マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

トンボ撮り(20140906)

2014-09-06 21:11:52 | 自然散策
今シーズン最後?のトンボ撮り、気温が上がり蒸し暑く、汗を拭きながらの散策でした。

ヘクソカズラ、命名者のセンスを疑います。
では何が良いかと言われても?ヤイトバナ(灸花)に一票位ですかね。(まい:デジタン)


大きめのヨコバイは、オサヨコバイ(11mm)。裏に隠れたつもりの所を。(まい:デジタン)


ギンヤンマ♂が、一休み。(まい)


ベニイトトンボ、♂があちらこちらに見られました。(オカピ)


やっと前に回り込んで、写せました。(まい:デジタン)


ベニイトトンボ、ペアも見られました。(まい:デジタン)


少数ですが、アオモンイトトンボも。(オカピ)


翅の先の黒い赤トンボは、リスアカネ♂、逆立ちして、「はい、ポーズ」(オカピ)


ボトボト音を立てて落ちて来るのは、マテバシイの実。(まい:全焦点マクロ)


見上げると、沢山の実が付いています。(まい)


遅めの昼食(大好きなアジフライ定食)後、早めに帰宅しました。(まい)





アゲハ(20140903-04)

2014-09-04 20:14:52 | 自然散策
ベランダの鉢植えのミカン。(10年以上経っても一度も花をつけていません。)
昨年元気がなかったので植え替えたら元気になり、またアゲハが来るようになりました。(オカピ)

アゲハが産卵に来ました。だいぶ翅が痛んでいます。左下に幼虫がいます。(gifアニメ)


今は、小・中・大の幼虫がいます。これは一番小さい幼虫。


中位の幼虫。


大きいのは、緑色になっています。

この後、だいたいが行方不明に、何処かで蛹になっていれば良いのですが、
スズメが、時々見回りに来ているのが気になります。

9/3にアゲハが産んだ卵です。9/5撮影。


9/6スズメ対策で、網を掛けました。
網の目が大きいので、蛹になる時に抜けだしてしまいますが。(まい)



いつもの公園で(20140831)

2014-09-01 22:06:03 | 自然散策
午後からいつもの公園を散策。

ハダカホオズキ、花も実も目立ち始めました。(まい:デジタン)


アレチヌスビトハギにキタキチョウ。(オカピ)


小さめのカマキリは、腕の模様でコカマキリ。(まい:デジタン)


前回もいた、カリガネソウにスケバハゴロモ。(まい:デジタン)


小さなカメノコハムシは、イノコヅチカメノコハムシ。(まい:デジタン)


エノキの実が、色付いて来ました。(オカピ)


久し振りにお会いしたJさんに、この時季には、目に入らない小さな虫を、色々教えて貰いました。
小さいけれど、オオクロトビカスミカメ(2.8mm)。久し振りに写しました。(オカピ)


今まで聞いた事も無かった、ホソクビアリモドキ(2mm)。小さい上に良く動きます。(オカピ)


小さなカメムシの幼虫は、チャバネアオカメムシ。成虫も見られました。(オカピ)


これも小さな、ヨツボシテントウ。冬の手すりでも見られます。(オカピ)


アカスジキンカメムシ幼虫達が、手すりを動き回ります。アジサイの葉先にも。(オカピ)


ミズタマソウは、花が終わりかけで、水玉が目立ちました。(オカピ)


最後に登場、ヒメホシカメムシ。(オカピ)