マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

いつもの公園で(20200805)

2020-08-05 22:45:20 | 自然散策

早め長めの昼休み。オカピさんは用事があるので、オカピさんのカメラを借りて一人で散策。(まい)

キツネノカミソリが、あちらこちらで花盛り。

レンゲショウマは、未だ見頃。

タマアジサイが咲き始めました。

クロコノマチョウの蛹が未だ沢山。

オオヨコバイも沢山。

ハラビロカマキリ幼虫、褐色型は幼虫も褐色?

キツリフネの上に、ハナグモ。

コバギボウシが花盛り。

ザリガニ釣りの親子で賑わう、池の周り。

今シーズン初の、オニヤンマ撮影。

イチモンジチョウの飛び出しを、プロキャプチャー(面白い)で。

コミスジの飛翔も、プロキャプチャーで。

サクラの枝に、ミンミンゼミ。

未だ見られました、エゴヒゲナガゾウムシ。

前回(7/30)見頃だったウバユリは、実に成りかけ。

ブンブン飛ぶ音で登場は分かりますが、速くて予測不能の動きで写し難いスジボソコシブトハナバチ。