情報発信の重要性
ブログやFacebookを使って、積極的に情報を発信する議員が増えています。そんな中ある通知が党内で出されました。情報発信の重要性と必要性についてはそれぞれの議員が理解していると思います。議員は地域の住民から選出された人たちですから、議会で何が行われているのか、地域の要望や現状、将来について行政サイドとどの様な議論がなされているのか等、これらの事を住民に知らせる事は議員として重要な仕事です。私も公民館での県政報告会や県政報告書を城南区のすべての家庭にポスティングしたり、朝の街頭で配布したり、ブログやフェースブックを活用して積極的な情報発信を心がけています。
この党内で出された通知には、ブログやツイッターなどによる情報発信について、「誤解され、あるいは攻撃材料になるおそれもあることに十分にご留意ください」と記載されていました。この通知の発端となったとみられているのが、ブログで、下呂市長選に関する文書が注目視され、問責決議案が提出された前田国交相に会っていて、岐阜県の道路事情について書き込んでいて、これがきっかけで通知が出されたと思われています。
情報を発信する内容に留意するのは、議員の責務として当然であると思います。しかし、情報発信は現在の政治では必要不可欠なモノであると思います。