instagramの方でショルダー紐の作り方のご質問がありましたので、こちらで作り方を紹介しますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ef/916e5c3c515d6be33f0d1f46cdb28769.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a0/fdc64d69e425cb9a0702d1ce3ca207ad.jpg)
まずは今回のショルダー紐はコクヨの麻ひも2本取りです。
写真はダイソーさんのジュートヤーンですが。
ひと巻きの内側と外側を使っても良いですし、ふた巻き同時使いでも良いと思います。
かぎ針は9号使用してます。
まずは鎖編みを希望の長さになるまで編んでいきます。
次にかぎ針を抜いて、ナスカンを目に通します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7a/f357defaf30480b188fe413ca99afb8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a3/8cc31e690c3dca75c566dabc49075033.jpg)
ナスカンを通したらかぎ針を目に戻します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/30/b94b76db28aed0750e74111876dec7bc.jpg)
鎖の裏山を引き抜き編みしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a9/7ee98ed0182bc46b24526f5e6a5baef0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1c/fb7980eb6ec64de751f4e8b9eb222780.jpg)
このままスタート地点までずっと引き抜き編みしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/54/e97be7ef99364cb4be31681a55c8105f.jpg)
最後の裏山を取る前に、ナスカンを通します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/99/729d698409d1338820fa875185cf2415.jpg)
最後の裏山を引き抜き編みします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/35/28c22cb26ca230f81683c4f21276b670.jpg)
あとはテキトーに目に糸を潜らせて糸始末したら完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d0/360165fa284b324fd2fd58e326b6cb2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9a/cc97aff1a195648cd795b232e960a24a.jpg)
ムダにラベルなんざ貼るとそれっぽく見えるね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ff/e90a4de78e99ab39d85be7116a8774a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/15/7eed17453878c0179cf38dc51bed7a1c.jpg)
この編み方はなんという編み方ですかと聞かれるんですが、この編み方に名前があるんですかね?
知ってる方いらっしゃいましたら教えてカモーン。
ちなみに取り付けるクラッチバッグの方には私は何も付けない派です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c9/c92e33c9b5080aa6d3551104c71d7ebf.jpg)
編み目に通して使う感じです。
クラッチバッグとして使う時、Dカンが見えてるのが好きじゃないからという理由です(笑)
付けてくれと言えば付けますが😅
宣伝になりますが、過去に紹介したフラップ付きのクラッチバッグ2点とショルダー紐のオーダー承ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ca/e7fe25a33ab42abe663ef86f2f5b2d35.jpg)
オーダーはミンネさんにてお受けしてますので、「笛木なつみ」で検索してみてください。
それではしーゆーあげいん‼️
minneさんとcreemaさんでゲリラ販売してます。
minneさんはこちらからどうぞ
creemaさんはこちらからどうぞ
instagram、twitterにてリアルタイムで工程を公開しています。
アカウントはどちらも
@07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜
![にほんブログ村 ハンドメイドブログへ](http://handmade.blogmura.com/img/handmade88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ef/916e5c3c515d6be33f0d1f46cdb28769.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a0/fdc64d69e425cb9a0702d1ce3ca207ad.jpg)
まずは今回のショルダー紐はコクヨの麻ひも2本取りです。
写真はダイソーさんのジュートヤーンですが。
ひと巻きの内側と外側を使っても良いですし、ふた巻き同時使いでも良いと思います。
かぎ針は9号使用してます。
まずは鎖編みを希望の長さになるまで編んでいきます。
次にかぎ針を抜いて、ナスカンを目に通します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7a/f357defaf30480b188fe413ca99afb8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a3/8cc31e690c3dca75c566dabc49075033.jpg)
ナスカンを通したらかぎ針を目に戻します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/30/b94b76db28aed0750e74111876dec7bc.jpg)
鎖の裏山を引き抜き編みしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a9/7ee98ed0182bc46b24526f5e6a5baef0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1c/fb7980eb6ec64de751f4e8b9eb222780.jpg)
このままスタート地点までずっと引き抜き編みしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/54/e97be7ef99364cb4be31681a55c8105f.jpg)
最後の裏山を取る前に、ナスカンを通します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/99/729d698409d1338820fa875185cf2415.jpg)
最後の裏山を引き抜き編みします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/35/28c22cb26ca230f81683c4f21276b670.jpg)
あとはテキトーに目に糸を潜らせて糸始末したら完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d0/360165fa284b324fd2fd58e326b6cb2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9a/cc97aff1a195648cd795b232e960a24a.jpg)
ムダにラベルなんざ貼るとそれっぽく見えるね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ff/e90a4de78e99ab39d85be7116a8774a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/15/7eed17453878c0179cf38dc51bed7a1c.jpg)
この編み方はなんという編み方ですかと聞かれるんですが、この編み方に名前があるんですかね?
知ってる方いらっしゃいましたら教えてカモーン。
ちなみに取り付けるクラッチバッグの方には私は何も付けない派です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c9/c92e33c9b5080aa6d3551104c71d7ebf.jpg)
編み目に通して使う感じです。
クラッチバッグとして使う時、Dカンが見えてるのが好きじゃないからという理由です(笑)
付けてくれと言えば付けますが😅
宣伝になりますが、過去に紹介したフラップ付きのクラッチバッグ2点とショルダー紐のオーダー承ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ca/e7fe25a33ab42abe663ef86f2f5b2d35.jpg)
オーダーはミンネさんにてお受けしてますので、「笛木なつみ」で検索してみてください。
それではしーゆーあげいん‼️
minneさんとcreemaさんでゲリラ販売してます。
minneさんはこちらからどうぞ
creemaさんはこちらからどうぞ
instagram、twitterにてリアルタイムで工程を公開しています。
アカウントはどちらも
@07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜
![にほんブログ村 ハンドメイドブログへ](http://handmade.blogmura.com/img/handmade88_31.gif)
にほんブログ村
正式名称ありがとうございます😊
編んどいて名前がわからないものいっぱいあって困ります(笑)
今回、首にかける紐を編みたくて首にも負担もかからずそう太くもないものはないかと検索してたどり着きました。
すごいすぐに編めましたし、ちょうど良い太さになりました。
ありがとうございます。
またSNS掲載するときはハッシュタグを付けて載せます。
そして他にも素敵な作品の数々、楽しく拝見したいと思います。
ショルダー紐を編んでくださってありがとうございます✨
これからも楽しんでいただけるような作品を作っていこうと思いますので、よろしくお願いします!
これを参考にしてもう少し太くカラフルに編んでワンコのリードに挑戦してみますp(*^-^*)q
無事に解決できて良かったです。
ワンちゃんのリード‼️
良いですね😊ぜひステキな作品作ってください❤️