約一年振りの、稲城ふれあいの森を散策。開発工事がすぐ近くまで迫って来ているのにびっくりしました。
晴れの予報でしたが、午前中は曇りがち。午後から晴れて来ると、チョウが飛び始めました。
近頃、手すりやベンチで良く見かける、キアシナガバチ。(まい)

目的の一つ、ジュウニヒトエの小路を散策。(まい)

セリバヒエンソウの群落が増えていました。(オカピ)

小さくてスマートなハチ、と思ったのはマダラコシボソハナアブでした。(オカピ)

黒い小さな塊は、アップで見ると素敵な模様がある、クロヒラタヨコバイ。(まい)

昨年と同じ様に、道の真ん中で日光浴中の、ヒオドシチョウ(越冬明けで翅がボロボロ)。(まい)

ハリギリの幼木も葉が出て、ヤブキリ幼虫が日光浴。(まい)

小さなツボスミレの花を、クローズアップ。(オカピ)

ひっそりと、コウゾの花も咲いていました。(オカピ)

今シーズン初の、イチモンジカメノコハムシ。(まい)

ベニシジミが近寄らせてくれました。(オカピ)

満開のニガイチゴの花に、ミヤマセセリ♂。(まい)

まっ黒くろすけは、ネコハエトリ♂。(まい)

キンランの蕾が、開花準備中。(まい)

最後に、アオゲラ♂登場。(まい)

晴れの予報でしたが、午前中は曇りがち。午後から晴れて来ると、チョウが飛び始めました。
近頃、手すりやベンチで良く見かける、キアシナガバチ。(まい)

目的の一つ、ジュウニヒトエの小路を散策。(まい)

セリバヒエンソウの群落が増えていました。(オカピ)

小さくてスマートなハチ、と思ったのはマダラコシボソハナアブでした。(オカピ)

黒い小さな塊は、アップで見ると素敵な模様がある、クロヒラタヨコバイ。(まい)

昨年と同じ様に、道の真ん中で日光浴中の、ヒオドシチョウ(越冬明けで翅がボロボロ)。(まい)

ハリギリの幼木も葉が出て、ヤブキリ幼虫が日光浴。(まい)

小さなツボスミレの花を、クローズアップ。(オカピ)

ひっそりと、コウゾの花も咲いていました。(オカピ)

今シーズン初の、イチモンジカメノコハムシ。(まい)

ベニシジミが近寄らせてくれました。(オカピ)

満開のニガイチゴの花に、ミヤマセセリ♂。(まい)

まっ黒くろすけは、ネコハエトリ♂。(まい)

キンランの蕾が、開花準備中。(まい)

最後に、アオゲラ♂登場。(まい)
