マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

月夜野ホタルの里(20180603)

2018-06-07 21:50:50 | 自然散策
ホタルの観賞期間は6/16~7/15の夜ですが、昼間の観賞コースを歩きました。

ナキイナゴ♂が鳴いていました。(まい)


サカハチチョウは、少し痛んでいました。(オカピ)


シオデが咲いていました。(オカピ)


日射しは強いですが、日影は爽やかな散策路。(まい)


トンボはカワトンボ以外は少なく、わずかにコサナエ♀。(まい)


赤が目立つ蛾が飛んで来ました。ベニシタヒトリです。(まい)


手すりの下に、ジャコウアゲハの蛹。(オカピ)


山に囲われた、棚田。(オカピ)


やっと現れたイトトンボは、クロイトトンボ♂。(まい)


クシヒゲビロウドムシかな。(オカピ)


久し振りの、トホシカメムシ。(オカピ)


ヨツメトビケラが休憩中。(まい)


アワブキの花が目立ちました。(オカピ)


昼食は、赤城高原SAでイタリアン。(オカピ)


東名の事故で少し渋滞しましたが、5時前に帰宅出来ました。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だんちょう)
2018-06-08 02:05:32
こんばんは(o´∀`)b

ジャコウアゲハの蛹、カクカクしていて形がかっこいですね!

それにしてもたくさんの昆虫に出会えて羨ましいですね(っ´ω`c)
返信する
だんちょうさん、こんばんは。 (まい)
2018-06-08 22:49:04
沢山出会えて楽しめましたが、
帰ってから写真の整理と名前調べで疲れました。
元気な内は、時々遠出も楽しみたいと思っています。
返信する

コメントを投稿