一昨年スーファミでドラクエ6をダークドレアム攻略までやって、去年はプレステ2でドラクエ8をクリア。
年イチでドラクエするペースだったので、今年はまたスーファミでドラクエ5を始めてみました。
ジャンク品で108円。
ゆるーくやっていくけど、今年中にエンディングまでいけるかな?
さっそくムスメ1号にカセット蹴っ飛ばされ冒険の書3が消えていきなりつまずいたけど(笑)
さて、今からビアンカを選ぶかフローラを選ぶか決めておかんと。
幸せな主人公ですなあ。
でも、パパスの「ぬわ~~っっ!!」からの10年の奴隷生活はドラクエ史上でも不憫さナンバーワンレベルだけどね。
梅雨入りしてしまいアウトドアなんて全くやる気がない季節です。
それでも「晴れ時々くもり」の天気予報の日に宮城蔵王の遠刈田までドライブに行ってきました。
向かったのは遠刈田温泉七日原の「蔵王酪農センター」
ハートランド牧場、チーズ製品販売所のチーズキャビン、バラ園などが隣接する場所です。

着いたと思ったらゲリラ豪雨にあって大変な目にあいましたが、なんとか屋内へ。

チーズキャビンではチーズ製品を眺めながら蔵王チーズの試食に舌鼓。

普通のクリームチーズだけでなく、ブルーベリーやオレンジなどの甘いもの、ガーリックやトマト&バジルなどの塩味のものなどあって子供たちがモリモリ食べてました(笑)
売っていた搾りたて牛乳や甘いチーズドリンクなどもおいしかったですよ。
手作りパン工房へも。

ライ麦パンなどを買ってきました。
ふらっとオフシーズンの「えぼしスキー場」を散歩した後は自然観察センター「ことりはうす」へ。

ずっと前から気にはなっていたものの、今まで行けずじまいだったことりはうす。
入館料大人 350円 (JAF割引で300円) なお子供無料
展示してあるのは宮城県内の自然についてや・・・

鳥類の生態についてなど

バードウォッチングもできたりします。

展示もなかなか面白かったけど、子供たちが楽しんだのはクラフトコーナー

鳥の形の木片に好きな色を塗ってブローチとかマグネットにするみたい

完成まで30分くらい?
自分は無料ドリンクコーナーで休んでましたけど(笑)
ことりはうすのまわりの森は「野鳥の森」として散策コースになっているので、地図をもらって軽いトレッキングへ。
・・・・と思ったらなかなか大変なコースでした(時間的にはちょっとだけど)

湧水地まで歩いてみました。

水が超冷たい!

せっかくなので写真をパチリ。
クリームチーズを試食した後にはいい運動になりました。
最近のマイブーム「将棋」
ずっと室内遊戯は麻雀が最強最高のものだと思っていたけど、ここにきて将棋の面白さに気づいたのでした。
スマホでポチポチ無料スマホゲー「ピヨ将棋」をやってます。
でも「将棋」というだけで最近さがまったく感じられないかもしれない(笑)
この前なんかNHKのテレビ番組「囲碁と将棋」を見ていたら自分でもあまりにお爺ちゃんぽいかなと感じたしね。
ちなみにテレビでは藤井聡太四段の活躍が報じられてるけど、自分のマイブームが来たのは藤井聡太がこんなにフューチャーされる前からですので悪しからず。
しいて言えばきっかけは再読した柴田ヨクサルのハチワンダイバーかな(笑)、それとも「月下の棋士」か?
正直ピヨ将棋レベルでもなかなか強い。
やっと最低レベルのCPUとどっこいどっこい位のレベルなので、まだまだ精進が必要です。
子供とするのに将棋盤でも買ってこようかな。
今なら子供のころ全く勝てなかったファミコンソフト「内藤九段 本将棋 将棋秘伝」も少しは勝負になるのだろうか?
ハシさんちで麻雀をやり、えんどさんの大三元を目撃した翌日、東北絆まつりに行ってきました。
大通りではパレード待ちの人たちがたくさんいたけど、われらはスルーして西公園方面へ。
途中130円割引していたビッグマックセットでビールを飲みつつ西公園到着。

本日西公園では日本酒フェスをやっているのでした。
結構な数の出店も出ていたりして見てると楽しい!

フェスでは約20の日本酒の蔵元が出店しており、利き酒が楽しめるのでした。

我らもテーブルを確保して日本酒やおつまみを楽しみましょ。

チケットはお猪口10杯で1,500円。
値段的にはまあこんなもんかっている感じ。

早めにこればお猪口ももらえたらしいけど、自分が言った時間にはほとんどなくてプラ容器になっちゃいました。
お気に入りのマイお猪口をもってこればよかったかも。

とはいえ、いろんな酒造のさまざまな日本酒を楽しめて良いイベントでした。
写真は撮らなかったけど、もつ煮などのおつまみも美味しかったですよ。
でも、昼酒を楽しんだせいかその後急にアルコール性頭痛がきてまいった。
ワイフはまだまだ飲み足りないようだったけど、自分はギブアップして帰宅。
買い物もしなきゃならなかったのに買えず、グロッキー状態で家路につきました。
ひいひい言いながら家について布団に入ったら、いつのまにか12時間以上寝てしまい月曜の朝。
とんだ時間泥棒でした。
仙台での二郎インスパイアのパイオニア「ラーメン卍」に行ってきました。
相当前から営業している店なのに実は初来訪。
店内は写真禁止と聞いていたので店前の写真のみ。
同行者の話では以前来た時は相当ロックテイストあふれる店で店内は古いライブハウスのようにシールベタベタ、店員の態度は最低(ロックだね)最悪の店と聞いていたので覚悟して(笑)来てみたのだが・・・・。
食券を買って店内へ。
入ってみると店内はいたって普通の店構え、店員も「何しにきた。殺すぞ!」とか言われずに、普通に「いらっしゃいませ」と言ってくるではないか(笑) ← あたりまえだ
同行者も最後に来たのは10年くらい前ということなので、店主が変わったか何かなんでしょう。
肝心のラーメンは醤油 中 800円をオーダー。
ちょっと高め。
ラーメンの量は中とはいえ聞いていたとおり二郎インスパイア系としては少なめ。
余裕で食べられる量。
なお、野菜マシなどは有料100円
でも、かなりうんまいね!
麺は極太でワシワシうまうま。
スープも超旨いじゃん。
こんなにハイレベルだとは思っていなかったので食べず嫌いは止めたほうがいいと思ったよ。
そしてびっくりしたのは食べた後のおなかの調子が最悪。
同じ二郎系の中でもトップクラスで腹の調子が悪くなる脂の量でした。
夜中に腹痛のため目が覚めたレベル。
その後翌日昼までに5回くらいトイレに駆け込みました(笑)
でも、休みの前日ならまた食べたい美味しさでした。
今度は塩か味噌食べてみたいなあ。