【速報】6月20日
福岡県内では新たな感染者は確認されませんでした。ゼロです。5月22日以来29日振となります。
新型コロナウイルス感染者の累積は838名のまま、退院者数781名、入院者数29名、PCR検査数は275件です
今日も明日も将来も『ゼロ』を続けて行きましょう!
福岡県の感染者情報 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/covid19-hassei.html
(NHKニュース)
【速報】6月20日
福岡県内では新たな感染者は確認されませんでした。ゼロです。5月22日以来29日振となります。
新型コロナウイルス感染者の累積は838名のまま、退院者数781名、入院者数29名、PCR検査数は275件です
今日も明日も将来も『ゼロ』を続けて行きましょう!
福岡県の感染者情報 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/covid19-hassei.html
(NHKニュース)
【速報】6月19日
福岡県内では新たに 5名の感染者(福岡市検査分1名、北九州市検査分4名)が確認されました。
福岡市の30代の女性は感染し、一旦陰性と判定されましたが検査の結果再び陽性が確認されました。
再陽性者は6人目。北九州市では感染確認が8日連続となります。
新型コロナウイルス感染者の累積は838名、退院者数776名、入院者数29名、PCR検査数は667件です。
(FBS、KBCニュース)
警察委員会
福岡県議会「警察委員会」(委員長:井上県議、副委員長:大田県議)が開催されました。
今日は県議会8つの常任委員会が開催となります。
警察委員会では「令和2年度福岡県一般会計補正予算」に関する審議と委員会採決が行われました。
全会一致で可決されました。
『がんばれ福岡2020』は代替大会の統一テーマ
今年夏の「インターハイ」は、新型コロナウイルス感染症の影響で中止となり、
福岡県ではその予選となる県大会なども行われませんでした。
これまで県議会『スポーツ立県調査特別委員会』(委員長:塩川県議、副委員長:西尾県議)でも
「代替大会」の開催に向けて最大限努力を行なって欲しいと県教委に依頼しておりました
福岡県教育委員会によりますと、代わりとなる大会は現在、「インターハイ」33種目のうち、水泳や柔道、サッカー、バレーボール等25種目と
野球で、7月上旬から8月下旬の予定で開催に向けて準備が進められています。(競技団体などと共催する形)
これまで一生懸命にそれぞれのスポーツに取り組んだ高校3年生の生徒の皆さん、集大成の場のこの大会で頑張ってください。
福岡ソフトバンクホークを応援する会
議会開会前に「福岡ソフトバンクホークを応援する会」(会長:吉松県議)の役員会が開催され、私も理事として参加しました。
プロ野球の開幕は19日に決定しましたが、有観客試合の設定等様々な事案で検討が必要なることがあります。
今後も地元の球団「ソフトバンクホークス」を県議会でも応援して参ります!
【速報】6月17日
福岡県内では新たに 3名の感染者(福岡市検査分1名、北九州市検査分2名)が確認されました。
福岡市などの調査で、6月10日と11日に市内で感染が確認された共に30代の自営業の男性2人と、
その後東京で感染が分かった男性4人が、6月4日に中洲のキャバクラを訪れていたことが判明しました。
一緒に店を訪れていたこの6人は、調査に対し全員が店名の回答を拒んでいるということです。
新型コロナウイルス感染者の累積は830名、退院者数759名、入院者数40名、
PCR検査数は524件(福岡市115件、北九州市130件、久留米市8件、県域270件)です。
先程、小川知事は北九州市の休業要請などを19日から解除するとしました。
東京などへの外出自粛も19日から解除。観光振興に関しては、県外からの誘客も可能にになります。
【速報】6月16日
福岡県内では新たに 1名の感染者(北九州市検査分)が確認されました。
北九州市で感染が確認されたのは5日連続で、感染確認が相次いでいる5月23日以降、
感染が確認された人はあわせて156名になりました。
福岡市では今月10日以降8人の新型コロナウイルス感染が確認されていて、
市は少なくともその半数が「キャバクラ店」の客や従業員だったと発表しました
新型コロナウイルス感染者の累積は827名、退院者数752名、入院者数46名、PCR検査数は515件です。
北九州市の90代女性1人の感染が確認されています。心よりご冥福をお祈りします。
福岡県の感染者情報 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/covid19-hassei.html
(FBSニュース)
県議会一般質問初日
「新型コロナウイルス感染症における本県の支援策について」と題して知事に質問しました。
飛沫拡散防止のため、透明の枠の中での質問は異様な感じでした。
今回質問する予定だった「創業間もない企業への持続化給付支援金の適用」を直前に決定頂き、それ以外の要望を頂いた4点を質問しました。
理・美容業者やタクシー業の皆さん、芸術・音楽家、伝統楽器演奏の皆さん、休業要請を正しく守る皆さん、飲食業の皆さんのお声を質問しました。
①休業を要請されない事業者への支援(理美容業、タクシー業他)
②芸術文化芸能分野への支援(文化の継承)...
③休業要請を守らない事業者への対応(自粛損は許さない)
④休業要請解除において知事の声は正確に届いたのか(飲食店)
【速報】6月15日
福岡県内では新たに 1名の感染者(北九州市検査分)が確認されました。
新型コロナウイルス感染者の累積は826名、退院者数7
福岡県の感謝者情報 https://
【速報】6月14日
福岡県内では新たに 3名の感染者(北九州市検査分2名、福岡市検査分1名)が
確認されました。
○福岡市
博多区50代女性(感染者と一緒に食事)
○北九州市
八幡西区80代男性(感染経路不明)
門司区30代男性(感染経路不明)
新型コロナウイルス感染者の累積は825名、退院者数737名、入院者数57名、PCR検査数は164件です
福岡県の感染者情報 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/covid19-hassei.html
(NHK、KBCニュース)
【速報】6月13日
福岡県内では新たに 1名の感染者(北九州市検査分1名 南区高校1年生)が確認されました。北九州市で感染が確認されたのは2日連続です。
新型コロナウイルス感染者の累積は822名、退院者数706名、入院者数87名、PCR検査数は327件(福岡市128件、北九州市98件、久留米市5件、県域86件)です。
福岡県の感染者情報 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/covid19-hassei.html
(NHK.KBCニュースより)
【報告】新型コロナウイルス対策 1445億5900万円追加補正提案!
本日、小川知事より国の第二次補正予算を活用した過去最大規模の予算案を6月定例県議会に提案されました。
6月24日の6月定例会最終日に採決されます。
◯家賃支援(82億3783万円)
減収となった事業者の家賃支払い支援。事業者向け家賃補助は国の支援に上乗せする形で、
5~12月に単月売上高が前年同月比5割減るか、3カ月連続で3割減った事業者に6カ月間家賃の一部を補助。追加支援有り...
◯中小企業へ貸し付け制度の融資枠拡大費(585億4800万円)
◯医療従事者の慰労金 (299億9700万円)
新型コロナの感染リスクを抱えながら働いている医療や介護従事者に慰労金として1人5万~20万円を支給
◯医療提供体制の強化策 (287億8300億円)
医療機関の病床確保など
◯訪問介護事業者の経営支援(12億円)
◯県内の観光振興策(8億4600万円)
宿泊施設の利用者に1泊最大5千円を支援
◯学校再開の支援(9億4264万円)
◯ひとり親世帯を支援(10億4840万円)
◯介護福祉サービスの利用を控えている方を支援(12億5480万円)
◯福祉施設における対策強化(84億3804万円)
◯学校における対策強化(39億8000万円)等
本県の補正予算詳細 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/upload…/attachment/114733.pdf
(FBSニュースより)
【速報】6月12日
福岡県内では新たに 9名の感染者(福岡市4名、北九州市4名、糟屋郡1名)が確認されました。
○福岡市 4名
博多区20代無職女性、20代無職女性、30代自営業男性、南区20代無職女性。...
○北九州市 4名
門司区70代男性、小倉北区70代女性、小倉南区80代女性、小学生
○粕屋郡 1名
20代無職女性
新型コロナウイルス感染者の累積は821名、退院者数682名、入院者数102名、
PCR検査数は571件(福岡市133件、北九州市245件、久留米市12件、県域181件)です。
(FBSニュースより)
【速報】6月11日
福岡県内では新たに 2名の感染者(福岡市内検査分2名)が確認されました!
福岡市の2名は中央区の30代自営業男性と城南区20代飲食店女性従業員。
北九州市の感染者数ゼロは5月22日以来20日振り。
新型コロナウイルス感染者の累積は812名、退院者数671名、入院者数111名、
PCR検査数は358件(福岡市98件、北九州市154件、久留米市13件、県域93件)です。
福岡県の感染者情報 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/covid19-hassei.html
今日から福岡県は梅雨入りしました。
(KBC.FBSニュース)
新型コロナ感染症対策
福岡県議会でも『新型コロナ感染症対策』が行われています。
会派に入ると健康チェックとして検温が行われます。(写真は後藤議員と冨永議員に撮ってもらいました)
また、議場も飛沫の拡散防止のため、演台の前に透明のパテーションが設置されました。
入場する際はアルコール消毒、議場ではマスク、傍聴席も間引きされています。
尚、今日から県議会では代表質問が行われます。
午前に自民党県議団 原口剣生議員、午後は民主県政県議団 大田京子議員が登壇しました。