親不知を眺めたあとは新潟県から富山県に入ります。
富山県入善市のオートバックスで携帯電話の充電器(シガーソケットから充電するタイプ)を購入。
手回し充電器をつかっていたものの、回しても回してもなかなか充電されないため、仕方なく買ったけど、30%オフ380円で買えた。ラッキー。
駐車場で50代くらいの人に話しかけられる。
どうやら息子が東北大を卒業して現在仙台在住とのことで、バイクの仙台ナンバーを見て話しかけてきたみたい。
5分くらい仙台と富山の観光地やグルメについて話をしてました。
その後はコンビニで食事をしたりして、石川県に入ります。
羽咋市ではNASA特別協力施設の「コスモアイル羽咋」へ。

ここはNASAから提供された物を展示してある宇宙博物館。

旧ソ連のボストーク型宇宙船(なんと本物!)が展示してあったりします。
いやー、良いもん見た

コスモアイル羽咋を見学した後は、同じ羽咋市の千里浜なぎさドライブウェイへ。
この千里浜なぎさドライブウェイは日本で唯一車で砂浜を走れる道路


砂は固くしまっていてバイクでも走れるけど、気持ち的になかなか浮「かも。
40キロくらいでのんびり走ってきました。
でも、夏の砂浜をバイクで走るのはあり得ないシチュエーションな分、最高です

ちなみにバイクを駐車するときはスタンドがめり込む恐れがあるので、何かしら板を持って行きましょう。
石川県も小松市や加賀市を通り抜けて、とうとう福井県に。
もはや経度上は三重県まできてしまった

本日の宿泊地は福井県坂井市の「たけくらべ広場キャンプ場」

夕方5時まで受付だったんで4時過ぎころに電話したところ、「急がなくって良いですよ。明日早いなら料金700円は受付所の窓の隙間から突っ込んでくれればいいから」とのこと。
ツーリングキャンパーからしてみれば嬉しい一言。
テントを張って・・・

隣の温泉施設に汗を流しに行きます。
料金500円はちょっと高いかなとは思うものの、熱めでいい湯でした。
風呂上がりにキンキンに冷えたビールを飲むと、これがメッチャ氏[い!
スーパーで氷をつめてきただけあります。
一息ついた後は今日の夕食。

本日の出費
朝食 インスタントラーメンとコロッケ 250円
昼食 おにぎり2個とオレンジジュース 300円
携帯の充電器 380円
夕食 900円
ガソリン代 2000円
キャンプ場料金 700円
入浴料 500円
以上 5,030円
本日の走行距離
約350キロ
上越市 → (国道8号) → 富山市 → (国道160号線、そのた県道) → 石川県 羽咋市 → (国道249号、8号) → 金沢市、加賀市 → 福井県坂井市
大きな地図で見る