(20200827)ベランダでシロテンハナムグリを拾って、N1J5+10-30mmでベストモーメントキャプチャー(60fps)。
ISO400、f4.0、1/2,500秒、 10.9mm。(まい:gifアニメ)
(20200816)外廊下でシロテンハナムグリを拾って、EM5Ⅲのプロキャプチャーで、
これまではC-AFが使えるL(10コマ/秒)で、早いので次回はH(30コマ/秒)S-AFのみでテスト。
ISO640、f4.5、1/3,200秒、 20mm。(まい:gifアニメ)
(20200827)ベランダでシロテンハナムグリを拾って、N1J5+10-30mmでベストモーメントキャプチャー(60fps)。
ISO400、f4.0、1/2,500秒、 10.9mm。(まい:gifアニメ)
(20200816)外廊下でシロテンハナムグリを拾って、EM5Ⅲのプロキャプチャーで、
これまではC-AFが使えるL(10コマ/秒)で、早いので次回はH(30コマ/秒)S-AFのみでテスト。
ISO640、f4.5、1/3,200秒、 20mm。(まい:gifアニメ)
夏休み最終日、朝の内だけちょこっと散策。8時前で晴れ32℃、今日も暑くなりそうです。
ヒメシバの草はらから次々飛び出すのは、クモヘリカメムシ。(まい)
翅の先が黒いのと、胸の模様からノシメトンボ。(まい)
珍しく葉上にたたずむ、ヒナバッタ。(オカピ)
ミンミンゼミの蝉しぐれ、やっと一匹。(まい)
目が慣れると、私も一匹ミンミンゼミ。(オカピ)
クヌギの樹液に、サトキマダラヒカゲ。(オカピ)
クズの花が、やっと目立ってきました。(まい)
暗い所に、ハグロトンボ♂。(まい:gifアニメ)
目の前にオニヤンマが止まりました。(まい)
葉裏に隠れる、ハラビロカマキリ幼虫。(まい)
ノササゲの花が目立ってきました。(まい)
足元から飛び立ったのは、ショウリョウバッタ♂。(オカピ)
ツリガネニンジンが、可愛く咲いて。(まい)
草むらから飛び立って、近くのササに止まったのはヒグラシ。(まい)
ミズヒキに、ムラサキシラホシカメムシ。(オカピ)
ここでも見られました、休憩中のオニヤンマ。(オカピ)
翅が白っぽく見えたミンミンゼミは、羽化直でしょうか。(まい)
早目に帰宅して昼食後、チョット健康昼寝。3時過ぎに室温32.4℃、71%、エアコンをON。