![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/58/bcc88704c92dcdda261e6556182606e0.jpg)
今更ながらですが明けましておめでとうございます㊗️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9e/e1bceee8087e24ab594a596767804d4b.jpg?1579424910)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e1/534378a4455ec8a0eca54b986caffce3.jpg?1579425281)
1号針は輪針しか持ってなかったのでヒヤヒヤの輪針で編み始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cc/a8c06552cfdaf74e106f4be5b8273aa8.jpg?1579425535)
ところが並太の毛糸を1号でキチキチに編むとなるとそれなりに力を入れないと編めないので、アルミのaddiはあっという間に歪んでしまいました…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6f/0252865e0232c47101d6e765cd98e478.jpg?1579425281)
足と手を編んで、足を合体させて胴体を編んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c4/8cb5db1cf7c913e72a492570ceb9349a.jpg?1579425284)
胴体に綿を詰めながら編み、腕を付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e2/cc24bb29a440a3eaa1cb8d2ad5cddc09.jpg?1579425284)
そのまま増し目して顔を編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1e/b9f7c2600d3adac3e4f71418b38015a9.jpg?1579425284)
鼻もちゃんと編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b5/d929c31de115a509b6aa1727f7391a9b.jpg?1579425285)
目は別に編むので穴を開けるんですが、このままの状態だとちょっとした恐怖画像😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cf/8caf63887eee2a019b06907a79c02cf2.jpg?1579425287)
目は本当は棒針で編むのですが上手く編めなかったのでかぎ針で編みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/64/78379af53f9e0836c72573c585f6fb74.jpg?1579425875)
目を内側からつけて綿を詰めて頭を綴じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7b/fbbab9fd09adc35b852698a7f75cd459.jpg?1579425875)
胴体が完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/62/521f29965e0abec2e8c32c7251c6a880.jpg?1579425875)
出来上がったのにいきなり裸なのは可哀想と思い、レッドハートのあまり糸を引っ張り出してきてワンピースを編みました。
今年も編みまくりな毎日を過ごしていこうと思いますのでよろしくお願いします🤲
さて、今回はアルネ&カルロスの編み人形を編んでみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9e/e1bceee8087e24ab594a596767804d4b.jpg?1579424910)
アルネ&カルロスさんのあみ人形の本はだいぶ前に買ったものの、編むこともなくずっと放置してたものです。
なぜかというとそもそも棒針ではなく、かぎ針であみ人形を編みたくて参考になればという事で買ったものでした。
私の勝手な先入観から棒針のあみぐるみって難しいと思ってたんです。
なんで今編もうと思ったのかは忘れてしまいましたが、とにかく編み始めました(笑)
本を熟読せず、パラパラと読んで並太程度の毛糸を1号で編むと解釈して早速毛糸を購入。
足から編み始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e1/534378a4455ec8a0eca54b986caffce3.jpg?1579425281)
1号針は輪針しか持ってなかったのでヒヤヒヤの輪針で編み始めました。
のちに、五本針で編むようになるんですがともかくこの足を編むのに慣れなくて四苦八苦しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5e/6817e154261799430a681319ee1d9120.jpg?1579425281)
脚は長く増し目減らし目無いのでサクサク進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9f/a7f52009f5f7765ff946130d88b85d8f.jpg?1579425282)
ようやくaddiの五本針を買ったので編み始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5e/6817e154261799430a681319ee1d9120.jpg?1579425281)
脚は長く増し目減らし目無いのでサクサク進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9f/a7f52009f5f7765ff946130d88b85d8f.jpg?1579425282)
ようやくaddiの五本針を買ったので編み始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cc/a8c06552cfdaf74e106f4be5b8273aa8.jpg?1579425535)
ところが並太の毛糸を1号でキチキチに編むとなるとそれなりに力を入れないと編めないので、アルミのaddiはあっという間に歪んでしまいました…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6f/0252865e0232c47101d6e765cd98e478.jpg?1579425281)
足と手を編んで、足を合体させて胴体を編んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c4/8cb5db1cf7c913e72a492570ceb9349a.jpg?1579425284)
胴体に綿を詰めながら編み、腕を付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e2/cc24bb29a440a3eaa1cb8d2ad5cddc09.jpg?1579425284)
そのまま増し目して顔を編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1e/b9f7c2600d3adac3e4f71418b38015a9.jpg?1579425284)
鼻もちゃんと編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b5/d929c31de115a509b6aa1727f7391a9b.jpg?1579425285)
目は別に編むので穴を開けるんですが、このままの状態だとちょっとした恐怖画像😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cf/8caf63887eee2a019b06907a79c02cf2.jpg?1579425287)
目は本当は棒針で編むのですが上手く編めなかったのでかぎ針で編みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/64/78379af53f9e0836c72573c585f6fb74.jpg?1579425875)
目を内側からつけて綿を詰めて頭を綴じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7b/fbbab9fd09adc35b852698a7f75cd459.jpg?1579425875)
胴体が完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/62/521f29965e0abec2e8c32c7251c6a880.jpg?1579425875)
出来上がったのにいきなり裸なのは可哀想と思い、レッドハートのあまり糸を引っ張り出してきてワンピースを編みました。
このワンピースの作り方も本に載ってます✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/13/3d27f06e59a53fe581b95d9e730643fa.jpg?1579425875)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/72/7e97f476fd90611039e2207c3bd47aeb.jpg?1579425878)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e7/bd3d1654ed01f5cdba74e46421e6c620.jpg?1579425878)
ようやくアイライナーと口をステッチしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d4/c76e9f61fc5a4f8117525aadfa8960b4.jpg?1579425878)
髪の毛はピンク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/13/3d27f06e59a53fe581b95d9e730643fa.jpg?1579425875)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/72/7e97f476fd90611039e2207c3bd47aeb.jpg?1579425878)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e7/bd3d1654ed01f5cdba74e46421e6c620.jpg?1579425878)
ようやくアイライナーと口をステッチしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d4/c76e9f61fc5a4f8117525aadfa8960b4.jpg?1579425878)
髪の毛はピンク。
本に巻きつけて一本一本かぎ針で編み付けていきます。
この植毛が本当に大変だった💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fb/d76c17092c1c086558f6af2cd9dc9efd.jpg?1579425879)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d2/942d7f4d78314b2f02fd2de28377f37f.jpg?1579425881)
ワンピースを着せてあげて完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bb/ab7de19c40392b6026a21c0527062267.jpg?1579425881)
これが娘に大ウケして喜んで持ち歩いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fb/d76c17092c1c086558f6af2cd9dc9efd.jpg?1579425879)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d2/942d7f4d78314b2f02fd2de28377f37f.jpg?1579425881)
ワンピースを着せてあげて完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bb/ab7de19c40392b6026a21c0527062267.jpg?1579425881)
これが娘に大ウケして喜んで持ち歩いています。
のちにじっくり本を読み返してみたら代替え用の毛糸が掲載されていて、並太ではなく合太から中細毛糸だったことが判明。
さらに足の長さもカウントし間違えて通常より大きく足の長い子になってしまいました🤣
まぁでも娘が喜んでるので作り直すのもなんなので再チャレンジを誓うのでした(笑)
凝りだすと止まらない。
今年もこんな調子で行くんだろうなぁ😅
つづく。
minneさんでゲリラ販売してます。
minneさんはこちらどうぞ
instagram、twitterにてリアルタイムで工程を公開しています。
アカウントはどちらも
@fueki_natsumi
フォローはお気軽にどうぞ〜
オフィシャルサイト
こちらからどうぞ
にほんブログ村
インスタ、ブログ、いつも拝見しています。
以前、編み物道具の回で、ヒヤヒヤのシャープ4inを使用されているとご紹介されていましたが、
こちらのお人形のヒヤヒヤは4inのセットとは別のヒヤヒヤを使用されているのでしょうか。
(当方も同じセットを持っているのですが、
セットは2.75mmが最小で、opal を編む時、2.5が欲しいので針先だけ足そうかなぁと思っているのですが)
ケーブルがピンクなので、ソックセットかな?
私にはこんな細かい作業はまだまだ難しいですが、
参考にさせていただけると嬉しいです。
また、編み道具、紹介していただきたいです。
コメントありがとうございます。
最初のあみ人形のシセルちゃんはヒヤヒヤの1号で編んでます。
それ以下のあみ人形達はニットプロの5本針1号を使用しています。
ニットプロはヒヤヒヤですと2.5だったかな?
規格が違うのでヒヤヒヤより少し太めです。
私の持っているヒヤヒヤはソックセットではないので、2.75以下は持っていません。
この時はソックセットを持っている母から針とケーブルを借りました。
編み道具マニアとしては色々揃えたいところなので(笑)また購入しましたら記事にしますね⭐︎