皆さん、こんにちは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/98/c7fe6fed51a2ebe78efb05003f30f9a4.jpg?1720695296)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e3/36708976e8b7e16841355702f0c5eba7.jpg?1720695296)
何ヶ月もかけて編んでたリバーシブルネックウォーマーが3時間くらいで編み上がりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/a9ff72424822163a2d4a021276078a26.jpg?1720695296)
編み目もビシッと揃ってまぁ素敵!なんて思ったのも束の間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e5/49a1dfc8c351d7e8970def16aa652946.jpg?1720695808)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9e/792463365de917c97895ca9b56bf26d8.jpg?1720695808)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/75/5c932a8b267ba99c889d918ba26b4734.jpg?1720696120)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/59/1f2fdd047eda24621898e0a4fbd6accf.jpg?1720696120)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/55/dec49f8f972d1f58332b35f15f8fd2a0.jpg?1720696120)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/52/809040d04a78628245cdac8716b86564.jpg?1720696488)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/12/347ed1d22d46af5e558af18b295f1dec.jpg?1720696656)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7f/02cf8ea6980425f21b6f82db8551d4d0.jpg?1720696656)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2b/b824a815b6b0a9fc267b273d4105d9e9.jpg?1720696656)
髪を伸ばし始めたのは良いけれど、毛量多めの直毛なので
鏡を見るたびにハイキングウォーキングのQ太郎と見間違える笛木なつみです。
リバーシブルネックウォーマー、3度目の挑戦です。
今回は編み機を引っ張り出して楽をしよう作戦です。
(これが後に手編みより大変な事になる事をまだ知らない)
テキトーに本機でスワッチを出して勢いで編み始めました。
ゴム編み機を設置すると袋編みといって筒状のもの、輪編みができるのです。
これでちゃちゃっと編めちゃうじゃん!
ラクショーラクショー🤪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/98/c7fe6fed51a2ebe78efb05003f30f9a4.jpg?1720695296)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e3/36708976e8b7e16841355702f0c5eba7.jpg?1720695296)
何ヶ月もかけて編んでたリバーシブルネックウォーマーが3時間くらいで編み上がりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/a9ff72424822163a2d4a021276078a26.jpg?1720695296)
編み目もビシッと揃ってまぁ素敵!なんて思ったのも束の間
いざはぎ合わせようとしたら
あれ?なんだか幅がちんちくりんだし
突っ張ってるぞ…??
よーく見てみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0a/ddbf8afac26603a7070d803598970c8d.jpg?1720695296)
左が本機、右がゴム編み機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0a/ddbf8afac26603a7070d803598970c8d.jpg?1720695296)
左が本機、右がゴム編み機です。
なんと本機とゴム編み機でゲージが違うではありませんか!!!
え?
編み機ってダイヤル同士合わせれば同じゲージになるんじゃないの?!
これが違うのです。
これは知らなかったなー😅😅😅
3時間るんるん編んでたのに3時間無駄にしました。
なんてこった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/14/6cdb809edee4badb70ce672b9219aa50.jpg?1720695297)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/14/6cdb809edee4badb70ce672b9219aa50.jpg?1720695297)
ちゃんとゴム編み機の方もスワッチ出さないとダメなんですね。
という事で解いてやり直しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e5/49a1dfc8c351d7e8970def16aa652946.jpg?1720695808)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9e/792463365de917c97895ca9b56bf26d8.jpg?1720695808)
袋編みのスワッチを作りまくって、同じ両機で同じスワッチになるように何度もやり直しました。
編み機のダイヤルって例えば6と7があるとしたら、6.1、6.2が間にあるんです。
つまり4回以上スワッチを作って合わせないといけません。
きちんとゲージを把握してようやく編み出しスタート。
3時間かけてやっと編み上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/75/5c932a8b267ba99c889d918ba26b4734.jpg?1720696120)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/59/1f2fdd047eda24621898e0a4fbd6accf.jpg?1720696120)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/55/dec49f8f972d1f58332b35f15f8fd2a0.jpg?1720696120)
どうしても本機とゴム編み機の境目の目は出てしまうようです。
水通ししたらマシになるかしら?
ちなみに編み出す時にも目落ちしたりで何度もやり直し、糸がボソボソになってしまいました🥲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/52/809040d04a78628245cdac8716b86564.jpg?1720696488)
とりあえず完成です。
着画はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/12/347ed1d22d46af5e558af18b295f1dec.jpg?1720696656)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7f/02cf8ea6980425f21b6f82db8551d4d0.jpg?1720696656)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2b/b824a815b6b0a9fc267b273d4105d9e9.jpg?1720696656)
なんでおかめなのかは察してください🤔🤔
これでリバーシブルネックウォーマーは終わりです。
一応ね😅
それでは、また今度👍
instagramにてリアルタイムで工程を公開しています。
アカウントは
@fueki_natsumi
フォローはお気軽にどうぞ〜
オフィシャルサイト