越冬虫を探しに生田緑地へ。気温が上がって5月初旬の陽気とか。
まずはトイレの蛾、名前は?(オカピ)
ホシオビキリガ白点型と教えて貰いました。一人静さん、ありがとうございます。

今日のワンコは、ビッグ集団。(まい)

昼食は、そば処白川郷で。(まい)

この時期の常連、マエアカスカシノメイガ。一枚写したら飛ばれました。(オカピ)

ヤマハンノキの花が咲いていました。ひこばえで越冬中のコミミズク幼虫は見当たらず。(オカピ)

違うトイレにこんな蛾が、アトジロエダシャクでしょうか?(まい)

ウグイスカグラに、ホソヒラタアブ。(オカピ)

足元から飛び出して、戻ってきたきれいなルリタテハ。(まい)

チャンチンの葉痕が目立ちました。(まい)

河津桜が花盛り、露出を少しプラスにし過ぎたな。(オカピ)

探し虫には会えませんでしたが、春を感じる散策でした。
まずはトイレの蛾、名前は?(オカピ)
ホシオビキリガ白点型と教えて貰いました。一人静さん、ありがとうございます。

今日のワンコは、ビッグ集団。(まい)

昼食は、そば処白川郷で。(まい)

この時期の常連、マエアカスカシノメイガ。一枚写したら飛ばれました。(オカピ)

ヤマハンノキの花が咲いていました。ひこばえで越冬中のコミミズク幼虫は見当たらず。(オカピ)

違うトイレにこんな蛾が、アトジロエダシャクでしょうか?(まい)

ウグイスカグラに、ホソヒラタアブ。(オカピ)

足元から飛び出して、戻ってきたきれいなルリタテハ。(まい)

チャンチンの葉痕が目立ちました。(まい)

河津桜が花盛り、露出を少しプラスにし過ぎたな。(オカピ)

探し虫には会えませんでしたが、春を感じる散策でした。