踏み切ってジャンプゥ~♪(一口馬主@キャロッとノルマンの月イチブログ)

母優はリラヴァティ、フロアクラフト、アンフィトリテ、マスターワーク、アーズローヴァー、フィルムフェスト、アヌラーダプラ

カッチ勝ち馬ランキングの結果

2013-12-29 23:03:24 | 引っ越し前記事
http://pub.ne.jp/sunahd/?entry_id=4907534
5/28に書いた記事の続編。今年このあと勝てそうな馬が果たして勝てたのか。

1位メテオライト:2着→4着→5着→2着→8着 「ダート馬は使ってナンボです。偉い人にはそれが分からんのですよ。」
2位コメットシーカー:2着→4着 この兄弟を勝たせられないのならリーディングなんて無理でしょ。
3位ピュクシス:12着→3着→★1着(8/11)→15着 1つ勝つという点では合格だが。
4位フロアクラフト:7着→10着→★1着(11/3)→★1着(12/8) 好機を逃さないという点で名将の名がふさわしい。
5位グランドシチー:3着→4着→5着→3着→5着→6着 相沢×グランドを見ていると馬を育てる以前に人を育てるという点で美浦は栗東に及ばないと思う。
6位アプリコーゼ:8着→(4ヵ月休)→8着→4着→6着 休み明け4~6戦目に爆発が来るので次の勝利は3月くらいでしょう。
7位リラヴァティ:2着→4着→4着→★1着(12/1) 藤原があの2頭を勝たせることができなかったのに対し石坂は2頭とも勝ち上がり。「認めたくないものだな…、自分自身の…若さ故の過ちというものを…」
8位セントコロナ:10着→4着→3着→5着→3着→3着→12着 どこかで勝てるのだろうけれど。

で、勝てたのがピュクシス、フロアクラフト、リラヴァティ、勝てなかったのがメテオライト、コメットシーカー、グランドシチー、アプリコーゼ、あとはセントコロナセントくんはデビュー前で馬の力も分からなかったから仕方ないのだけれど、あとの4頭は不甲斐ない。馬を否定したくないから調教師批判になるけれど、批判して結果が変わる訳でもないから来年に期待するとしますか。ここから下は勝てるとは思っていなかったけれどマーリンが3勝目。

ヨゾラニネガイヲ:9着→6着→6着→8着 減量起用で目指せ掲示板! 
マーリンシチー★1着(6/6)→13着→10着→初障害3着→2着 障害戦初優勝は目の前 
アースガルド:7着→9着→2着 前走2着は大威張り(のはず)
ノヴァグロリア:そろそろ復帰→やっぱ引退 
ルヴァンカー:そろそろデビュー→10着→3着→16着 2着経験馬はそのうち勝ち上がれそうに感じるが3着は意外と苦戦するイメージ
マズルファイヤー:もう少し時間がかかりそう 予想より休養が長引くのは悪い兆候

マーリンは勝てそうだけれど、あとの4頭で14年上半期に勝てる馬はいるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013十大ニュース

2013-12-29 01:14:56 | 引っ越し前記事
今年は愛馬が11勝と活躍をしてくれたことで一口ライフに充実を感じその結果昨年を上回る1歳馬5頭の出資に繋がったと思います。では本題の今年の一口的十大ニュース発表~

第1位
【一口初の重賞初優勝byグランドシチー@マーチステークス】
いつの日か重賞の口取りも経験してみたいなあ。

第2位
【GⅠ初掲示板byフロアクラフト@オークス5着】
直線でいったん先頭に立った時の興奮は忘れられない。

第3位
【GⅠ初出走byマズルファイヤー@皐月賞】
マズルはきさらぎ賞での2着もあり常に期待を持ってレースを迎えられた。

第4位
【中京初口取りbyフロアクラフト@遠州灘特別】
口取りというのは幾度の空振りの上に実現するので、いざ達成すると「馬との相性だなー」と感慨深く思います。

第5位
【愛馬最高齢優勝記録byマーリンシチー7歳6月】
マーリンは前走の障害未勝利戦で2着だったからこの記録は来年マーリン自身によって塗り替えられることになりそうだ。

第6位
【2歳戦優勝byリラヴァティ
2歳戦で優勝する馬は優等生、2歳で2勝する馬はエリートだと思っております。今のところ2歳で2勝の愛馬はドナシュラークだけだよ・・・

第7位
【愛馬未勝利戦最多出走勝ち上がり記録byヨゾラニネガイヲ9戦目】
だからこそ3戦4戦で引退させる調教師は無責任だと思っております。

第8位
【2歳馬全馬2歳デビューbyリラヴァティ・セントコロナ・ルヴァンカー
2歳デビューできれば馬選びが正しかったと思っております。

第9位
【マイルールを犯す選馬@シンクリ牝馬オルティア12@母18歳の仔トキオタヒーチ12
トキオっ仔はツアーの時点で人が跨っていたのでこれが2歳デビューできなければ以降の母高齢馬への出資はさらに厳しいふるいにかけられることになるだろう。

第10位
【グリーン退会】
チタニウムヘッド、グロリアスフラワーに始まりノヴァグロリアで終わったグリーンライフ。1回も口取り、パーティー参加がなかったなあ。

重賞掲示板のコメットシーカーが十大に入れないくらいなので今年は本当に充実していた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする