転勤してからというものマイカー

そこで通勤用に原付バイクを買ったのでした。
買ったバイクがコレ


ヤマハの「i8」(アイエイト)
いわゆるタイカブタイプと呼ばれるバイクで、日本でいうところのスーパーカブの海外仕様みたいなもの。
日本でいうところ・・・というのは、このi8は中国ヤマハ製造の中華バイクだからなんですね。
中華バイクは買ったことがないんだけど、2年くらい乗れれば良いかなと割り切って購入。
価格は車両本体価格89,000円というバカ安(自賠責2年での乗り出しで13万円未満)なので心の中で不具合やメンテナンス等のアフターはある程度割り切りました(笑)
そして売っている(輸入している)のはSOXというイエローハット系のバイク屋さんくらいしかないというマニアックバイクでしたよ。
スペックはコレ


排気量115cc
パワーは約7.6馬力
4段リターン変速(カブタイプなのにロータリー式でない)
色が面白く中二病っぽい
赤は宝石紅

青は酷水藍

黒は夢幻黒

うん、なかなか香ばしい(笑)
最近の車もそうだけどね、ナイトホークブラックパールとかルナシルバーメタリックとか。
業界全体中二かって。
前輪はディスクブレーキなんで結構ちゃんと(?)効きます。
後輪はドラム。

中国ヤマハのHPではフロントキャリアフロントナンバープレート?の金具がついているけど、日本輸入盤には付いてなかった。

ガソリンタンクはシート下なので、エンジンに水が入る心配もない?

(昔乗っていたスクーターJOG≠yRは給油口がシート後ろで雨の日にキーの差込口から水が入るという構造的欠陥があった)
まだ乗って500キロくらいなんんだけどいろいろ良いところ悪いところが見えてきたので、購入を考えている人のため(いるのか?)書いておきます。
悪いところ
◇ニーグリップができない
これはカブタイプやスクーターはしょうがないね。フラフラして落ち着かない。
◇メットインがない
シートがあれだけ大きければさぞ大きいメットインがある・・・と思いきや、ペットボトルも入んねーよ!っていう小さい収納のみ。
◇燃料タンク
4.2リットルしか入らないタンク。ちょっと長距離は不安。
◇チューブタイヤ
チューブレスタイヤではないらしいのでパンクが心配。
良いところ
◇原付2種
2段階右折やスピード30キロ規制など原付の煩わしい部分がない。ただし高速道路は乗れない。
任意保険も車の任意保険に入っていればファミリーバイク特約を付けるだけですむので1ヶ月800円程度。
◇ディスクブレーキ
意外としっかり効く
◇キャリア
リアキャリアが標準装備でまあまあ大きいので、シートバッグなどを付ければ積載量はまあまあになるかも
◇燃費
燃費はまあまあ良い。乗り方にもよるだろうけど、自分の乗り方だとガソリンリッターあたり40キロから50キロの間くらいと思われる。
◇値段
なにしろ安い。日本車の50cc原付でも20万円はする昨今、125ccの原付二種でその半額以下で買えちゃうのは大きなメリット。
多分日本の排ガス規制に適応するための費用がすごいんだろうな。
とりあえずはこのバイクで通勤をしてみようと思います。
不具合がでたらこのブログで報告しようと思いますのでよろしく。
◆1年半乗ってみて追記◆
◇スピード
加速はまあそれなり。
でも、多分スピードはギア比の関係なのかスーパーカブよりもすんなり加速してスピードを維持できる感じ。
速度は80キロくらいまでは普通に出るんじゃないでしょうか、多分(笑)
※原付二種の最高法定速度は60キロです。
なお、エンジンブレーキは強めに感じるので、加速中に上のギアにうまく入らなかったときはちょっとビックリする。
あと4速までだけど、巡行用に5速まで欲しいなあと思う。
◇ライト
ネット上では暗いという指摘があったけど、個人的にはまあこんなもんじゃね?と思う。
以前乗っていたFZ400がクソ暗いライトだったので、街中で乗っていたら気にならない。
とはいえ、明かりもない深夜の峠はまだ走ってないので、そこは不明。
◇燃費
街乗りオンリーで、信号まあまあある道、スピードの上はだいたい60キロくらいまでだとリッターあたり40キロ~45キロくらいの感じ。
ただ、タンク容量が少なめなので120キロくらい走ったら給油するんで、結構給油が面刀B
給油はシートを上げて給油口を出すので、シートバッグを付けてたらさらに億劫になりそう。
◇積載
シートは平らなのでシートバッグは大きめのものでも大丈夫。
サイドバッグも工夫すれば可。
ベトキャリを付ければ股の間にも収納できる。
カブよりは小さいけど荷台もあるので、リアボックスを装着すればキャンプツーリングも余裕でできそう。
◇パーツ等の問題
全てにおいて中華クオリティ。
締め付けやタイヤなどは正直怪しい(笑) 1年半の間に1度だけだけど後輪はチューブが裂けてパンクしました。
なお、駆動系のチェーンは交換しました。
また、消耗品等は用品店などで簡単に買えないので、SOXでの取り寄せとか個人輸入する必要がありそう。
まあ、タイカブなのでスーパーカブ用の部品で代用できるのもありそう。