マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

生田緑地(20190608)

2019-06-09 10:48:47 | 自然散策
予報通り曇り空、ゼフィルスに会いに行きましたが気配が無いので園内をひと回り。
 
アリグモ♀が目線をくれました。(まい)
 
SUSの手すり(写し難い)に、アトジロサビカミキリ。(オカピ)
 
田植えの終わった散策路。(まい)
 
ヒイラギナンテンが有ったのでジロジロ、いましたクチナガチョッキリ。(オカピ)
 
巣で獲物を待つ、アオオニグモ♀。巣を揺らしましたが出てきませんでした。(まい)
 
カラムシに、ラミーカミキリが一匹。(オカピ)
 
葉陰にひっそり、カノコガ。(まい)
 
ルリシジミが近くに止まりました。(まい)
 
ホオノキで休憩中の、テングチョウ。(オカピ)
 
クロスジギンヤンマ♂がパトロール。暗いのでSS1/500ではイマイチ。(まい)
 
アジサイ山は咲き始め。きれいに咲いているのを選んで。(オカピ)
 
針葉樹の幹に蛾が2匹。オオトビスジエダシャク(上が♂)の様です。(まい)
 
しょうぶ園は、花盛り。(オカピ)
 
民家園にも入りました。庭先のユキノシタに、コンボウヤセバチ。(オカピ)
 
きれいなユキノシタ(好きな花です)を選んでマクロで。(オカピ)
 
合掌造は富山県五箇山地方の古民家。(オカピ)
 
昼食は、園内のだんごと寿司弁当。(まい)
 
古民家の塀に、リンゴツノエダシャク♂。(オカピ)
 
古民家をバックに、ムラサキシジミ♀。(まい)
 
最後は、舞台の鬼瓦。(オカピ)