雨で一日延びた、花虫さん主催の寺家ふるさと村観察会。
平日なので、オカピひとりで参加しました。
里山に、気持ちの良い秋の青空が広がって、秋を実感。
小さなミズヒキの花をパチリ。
ネコハエトリを見つけるとついカメラを向けてしまう、「罪つくりの君なのね」。
ノダケにいたのは、ツマグロコシボソハナアブ。
ヤブマメの花があちこちで花盛り、ミズヒキと記念撮影。
日向ぼっこ?しているのは、ムラサキシラホシカメムシ幼虫。
クマバチがブンブン、ブーと飛び回っていました、スズメバチは少なかったです。
トホシオサゾウムシ。名前が分かっているのに出てこなかった、あー情けない・・・。
寺家の名物、可愛いオオミゾソバの花。
タデサルゾウムシを見つけて貰いました、小さい!
ユウガギクも花盛り、向こうを歩いているのは・・・。
ヒメジソに、ホソヒラタアブ。
稲刈りの終わった田んぼに、コノシメトンボ。
メスグロヒョウモン♀が、タイアザミの花から花へ、ひらひらと。
オオアオイトトンボのペア、暗くて風もあって、やっと撮った一枚。
花虫さん、参加の皆さん、きょうも楽しい一日をありがとうございました。