道の駅象潟で起きたのは7時。
ずいぶんグッスリ眠っていたみたい
せっかくなのでご当地ソフトを食べるべく、オープン時間の9時まで道の駅に滞在。
オープンと同時にご当地ソフトを購入。
いちじくソフト(300円)
意外とちゃんといちじくの味がして悪くない、むしろ良い(笑)
ソフトを食べたあとは鳥海山へ。
途中からあっという間に雪が目立ってきて、レストハウス付近まで来るとこんなん。
3~4メートルもあろうかという雪の壁。
以前のゴールデンウィークに蔵王エコーラインの雪の壁を見に行ったことがあったけど、それより高さがスゴイ
今年はやや寒いからかね~
レストハウス付近は台風なみの風。
それにガスで10メートル先が見えないくらいの視界の悪さ。
天候の悪い日のスノボのような気分でした。
秋田側からのぼったので山形側に降り、そのまま酒田方面へ。
途中寄ったのは「ケンちゃんラーメン本店」
山形に数店舗ある人気店の「ケンちゃんラーメン」の総本山みたいです。
開店時間すぐくらいだったのに店内は半分くらいうまっており、我々が座った後にはすぐに満席。
うーん、人気店なのだね。
第一印象ちょっと無愛想なのかな?っていう店のおばちゃんに注文をして、待つことしばし。
ラーメン大盛 油っぽく (800円)
デカイ。
二郎系と遜色ないくらいの量がどんぶりに入ってます。
ムスメと分けなければ完食できたか分からんくらい(笑)
店のおばちゃんから「コショウより唐辛子がオススメね。」なんてにこやか~にほほ笑まれたんだけど、視線の先にはムスメ2号。
もしかして子供好きの人なのかも・・・と、第一印象は払拭。
スープはそれほど劇的に旨いわけではないが、魚系が強いスープ。
でも、この店はやはり麺。
こんなちぢれが強くてモチモチ ブルンブルン ピロピロした麺はなかなか他にはないね。
ケンちゃん系はひさしぶりに食べたけど、やはりインパクトは強いッス。
店を出るときおばちゃんからムスメ1号にキャンデーのプレゼント。
良いおばちゃんやないか~
自分と同じで、ちょっと人みしりなだけよね~(笑)
お金もない貧乏旅行なので、帰りは当然一般道。
月山道路を通って山形の13号を通り、286号線から仙台へ。
家に着いたのは3時過ぎでした。
これにてゴールデンウィークの旅日程は終了。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます