年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

歯科検診 血圧が正常値過ぎて違和感

2024-06-20 | Weblog
いつもの歯医者さんの定期検診へ
「暑い時間帯になってしまってごめんなさいね」と
言われましたが
「朝早い時間帯の方が苦手ですから良かったです」と返事 

血圧の話題になって
血圧高めの方が快適な人もいるのでは?と思いながらも
降圧剤を服用しているのは先生も私も同じでした
でも元気でいられるのは薬のおかげなのでしょうね

(2024/6/20)埼玉県庁の花時計


(2024/6/20) JR浦和駅西口 バスロータリー
ニチニチソウもベゴニアも赤一色なのは
浦和レッズを意識したのかな

浦和駅構内で「えきパン」開催中でした





コメント

日陰が有難く感じる暑さでした

2024-06-19 | Weblog
昨日のどしゃ降りの雨から一転して
真夏のような晴天でした

(2024/6/19) さいたま市立病院 
半年ぶりの定期検診で訪れた病院は
旧病棟の跡地もきれいに整備されバス乗り場も移転し
ベンチや日陰がとてもありがたかったヮ

ここの交通誘導の方々は気合が入っていて
いつもカッコいいのです(頭が下がります)
建設工事のときも解体工事のときも
暑い日も寒い日も
同じ方々だったのかなと思ったりしています

(2024/6/19)JR浦和駅西口 アトレの花壇
グーグルレンズによれば ディエテス・グランディフローラ 
アヤメの仲間らしい

浦和駅の構内にはイベントの案内

コメント

「90歳。何がめでたい」 映画を観る前に

2024-06-18 | Weblog
佐藤愛子さんのエッセイ「90歳。何がめでたい」が
映画化されてもうすぐ公開ですってね


kindle版が期間限定キャンペーン価格¥462 になっていたので
読んでから映画を観ようと思います

73歳の私 きっと共感できると思うヮ
コメント

いくつになっても 恩師は恩師

2024-06-17 | Weblog
健康寿命には個人差がありますが
90歳を超えてもお元気な方はお元気で敬服します

夫は80歳になりましたが
90歳を超えた恩師の目は今でも厳しくて(?)
91歳の方の後釜を引き受けることになったそうです
恩師もあれだけ頑張ってきたのだから・・・と思うと
断るわけにいきませんねぇ 

しっかりした事務局さんに導かれて用事を済ませた後
91歳の前任者さんにご馳走になったのですって
お土産まで予約してあったそうでビックリ


埼玉愛にあふれるメンバーが集う団体らしい
生粋の埼玉県人ではないので ちょっと外様かな


月刊 武州路 久しぶりに出会えて嬉しいヮ
コメント

漢文市民講座 「カルネアデスの板」

2024-06-16 | Weblog
公民館の漢文市民講座へ 

 
(2024/6/16 さいたま市南区)
ご近所の畑のアカンサス・モリス ヒマワリも成長中 

今日の論語は「泰伯第八」④ 
曽子が臨終に近づいて言い残す遺言・諫言で
「君子は君子らしくふるまう」という教えがありました 
これに関連して「カルネアデスの板」が話題に
(私はこの言葉を知りませんでした)

現代にも通用する問題ですね 
災害時の究極の選択や医療のトリアージュ 
この講座の受講生は高齢者集団なので 
若者に譲るという意見に皆さん同意なさっているようでした 

「疾病」という熟語がありますが 
もともとは「疾」は急性 「病」は慢性の病気ですって 

リアルな病気の話題もありましたョ
講師の先生よりも若い受講生はほんのわずかなので
先輩諸氏のアドバイスは豊富です 

暑くなってきました


メロンクリームソーダになるはずだったのに・・・
スーパーにさくらんぼが並んで 桜桃忌が近い
コメント

「シンカトリ」買ってみました

2024-06-15 | Weblog
本当に効くのかどうか半信半疑ですが
便利そうなので買ってみました
(まだ蚊の季節ではないので使っていませんが)
 
 
1品15%オフのクーポンがあったので試しに買ってみましたョ
 
武蔵浦和駅周辺にはドラッグストアが乱立して(?)
競争が大変でしょうと心配になります
 
マツキヨ・サンドラッグ・ウェルシア・スギ薬局に加えて
つい最近 新しいショッピングセンターにトモズが開店 
至近距離にこんなにたくさん存在するのが不思議です

働き手不足が深刻ですね
「あれっ!終了だって」という声が聞こえて何かと思ったら
サーティーワンアイスクリームの“よくばりフェス”が
“人員不足で終了”という貼り紙がありました
さぞかし大変な作業だったのでしょうね

ドラッグストアのレシートにもアルバイト募集の
印字がありました
年金生活者としては かたじけなく思っております
 
 
コメント

よくわからないまま使っている Wi-Fi

2024-06-14 | Weblog
スマホを機種変したときに
セキュリティソフトを入れ(させられ)たためか 
「○○のWi-Fiは安全ではありません」というメッセージが
時々出てきます 

今日は地元の複合公共施設で 
ペットボトルの「キャップアート」を見て


館内を歩いていたら「○○は安全ではありません」
と表示されて驚きました 
Wi-Fi を使っているという意識は無くても
自動的に接続されてお世話になっているのかしら?
コメント

鈴なりの エゴノキの実と 紫陽花と

2024-06-13 | Weblog
季節はどんどん進んで花は実になり
梅雨の季節の花が見ごろを迎えています
 
 
 
 
(2024/6/13 さいたま市南区)白幡緑道 
 
あちこちの個人のお宅の紫陽花を拝見しながら買い物へ 
近所のOKストアには
先日の西東京市のエスカレーター事故のお詫び(?)が
掲示されていました 

他人事ではなくなってきました 気を付けなくちゃ
エスカレーターで転倒したら加害者にもなりかねません
上りのエスカレーターでカートを持ったお年寄りが
目の前で転倒したことがありました
降り終わった直後だったので
売り場の方がすぐに助けに来てくださいましたが
後ろにいた私はどうやって降りたらよいかと
冷や汗ものでした

その場に居合わせた方の反応は
「カートを持ってエスカレーターに乗るなんて何て非常識!」
というものでした エレベーターがあるのかどうか存じません
お怪我が無くて良かったヮ
でもそれ以来 そのような方の後ろには乗りません


 
コメント

今年初の真夏日 クーラー使い始め

2024-06-12 | Weblog
当地も今年初の真夏日だったそうで
クーラーを使い始めました 
紫陽花は梅雨入りを待っているのかもしれません




(2024/6/12 さいたま市南区)花と緑の散歩道 

最寄りのタリーズで


貰い物のドリンクチケットを消費
(今日までの有効期限でした)
一人席が空いていてよかったヮ 
こんなのんびりした時間が持てることに感謝


コメント

今のカーテンって 遮熱・遮光が標準なの?

2024-06-11 | Weblog
カーテンを買い換えようかと探してみたら 
今は遮熱・遮光があたりまえなのかしら?
西日の暑さを避けるためにカーテンを閉めたら
照明が必要ですよねぇ
今は隠居生活なので家にいる時間が長いのだけど
どうする?窓の外で遮熱するより簡単かもしれない

暑くなる前に実店舗で見てみるつもりです
既成のカーテンで充分だヮ

(2024/6/11 さいたま市南区)カンナ


(2024/6/11 さいたま市南区)某会社のヤマボウシ 
大きく育って見ごたえがあります
コメント