戦場ヶ原を散策しようと、赤沼駐車場へ。何と朝から満車です。どうりで三本松から赤沼に向かって歩いている人が多い訳です。
三本松の駐車場に戻って、戦場ヶ原展望所へ。三本松からは戦場ヶ原に入れません。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9d/f21b0001d7cbc715274956b7d1f9ca75.jpg)
今回は、諦めて塩原に向かいます。今市から何回か有料区間(ETCカードは使えません)を通って日塩もみじラインへ。
貸切状態の道路を走っていると、途中の道端にひっそりとコアジサイが咲いていました、駐車スペースでパチリ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c5/b1aed202ec4840ed5727be6059047a35.jpg)
料金所の先で右折して、ヨシ沼へ向かいます。ここも貸切状態。見覚えがあるスゲハムシ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/14/7d41dcf83f7c4af90ef5565cc97a2304.jpg)
ヤマオダマキが咲いています。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/08/53a7d2c7561e22172df1bbc4826f118b.jpg)
ヨシ沼は、ほとんどヨシ原で、水面は見えません。半分以上進んだ所にやっと小さな水面が見えてきました。
同行者が、イトトンボ発見。オゼイトトンボです。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3e/9057700c9cf3e55d0479f3122800142c.jpg)
もう一枚、オゼイトトンボ。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0b/5410ecb4cf2dc98dcdb66a8efcfaa769.jpg)
ヨツボシトンボもいました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/50/20ac114bc6250bc63ef56fde3b698c71.jpg)
小さな赤いトンボを探していると、「いた!」の声、久し振りのハッチョウトンボ。小さい(≒2cm)です。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d6/1e9e6c84f3fbd3b12856ceb4f3cce8ff.jpg)
写真に撮ると、大きさが分かりませんが、こんな感じでしょうか。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/63/3d9750fbe5980e39a3318579dbb58c95.jpg)
真っ赤でないハッチョウトンボがいました。♀は茶色いので♂の若?♀は見つかりませんでした。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d1/0172898d28a98d41da63b17e0f7f3767.jpg)
近くにいたサナエトンボは、コサナエ。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/34/5cd776086d0eaffe0982bd8f6d9ce320.jpg)
オトシブミ♂がいました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e3/003f6762c7b568dbf66cf3b71b3a665a.jpg)
ヒオドシチョウ、この後大沼で沢山見られました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c9/f5463efc0827eab76ef209150bb550ff.jpg)
大沼に移って散策開始。この東屋の内と外に、ヒオドシチョウが沢山いました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/af/6f681054329bfa83d3c16763183754dc.jpg)
こんな感じで、なかなか開翅してくれません(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/99/b6d032b4ab77c6b00829ba6654ef5c04.jpg)
大沼に向かう途中、素敵な夏空に。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/80/c851e09bfa46392172d79dd20588d3fd.jpg)
ホソミオツネントンボも登場。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/24/8c77b4e4624a52a3cddc5af4eeed952e.jpg)
大きなトンボがいるとの声に、良く見たらコサナエが3匹。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/73/4ea7dd5f5ba79903c05808f2993847e4.jpg)
左:大沼、前方:新湯富士。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ae/b917ce671b49d6e2fea4b818ff899a41.jpg)
大きめのハンミョウ(ペア)は、ミヤマハンミョウ。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/37/75512d94c70f61eff3294d27880f185a.jpg)
この後、今回の主目的、オカピさんの「いとこ会」会場の塩原温泉の宿に向かいました。
三本松の駐車場に戻って、戦場ヶ原展望所へ。三本松からは戦場ヶ原に入れません。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9d/f21b0001d7cbc715274956b7d1f9ca75.jpg)
今回は、諦めて塩原に向かいます。今市から何回か有料区間(ETCカードは使えません)を通って日塩もみじラインへ。
貸切状態の道路を走っていると、途中の道端にひっそりとコアジサイが咲いていました、駐車スペースでパチリ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c5/b1aed202ec4840ed5727be6059047a35.jpg)
料金所の先で右折して、ヨシ沼へ向かいます。ここも貸切状態。見覚えがあるスゲハムシ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/14/7d41dcf83f7c4af90ef5565cc97a2304.jpg)
ヤマオダマキが咲いています。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/08/53a7d2c7561e22172df1bbc4826f118b.jpg)
ヨシ沼は、ほとんどヨシ原で、水面は見えません。半分以上進んだ所にやっと小さな水面が見えてきました。
同行者が、イトトンボ発見。オゼイトトンボです。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3e/9057700c9cf3e55d0479f3122800142c.jpg)
もう一枚、オゼイトトンボ。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0b/5410ecb4cf2dc98dcdb66a8efcfaa769.jpg)
ヨツボシトンボもいました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/50/20ac114bc6250bc63ef56fde3b698c71.jpg)
小さな赤いトンボを探していると、「いた!」の声、久し振りのハッチョウトンボ。小さい(≒2cm)です。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d6/1e9e6c84f3fbd3b12856ceb4f3cce8ff.jpg)
写真に撮ると、大きさが分かりませんが、こんな感じでしょうか。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/63/3d9750fbe5980e39a3318579dbb58c95.jpg)
真っ赤でないハッチョウトンボがいました。♀は茶色いので♂の若?♀は見つかりませんでした。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d1/0172898d28a98d41da63b17e0f7f3767.jpg)
近くにいたサナエトンボは、コサナエ。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/34/5cd776086d0eaffe0982bd8f6d9ce320.jpg)
オトシブミ♂がいました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e3/003f6762c7b568dbf66cf3b71b3a665a.jpg)
ヒオドシチョウ、この後大沼で沢山見られました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c9/f5463efc0827eab76ef209150bb550ff.jpg)
大沼に移って散策開始。この東屋の内と外に、ヒオドシチョウが沢山いました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/af/6f681054329bfa83d3c16763183754dc.jpg)
こんな感じで、なかなか開翅してくれません(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/99/b6d032b4ab77c6b00829ba6654ef5c04.jpg)
大沼に向かう途中、素敵な夏空に。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/80/c851e09bfa46392172d79dd20588d3fd.jpg)
ホソミオツネントンボも登場。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/24/8c77b4e4624a52a3cddc5af4eeed952e.jpg)
大きなトンボがいるとの声に、良く見たらコサナエが3匹。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/73/4ea7dd5f5ba79903c05808f2993847e4.jpg)
左:大沼、前方:新湯富士。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ae/b917ce671b49d6e2fea4b818ff899a41.jpg)
大きめのハンミョウ(ペア)は、ミヤマハンミョウ。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/37/75512d94c70f61eff3294d27880f185a.jpg)
この後、今回の主目的、オカピさんの「いとこ会」会場の塩原温泉の宿に向かいました。