まいにち、てしごと。

日々の手仕事を書き散らす

麻ひもとバンダナのバッグ、その2。

2016年06月21日 | かぎ針編み
前回からあまり間を空けずに更新となりました。

春先までモチーフ編みが中心で大物が多かったので、放置気味のブログもいい感じで更新できてホッとしています。

さて、麻ひもバッグのバンダナコラボ作品、第2弾です。

青いバンダナを使って持ち手にカバーを、入れ口にフラップをつけてみました。


今回の麻ひもバッグは前回のコクヨのブラウンラベルの麻ひものホワイトヴァージョンです。



また角底でスタートします。


大きさは前と同じです。

底の部分が編み上がりました。


側面を編んでいきます。



どんどん行きますよ〜。



側面が編み上がりました。


今回は持ち手は別に編みます。

トリス、美味いよねー。

持ち手の太さで悩む。


太い方


細い方


持ち手の太さで結構表情が変わるんです。

麻ひもバッグ自体の重みがあるので、細い持ち手は心もとない気がして。

でも太いとなんだかダサくない?

としばらく悶々とします。

個人的に太い持ち手が好きなので、太い方を採用しました。


中にロープを仕込んで結び目で凹まないように細工しました。

このロープも100均で購入。

本当はもっと太いのが欲しかったのですが、持ち手に何本もロープを仕込むとその分重くなるので。

丈夫にはなりますが、もともと麻ひも自体丈夫なんであまり必要ないかな。

この結び目がどういう役割をするのかは、あとから説明しますね。

持ち手が2本完成。


次に使用するのはバンダナ。
今回は青いバンダナを使います。
ダイソーのバンダナは柄がスカスカだな。


持ち手の部分とフラップ部分を裁断します。
フラップ部分はテキトーに型紙作りました。
持ち手の部分は薄手の接着芯を貼ります。


切り取ったバンダナが無残な事に。


持ち手を縫い合わせて、持ち手に装着します。


フラップ部分は表に厚手の接着芯を貼り、裏には薄手の接着芯を貼ります。


裏に、マグネットボタンの凸を縫いつけます。


これも100均で売ってました。

表と裏を中表にして縫い合わせて、ひっくり返して返し口を閉じます。

最後にまわりをミシンでコバステッチすればフラップの完成です。




これをバッグに縫いつけます。
ミシンで二重に縫いつけます。


持ち手を引き抜き編みで編み付けます。


先ほど仕込んだロープはこの、編み付けた部分を膨らませる為です。

何も入ってないとベチャッとなって見た目がよろしくない。

糸始末をして、本体にマグネットボタンの凹を縫い付ければ出来上がりです。








内袋は前と同じ星条旗柄の手拭いです。


工程は前回と全く同じなので端折ります。

これを本体に手縫いで縫い付ければ完成となります。


本当はミシンで付けたかったのですが、持ち手が邪魔で無理だったー。

最後にキーピングと防水スプレーをして終わりです。


梅雨入りしたからか、麻ひもが湿気を吸って柔らかくてうまく自立しにくい。

ベージュよりホワイトの方が若干柔らかいのかもしれませんが。

ひとまず麻ひもバッグはこれで一旦お休みします。


あと2つぐらい今季は作る予定です。

麻ひも扱ってると埃が酷くて編む場所が限られます。

そろそろソファに、座って編みたいよ!の欲求に駆られました(笑)

それでは、しーゆーあげん!

minneさんでひっそりと販売はじめました〜

こちらからどうぞ

instagramにてリアルタイムで工程を公開しています。
instagramアカウント
07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村