マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

いつもの林縁で(20150517)

2015-05-17 19:14:25 | 自然散策
今日も午後から、アカシジミに会えるかもと、いつもの林縁に。
陽射しを避けて、北側の林縁を歩きます。

スイカズラが、花盛りです。アップは難しいので全体を。(オカピ)


歩き始めてすぐに、アカシジミ登場。翅をスリ、スリ、パッ!(まい:gifアニメ)


近寄って・・・つぶらな瞳が可愛いね~。(オカピ)


絶好調が分かりにくい、ナワシロイチゴの花、右上の花にクモが。(まい)


綺麗なアオカミキリモドキ、毒があるので触ってはいけないと、以前に教わりました。(まい)


大きなエゴノキで、やっとエゴシギゾウムシ発見、形も模様も美しい・・(オカピ)


飛びます!飛びます!飛びました!・・・次は写っていませんでした。(オカピ:gifアニメ)



いつもの林縁から公園に(20150516)

2015-05-17 07:45:19 | 自然散策
雨が上がるのを待って、いつもの林縁に。
いつも見ているHP掲示板に、アカシジミがアップされていたので、期待して歩きましたが、
アカシジミには会えませんでした。かわりにウラナミアカシジミに会えて、ビックリ。

イボタの花が、咲き始め。花盛りになると、色々な虫が集まって来ます。(オカピ)


エノキの葉に、ナナフシ幼虫。(まい)


美人揃いのユキノシタ、どの花を写すか迷います。(オカピ)


迫力のあるオオイシアブが、休憩中。(まい)


キイチゴの実が、美味しそう。(オカピ)


ドクダミの白い花が目立って来ました。(まい)


クズに沢山見られた、シロコブゾウムシ。(まい)


たまには撮ってあげようかと、マルカメムシを写したら、産卵中でした。(オカピ)


今シーズンは、エゴノキの花の当たり年、木の下は白い絨毯になっています。(まい)


先の折れたヨモギを探すと、小さなキクスイカミキリ(オカピ)


紅白のハコネウツギの花が、目立ちました。(まい)


エゴノキに、メンガタカスミカメ、小さいけれどオシャレ。(オカピ)


ピーヒャララ~♪ ヤッコさんが踊ってるよ~
アオオニグモが、巣を補修中、糸が(右の方)うっすら金色に見えなくもない?(オカピ)


葉の上にいるのは、ヨツボシケシキスイでしょうか、図鑑と模様が少し違う様な。(オカピ)


池のイトトンボを探しに、いつもの公園に、ウラナミアカシジミ発見。少し早い?(オカピ)


今年もいました、アオモンイトトンボ♂。(まい)


地味なのは、アオモンイトトンボ♀。(まい)


ウラナミアカシジミが飛んでいました、高い所に止まったので写せませんでしたが。
先程のが飛んだのかと思いましたが、帰りも同じ所に止まっていたので、2個体発見。
いつもは6月初め、昨年は5月31日が初見でした。(オカピ)