今年に入って未勝利を勝ち上がった2頭が共に特別登録。古馬の活躍も嬉しいけれど、2歳戦、3歳限定戦は独特の赴きがあるよね。
・エルフィンS(2/2土・京都10R芝1600m)の登録馬が19頭、
・春菜賞(2/3日・東京9R芝1400m)の登録馬が26頭、
そのうち重複する馬が9頭いますので4頭回避する馬がいるとどちらかには出られる、というのがフロアクラフト。同厩のマイネヴァウザーが春菜賞だけの登録なので使い分けか帯同か。
一方マズルファイヤーの特別登録は、
・きさらぎ賞(2/3日・京都11R芝1800m) 12頭、
・ゆりかもめ賞(2/2土・東京9R芝2400m) 16頭、
・ビオラ賞(2/2土・中京10R芝2000m) 16頭、
それぞれに重複馬が3~5頭いますので、こちらは思ったレースを使えそう。重賞で賞金加算を狙うも良し、ダービーと同じ舞台を経験しておくも良し、何を意図するかでどのレースを使うかが決まるでしょう。
3歳の特別戦も5月くらいだとあまり気持ちが盛り上がらないけれど、桜花賞前、皐月賞前だと何とも言えない気持ちの高揚を覚えますな。
・エルフィンS(2/2土・京都10R芝1600m)の登録馬が19頭、
・春菜賞(2/3日・東京9R芝1400m)の登録馬が26頭、
そのうち重複する馬が9頭いますので4頭回避する馬がいるとどちらかには出られる、というのがフロアクラフト。同厩のマイネヴァウザーが春菜賞だけの登録なので使い分けか帯同か。
一方マズルファイヤーの特別登録は、
・きさらぎ賞(2/3日・京都11R芝1800m) 12頭、
・ゆりかもめ賞(2/2土・東京9R芝2400m) 16頭、
・ビオラ賞(2/2土・中京10R芝2000m) 16頭、
それぞれに重複馬が3~5頭いますので、こちらは思ったレースを使えそう。重賞で賞金加算を狙うも良し、ダービーと同じ舞台を経験しておくも良し、何を意図するかでどのレースを使うかが決まるでしょう。
3歳の特別戦も5月くらいだとあまり気持ちが盛り上がらないけれど、桜花賞前、皐月賞前だと何とも言えない気持ちの高揚を覚えますな。