昼食後は、コートを脱いで散策開始。
道端の斜面で、何かを吸っているアカタテハ。(まい)
オオイヌノフグリを撮影中。(まい)
↑ムラサキシジミを写していました。飛ぶときれいな紫が見えました。(オカピ)
大好きなコガネグモの仲間の幼体を、見つけて貰いました。(まい)
どこかから飛び出して、なかなか止まってくれないミヤマセセリ。
目を離すと、何処にいるのか分からなくなります。(まい)
咲きたては、雄しべの先が赤くてきれいな、ハコベ。(まい)
小さなバッタの幼虫は、ヒメギスでしょうか。(まい)
タンポポの花に、ヤブキリ幼虫。今年もやっとこんな季節になった。(オカピ)
小さなミツボシツチカメムシ。(オカピ)
ホトケノザにナナホシテントウ。(まい)
満開のウグイスカグラ。下から見上げるとピンクの星が降って来るよう。(オカピ)
次の写真を見るまで、何を写したのか分かりませんでした。(まい)
翅を開いてくれました。会えると嬉しくなる、ヒオドシチョウでした。(まい)
人知れずひっそりと、林縁のシュンラン。(オカピ)
小さなヒメウズの花、群落が何か所もありました。(オカピ)
各自各様に自由に散策。なかなか全員集合になりません。(まい)
主催の花虫とおるさん、参加者の皆さん、楽しい一日をありがとうございました。
楽しみにしていた観察会。天気が心配でしたが予報は晴れのち曇り。
午前中は、曇りがちでしたが、午後は晴れ間が多く、暖かい一日でした。
目が多いと写真も多くなってしまい、昼食前と昼食後に分けてアップします。
今シーズン初の、キュウリグサ。肉眼では、あまり分からない、淡い色合いが好きです。(オカピ)
ツマキチョウ♂が飛びました。やっと止まりましたが、距離が・・・。(まい)
ツマキチョウの好きな、ムラサキケマン。(まい)
小さな滝(駒ヶ滝と教えて貰いました)。石仏があるのは記憶にありませんでした。(オカピ)
スイバの葉に多いコガタルリハムシ。卵を教えて貰いました。(オカピ)
トウダイグサに、可愛くありませんがハエ。(まい)
小さな甲虫は、ヒメジョウカイ。(まい)
大きな桜の下で観察虫。昨年(3/30)は桜が満開でした、咲いていなくても、のどかな風景。
お弁当と本を持って、一日まったりしたいな。(オカピ)
ホトケノザの上を、モンキチョウが飛びますが、止まってくれません。(まい)
キタテハが、日向ぼっこ。(まい)
観察会では珍しく、富士山が見えました。(まい)
空から降りたヒバリが、枝先で囀り中。(まい)
いつのまにか手に付いていた小さな虫(4~5mm)は、ムラサキナガカメムシでした。(まい)
その名の通り可愛い、ヒメスミレ(オカピ)