マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

いつもの公園で(20160313)

2016-03-14 23:10:19 | 自然散策
コンビニで昼食を購入して、寒いので車の中で食べてから、散策開始。

可愛い子ちゃんと、しばらく見つめあってしまいました。(まい)


手すりの支柱にきれいな蛾が。調べるとすぐに分かると思いましたが、意外にヒットしません。
ウスベニスジナミシャクでしょうか?(オカピ)


擬木の柵に、ゾウムシ発見!(オカピ)


前足が長いと思ったら、カシアシナガゾウムシでした。(まい)


ミツマタが、やっと咲きました。(オカピ)


キブシも咲き始め。(まい)


手すりに青虫(イモムシ)、良く見たら、ヒカゲチョウ幼虫の様です。(まい)


この日多かった、極小の虫は、コバチの仲間?(オカピ)


アオイスミレが、あちらこちらで咲き始めました。(まい)


エナガを激写?していたら、カツラの花芽に気付きました。(オカピ)


足元に止まった小さめの蛾は、クロサンカクモンヒメハマキ。(まい)


ジロボウエンゴサクの隣で、イカリソウが咲き始めていました。(オカピ)


ニリンソウは、数輪がやっと開き始め。(まい)


クヌギが芽吹いたと思って写したら、雄花序が咲いていました。(まい)