踏み切ってジャンプゥ~♪(一口馬主@キャロッとノルマンの月イチブログ)

母優はリラヴァティ、フロアクラフト、アンフィトリテ、マスターワーク、アーズローヴァー、フィルムフェスト、アヌラーダプラ

佐々木厩舎不調じゃね?

2009-08-17 12:50:01 | 引っ越し前記事
セゾンやマーリンといった佐々木厩舎組の帰厩が3歳未勝利馬に圧迫されていると思ったので、調査してみました。Netkeibaで勝ち上がり頭数と率(転厩馬が分からないので大まかに)を調べたのですが、

7歳…14頭中8頭(57%)
6歳…15頭中9頭(60%)
5歳…20頭中13頭(65%)
4歳…17頭中10頭(59%)
3歳…27頭中9頭(33%)

と、頭数はともかく率が良くないため、3歳未勝利戦への出走が多くなるのですね。ちなみにここ40戦では全出走馬の半数以上を3歳未勝利戦出走馬が占めます。14頭の未勝利馬を抱えている台所事情は分かりますが、3歳未勝利戦への出走を全出走馬の半数以下にすることが大事だと思います。佐々木厩舎が今週の出走馬8頭中6頭を未勝利戦に出走させたのに対し、同じく未勝利馬14頭を抱える矢作先生の3歳未勝利戦出走はわずか2頭でした(笑)。人が良いところは佐々木先生の長所ですが、2006年の不調(19勝、リーディング65位)で管理頭数を増やしたけれども非情になりきれなかったことで苦しくなりました。いつもは6~7月の函館でその未勝利馬たちも勝ち上がっていたのですが、今年はコアレスミューズ1頭しか勝てなかったのは誤算でしょう。他の条件馬以上に頭数の多い未勝利馬は優先権持ちと優先権のない馬の優先順位の線引きをしないといけない、というのは来年への教訓です。←オマエ誰ヨ?2005産の岡田シチー3頭(スターダム、マーシャル、ローゼット)の見切りは本当に見事でした。

それにしても佐々木厩舎の今年は本当にひどくて

通算の勝率9.5%→今年の勝率5.6%
通算の連対率18.8%→今年の連対率10.2%
通算の複勝率27.4%→今年の複勝率17.5%

過去勝率が落ちている年はあれども連対率、複勝率がここまで落ちたのは1995年以来。ああ、14年に1度あるアレですか。←何?(怒)騎手の起用だって特に問題ないのに、一体どうしちゃったんでしょう?一つ顕著なのは今年は芝で勝てていない(まだ3勝)ということでしょうか。しかもその3勝全て2月だ(笑)。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティアランドールは13着(11人気)

2009-08-16 16:45:34 | 引っ越し前記事
現3-4歳の2世代で調べたのですが、矢作厩舎の所属馬でデビュー戦2ケタ人気&2ケタ着順の馬は13頭いて全て未勝利。これはもうダメかも知れんね。POG本で散々褒められた「獣医師が絶賛するほど心肺機能が強い」は何だったんだろう(T_T)チェスナットで1、2を争う馬とか言ってなかったっけ?
良血馬は1度使われての変わり身が期待できる、と思っておりますのでその辺にかすかな望みを。あとは心肺機能が高いならハイペースで逃げて、というレースとか。

ティアランドール(父Action This Day)メス2 栗東 矢作厩舎
戦0勝(0-0-0-0-0-1)未勝利



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チタニウムヘッドは7着(7人気)

2009-08-16 16:24:39 | 引っ越し前記事
パドックでは馬っ気を出すことなく、シェイプアップして見えたチタニウムヘッド。レースではスタートしてすぐに???ゲートは普通に出たのですが、行き脚がつかなかった…。3コーナーから良い感じで上がってきたので、ダート自体は合っているのでしょう。今日みたいに重馬場だと前が止まらないし、人気どおりの着順だし、まあしかたない。ダートの方が最後まで脚色がしっかりしていたので、次走もダートでしょう。9月の阪神はD1400mやD1800mがありますので楽しみにしております。

チタニウムヘッド(父スウェプトオーヴァーボード)牡2 栗東 安田厩舎
戦0勝(0-0-0-0-0-2)未勝利



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティアランドールのメイクデビュー!

2009-08-14 02:12:45 | 引っ越し前記事
ティアランドール(父Action This Day)メス2 栗東 矢作厩舎
新馬

8/16(日)札幌4R 芝1200m △荻野


が確定しました。目下リーディング4位の矢作先生&オギタクの新馬戦といえば、直近では2週前のマリンバラッド4着(5人気)ですので期待しております。メンバー的にはメイクソリッド(アンカツ)辺りが人気でしょうか。

矢作厩舎の勝ち上がり率48%
矢作厩舎2歳デビュー馬の勝ち上がり率60%
(ともに現3-4歳)

というデータ面で、初戦はともかくいずれ、と楽観しております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チタニウムヘッドの2戦目

2009-08-14 01:17:27 | 引っ越し前記事
チタニウムヘッド(父スウェプトオーヴァーボード)牡2 栗東 安田厩舎
1戦0勝(0-0-0-0-0-1)未勝利

8/16(日)小倉1R D1000m 鮫島


が確定しました。

◎タムロガッツ(佐藤哲)「気配上々B」
〇エムオーゴールド(福永)「末脚良しB」
▲エーシンリジル(浜中)「状態良好B」
△フェブムービング(幸)「順調C」


辺りに割って入って掲示板に載って欲しいなあ。

スウェプトのダート変わりなんでちょっと期待しております。

調教が「叩き良化B」だった点でも。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーン募集馬にツッコミを入れる

2009-08-13 01:45:43 | 引っ越し前記事
昨日に続き。

1、グロリオーサ「近親に重賞勝ち馬いないですやん」

2、アグネスショコラ「完全にダート専門ですやん」

3、カクテル「距離適性1000M~2000Mって融通持たせすぎですやん」

4、コミラス「価格が安すぎと不安になりますやん」

5、モスフロックス「短距離馬ならバクシンオーでええですやん」

6、クロスマイハート「毎年ビッグゴールド言うてますやん」

7、ソロリサイタル「首高すぎですやん」

8、フェイムドグレイス「キンカメ×サンデー=ダートですやん」

9、キープザフェイス「繋ぎ立ち気味ですやん」

10、ポーリッシュピンク「曾祖母の産駒のピンクって牡馬ですやん」

11、ステラマリス「繋ぎ立ちすぎですやん」

12、アドマイヤリッチ「マツパク、リイチに見捨てられてますやん」

13、マクリス「カタログのコメント、内容薄いですやん」

14、リーインフォースト「活躍しちゃったら小笠先生と気まずいですやん」

15、チアフル「この仔以外みんなセレクトに出されてますやん」

16、フジヤマエンゼル「募集馬診断所の評価3Cって低すぎですやん」

人気は2、4、5、1、ですか。関東馬は人気ありませんな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーン募集馬を褒める

2009-08-12 01:10:30 | 引っ越し前記事
今日と明日でセットになっております。

1、グロリオーサ「カタログのコメント褒めちぎられてますやん」

2、アグネスショコラ「近親がスキーやトゥーレで豪華ですやん」

3、カクテル「母7勝は募集馬最多勝ですやん(イタリアですけど)」

4、コミラス「母さん重賞勝ちってすごいですやん」

5、モスフロックス「良い厩舎に入れてもらってますやん」

6、クロスマイハート「きれいな爪してますやん」

7、ソロリサイタル「牧浦先生、加用→森と社台・グリーンラインの方ですやん」

8、フェイムドグレイス「バランスの良い、エーカラダしてますやん」

9、キープザフェイス「母と同じく池上先生預かりですやん」

10、ポーリッシュピンク「厩舎に期待度が出てますやん」

11、ステラマリス「祖母GⅠ4勝で強気の価格ですやん」

12、アドマイヤリッチ「母の国内6勝は募集馬中最多勝ですやん」

13、マクリス「マンカフェ、今のところリーディングサイアーですやん」

14、リーインフォースト「サンデー系と相性ええですやん」

15、チアフル「姉兄のオーナーは皆大物馬主ですやん」

16、フジヤマエンゼル「母の兄ノボジャックが気になりますやん」

パチモンの関西弁に不快を感じた方はまだまだ修行が足りませぬぞ。←明日モコンナ語リ口ラシイヨ(#゜Д゜)y-~~イライラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タキオンシチー引退

2009-08-11 11:22:13 | 引っ越し前記事
先日笠松で2勝目を挙げたタキオンシチー。その後脚元が芳しくないようで心配でしたが、重い屈腱炎と診断され引退となりました。私としてはどなたか地方の(できれば名古屋けいばの)馬主さんに引き取られてA級でブイブイ走ってくれたら嬉しかったのですが、ちょっとそれは厳しいかも…。
でも、花道を飾ることができて良かったと思います。2歳の12月から6歳の7月まで3年半もの間大きなケガもなく29戦も戦ってくれました。2ケタ着順が12回もあったのにコンスタントに使ってくれた岡田先生にも感謝しています。6歳で1勝だったのに障害や交流競走を使っていただき、その点も大変感謝しています。ローゼットに関しては悔しく思ったこともありましたが、岡田厩舎に意中の募集馬がいれば出資に迷うことはないでしょう。使われ方の分かった今では下級条件で優先権がなく放牧に出されても次走を待つことができそうです。私の中ではそういった点で池上先生と岡田先生に対する印象が大きく分かれました。この辺は岡田先生の顔の人間の大きさなのかもしれません。

「美しいものが嫌いな人がいるのかしら?.
 それが引退していくのを見るのは悲しいことじゃなくて?」
(ララア)

ありがとう、タキオンシチー。ありがとう!



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アースガルドは2着(2人気)

2009-08-10 13:39:24 | 引っ越し前記事


口取りが当たり遠征したアースガルド@新潟5R。ありがたいことに、パドックには横断幕も出ておりました。レース的にも遠征的にもあそこまで行ったら勝ちたかった。
レース自体はなかなかのスタートから道中インで溜める完璧なレース運び。最後の直線で勝ち馬の外に出したかったけど、そこで勝ち馬に斜行される不利が。審議になるかと思ってすぐに掲示板を見たのですが、あれくらいだとならないんですね…。外に出せなかった分の馬場の差と勝ち馬との斤量差3キロが響いて結局は2馬身離されました。まあ、2番人気で2着なら良いデビュー戦だったんじゃないかと。
レクチャーの内容は

・道中2回の不利があって、あれがなければ勝っていた。騎手は怒っていた。
・後ろから他の馬に来られると馬自身もカッとするところがあるので、今日みたいな不利があるとどうしても怒る。その辺の気性面も成長して欲しい。
・騎手曰く、トモがまだまだ甘い。
・次走は未定。使うかもしれないし、放牧に出すかもしれない。
・距離は今日くらいでも良いし、伸ばしても良さそう。
・先のある馬なので今日は無事に回って来てくれれば、というレース。もともと一度使ってから、ということでもあったし、その中で2着なら先々楽しみだ。


と記憶しております。
次走が待ち遠しいなあ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシュランシチーは4着(3人気)

2009-08-08 17:24:47 | 引っ越し前記事
いやー、哲ちゃんがこの上ない騎乗だった。行きっぷりがよくなかったミシュランを押し上げて行って4コーナーで一旦先頭に立ったときには「」と思ったものでした。
今回はペースが速くて後ろにいた馬に利があったけど今日みたいなレースをしていれば必ず勝機がやってくるのであんな感じで頼むよ。
「休み明けのブライアンズタイム産駒は走らない」って言いますから(←誰が?、中1週とか連闘とか、スパルタで調子を上げて行こーぜー

ミシュランシチー(父ブライアンズタイム)牡3 栗東 佐々木晶三厩舎
戦0勝(0-0-0-1-0-2)未勝利


父ブライアンズタイムなのでダート、母父サクラバクシンオーなので距離短縮、
も良いですが、今回の内容ならもう一度芝2000mor1800mが良いと思います。
えーと、9/12~の中山、阪神、新潟における3歳未勝利戦はスーパー未勝利と、
φ(.. )メモメモ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンドブルムは5着(5人気)

2009-08-08 16:54:34 | 引っ越し前記事
こんな大人しいバクシンオーの仔がいるのね、なんて思ったパドックでのリンドブルム横断幕を出して下さった方がいたのですね。多謝。幕は大変カッコ良く仕上がっていました。個人的には札幌のパドックに出ている「秋山」みたいなハンドメイド感溢れるものも結構好きです(笑)。モニター越しに見るリンブル君、あんまりノンビリしすぎているので1500mなのね、と勝手に解釈しました。胴長なのは知っていましたが、脚も意外と長く、その辺も距離を伸ばした理由なのか。そのへんのキンカメ産駒の方がコロコロしていてよっぽどスプリンター体型に見えます。
本馬場入場の紹介後人気順に返し馬が写され、⑥の隣に写るリンブル君を見て頬が緩む(*^_^*)。カメラが⑥の動きを追うためリンブル君フェードアウト「ええい、⑥はいい、リンブルを映せ、リンブルの返し馬を。」(テム)の気分でした。返し馬を終えた若駒たちが次々とボロをしているのを見ると、「うんうん、分かる分かる、私もジョギングしていると(以下自主規制)」
リンブル君のレース、スタートはイマイチでしたがそれでも人気どおりの着順なのでまあ上々かと。最後外に持ち出してからは良い脚を使っていました。掲示板のレクチャー情報によると、押してポジションを奪いに行ったらかかったようで。アクセル踏んだら勢いつきすぎてブレーキ踏んじゃったか。カメラで俯瞰して見ると、「④の外につけたら⑥との間にもぐりこめて②(勝ち馬)の通ったところを走れたじゃん」と思うのですが、それは結果論であり、神の領域かと(笑)。うまくいくときは全てがうまくいく、というときに通れる道なのでしょうね。
次走が気になりますが、予想だに難しい。

8/22(土)札幌1R 芝1800m
8/29(土)札幌2R 芝1800m
9/ 5(土)札幌2R 芝1500m


のどれか、かな?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アースガルドのメイクデビュー!

2009-08-08 00:34:06 | 引っ越し前記事
アースガルド(父ネオユニヴァース)牡2 美浦 勢司
新馬

8/9(日)新潟5R芝1600m 蛯名


が確定しました。マイネテレジアという評判馬と一緒のようですね。ロードギャラクシー、シルクパルサー、エアソードー、といったあたりも人気かと思うんですが、マイネが抜けた1番人気かと。
外回りの新馬戦なら前に行った方が有利だと思いますので、4コーナーで先頭に並びかけられるような競馬を期待します。
口取りゲットしましたので、デビュー戦に関するあーだこーだはどんなに早くとも月曜の夜じゃないかと(笑)。まあ、JRAのHPで新馬戦の映像が見られるので、ブログの更新はマッタリとやらせていただきます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンドブルムのメイクデビュー!

2009-08-07 15:29:37 | 引っ越し前記事
リンドブルム(父サクラバクシンオー)牡2 美浦 大久保洋
新馬

8/8(土)札幌4R芝1500m 田中博康


が確定しました。タナパクって減量じゃないんだ。知らなかった…。
札幌芝1500mは内枠超有利ということでもっと内が良かったけど、まあこの辺り(⑦番枠)で満足しないと。内の荒れたところを走らされるよりは、と前向きに捉えます。
相手は⑫ジョープライド(岩田)だと思っておりますが、なにせ新馬戦ですので情報が少なく全然見当がつきません。
私の愛馬は今のところ、なぜかバクシンオーの仔を持つと1500とか1800(スカーレット)の出走で、その他の仔たち(タキオン、セゾン、レイア、リズム)が1200を走ります。中京の1200mで勝ちたいからバクシンオーの仔に出資しているんですけどね…。←モースグ2年間ノ改修工事ガアルヨネ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシュランシチー3戦目

2009-08-07 15:21:11 | 引っ越し前記事
ミシュランシチー(父ブライアンズタイム)牡3 栗東 佐々木晶三厩舎
2戦0勝(0-0-0-0-0-2)未勝利

8/8(土)小倉6R芝2000m 佐藤哲


が確定しました。母父バクシンオーというところで距離延長は意外です。メンバーを見渡せば前走中央のレースで連対した馬がいないというシケメンツ。7/27にも申し上げたとおり、勝てる力を持っているのでここは大きなチャンス。相手に、と私が思っているのはメイショウケンロクとアーリースプリングなのですが、netkeibaを見ているとその辺りが中心という訳でもなさそうで。やっぱりミシュランでしょ、勝つのは。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口取り取れたら新潟へ、と思案中

2009-08-06 00:20:25 | 引っ越し前記事
今回新潟競馬場に行くとなれば、それは実に1994年ぶり2度目。当時は豊栄駅からレンタサイクルに乗って、という旅でした。15年前の夏の暑い日で、駅から競馬場まで平坦なのは自転車にとってありがたかった。周りに何もないところだったけど、ヤフー地図を見ると今は色々あるみたいですね。宿も当然なくて(笑)、電話帳で「民宿」を調べて辿り着いたら超でかいハスキー犬のいる「民家」でした。それでもご飯と風呂と布団があるというのは何とありがたいことか。そのときに蛯名が300勝達成でしたから今とは隔世の感があります。その頃は蛯名ファンでしたので、300勝の時の単勝もバッチリゲット!5000円くらいついた単勝だったのでオイシかったです。いくら買ったのかは秘密ですけど(笑)。

今回の新潟も蛯名に稼がせてもらわねば。もちろんアースガルドです。とりあえずスーツを新調したので(笑)、あとは私自身の都合がつくかというところと(エッ)、口取り権利が取れるかというところです。あと、アースガルド自身も除外を潜り抜けられるか。

同厩舎で調教パートナーのレインスティックは先日の新馬戦で3着でしたから、そこで比較すれば当然勝ち負けを期待しています。エビナスペシャルなんていう期待馬も出走のようですが(苦笑)、昔の蛯名はスタート上手でしたよ。スタートしてポンとハナに立つんですが、外から速いのが来るとスッと下げてインで脚を溜めるんですね。普通なら外からかぶせられるのが嫌で頑張っちゃったりします。インベタですのでコースロスもなく、逃げ馬を射程に捕らえながらゴーサイン待ちですので、馬券を買っている側としては非常に頼もしかった。過去形表現なのは致し方ないところであります。

土曜日のリンドブルム、ミシュランシチーも含めて今週は激アツの予感です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする