保険証で
マイナ健康保険証、3月に登場ですってね。
 
かかりつけの医院に「顔認証付きカードリーダー」が
設置されたら考えます。
マイナンバーカードの普及は進んでいるのかしら?
 
明日(3月8日)はミモザの日
 
 
 
(2021/3/4 浦和のアトレ)たぶんミモザ?
 
マイナ健康保険証、導入に積極的な自治体もあって
この動画をお勧めしていたので見ましたョ。
 
(画像はお借りしました)
 
顔認証って、マスク着用でもOKなんですってね。
顔の老け具合は関係ないのかしら?
認識されなかったらショックだから、
暗証番号の方にしようかな。
コメント

変化の無い日常でも 季節は進む

2021-03-06 | Weblog
緊急事態宣言の2週間延長が決まった1都3県です。
解除でも延長でも、さして変わりがない隠居の身ですが
現役世代や若者たちには、なんとも気の毒です。
 
台所で菜の花が咲いてきました。
 
 
ひな祭りの日にスーパーの野菜売り場にいた菜花です。
 
 
お行儀よくパックに詰められて(葉は折りたたまれて)いたのを
解放してあげたら、のびのび育ってきましたョ。
当地の菜の花祭りは中止だそうです。
 
この暇な時間を有効に使わないといけないのですが・・・
 
コメント

3月8日は 「みつばちの日」だそうで

2021-03-05 | Weblog
「みつばちの日 大感謝セール」が始まったので
 
 
蜂蜜300g を買いに行きましたョ。
ペイペイの使い方練習を兼ねてね。
 
バーコードを見せて、お店に読み取ってもらうのは簡単でしたが
今日は、お店のQRコードをスキャンして
自分で金額を入力する方式だったので
ちょとまごつきましたけど。初めて見る画面ですから。
 
756円の蜂蜜が20%off で605円
ペイペイのキャンペーンで“久しぶりの人”は40%付与 

ヤフー経済圏、すごいですね。
スマホ決済も種類が多すぎて、まだ過渡期のような気がします。

街路樹のモクレンが咲いていました。

(2021/3/5 さいたま市浦和区)
もうこんなに咲いちゃったの?
 
コメント

久しぶりのペイペイ使用で 40%還元

2021-03-04 | Weblog
ヤフー LINE 経営統合記念で

(画像はお借りしました)

ペイペイが華やかなので、久しぶりに使ってみました。
私には関係ないヮと思っていたペイペイですが
いつの間にか敷居が低くなっていたのですね。


現金チャージできるのですね。
昨日の新聞折り込みチラシで知りました。
以前、加入した頃(2019年2月)は
銀行口座ひも付けやらYahoo! マネー経由やらが
煩わしくて、すぐにアプリをアンインストールして
解約したつもりでいました。

今回、アプリを入れ直したら
当時の残高がまだ残っていて“久しぶり”扱いでした。

(画像はお借りしました)
だから40%戻って来る対象者だそうで

あらまぁ。得しちゃったヮ。
使えるお店も増えたことだし、便利になりましたねぇ。

(2021/3/4 浦和駅西口 バスロータリーの花壇)
春らしくなってきました。
コメント

スマホの機種変 契約内容は「端末増設」だった

2021-03-03 | Weblog
3月3日 ひな祭り
 
 
“楽しく脳トレ スクラッチアート”(初級)です
 
 
菱餅カラーのゼリーにするつもりが・・・ボケボケ 
 
スマホの機種変をしてから1週間経ちました。
あれれ?古いスマホもまだ使える 
 
「SIM カードが挿入されていません 通信サービスはありません」
というメッセージが流れますが
家のWi-Fiが入ると、いろいろなことができるのですね。
家にいる時間が長い私には便利だヮ。
YouTube を見ながらラジオ体操をしたりね。
 
契約内容が「端末増設」となっているのは、そういうことなのかしら?
機種変の前にアプリを減らしたりブックマークを削除したり・・・
あの作業は必要は無かったのか? 



(2021/3/3 さいたま市南区)
河津桜でもなくソメイヨシノでもない桜が咲いています。
後ろに見える建物は南区役所です。 
 
コメント

「ふっかちゃん」の十万石まんじゅう

2021-03-02 | Weblog
「ふっかちゃん」は深谷市のイメージキャラクターで
深谷ねぎがモチーフ。ユニークでかわいいでしょ?
 
 
渋沢栄一が大河ドラマの主人公になって
生誕地の深谷市は盛り上がっているらしい。
 
 
おまんじゅうの焼印は2種類あって
 
 
店頭でアピールしていましたョ。
 
今日は一時的に雨・風が強まって
春の嵐のようでした。
日頃の心がけが悪いからか(?)
運悪く、びしょ濡れになりました。

コメント

浦和の河津桜 @大善院 2021

2021-03-01 | Weblog
たまたま通りかかって 
 
 
河津桜だと伺ったので、河津桜だと思いますが
 
 
(2021/3/1 浦和不動尊 大善院)
 
伊勢丹(浦和)の前の、浦和レッズのレリーフに
真新しいレリーフが増えていました。
 
 
青木拓矢選手(昨シーズンまで浦和レッズに在籍)なんですって。
知らないヮなんて言ったら、レッズファンに怒られそうだな。

桜にそわそわする時期になりましたが
緊急事態宣言の解除はまだ心配な埼玉です。
コメント