マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

朝霧高原(20140824-1)

2014-08-27 23:38:41 | 自然散策
朝霧高原のふれあいの森を散策しました。
入り口辺りで牛糞?の匂いがいまいちでしたが、人がいなくて好きな場所です。

きれいなハムシは、ミヤマヒラタハムシが似ています。(オカピ)


コガネムシの仲間が色々、オオスジコガネの仲間達?(まい:デジタン)


キンミズヒキに、アシグロツユムシ幼虫。(オカピ)


大きなイトトンボは、オオアオイトトンボ。(まい:デジタン)


サルナシの実がなっていました。(まい:デジタン)


刺が目立つから、トゲカメムシ。と思って調べたらその通りでした。(まい:デジタン)

何故か、この場所ではアカアシカスミカメは見つかりませんでした。

出ました、ブチミャクヨコバイ。存在感があります。(オカピ)


サカハチチョウが目立ちました。翅の痛んでいない個体を選んで撮影。(オカピ)


良く動く小さな蛾は、シロオビクロナミシャク。(オカピ)
→前翅外縁に白点があるので、シラフシロオビナミシャクの様です。


ヤマノイモの花。(オカピ)


黒地に白い模様のクモは、トゲグモ。(まい:デジタン)


3つともきれいな花の、フシグロセンノウ。(オカピ)


やっと止まってくれた、ダイミョウセセリ。(まい:デジタン)


オナガアゲハが、リラックス。近付いても逃げません。(まい:デジタン)


キンモンガも活動していると、チョウの様に見えます。(まい:デジタン)


青空に富士山、雪が有るともっと良いのですが。(オカピ)


この後やっと、道の駅で遅めの昼食。私は大好きなコロッケ定食¥750。(まい)

河口湖畔(20140824)

2014-08-27 23:26:03 | 自然散策
朝食前の短時間、湖畔を散策。

ガガイモが花盛りでした。(オカピ)

違うガガイモに、アオバセセリが来ましたが、驚いて見ている内に飛び去りました。(まい)

ボタンヅルも咲いていました。(オカピ)


小さなイトトンボも、図鑑を見ると、ムスジイトトンボに似ています。(オカピ)


ミヤマアカネ♂。(オカピ)


釣り船が、一斉に動き始めました。(まい)


ナンバンハコベの種と花。もっとゆっくり散策したかったですが時間が。(オカピ)