マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

いつもの林縁から公園に(20160410)

2016-04-10 22:34:49 | 自然散策
薄曇りですが暖かく散策日和。まずはいつもの林縁に。

エノキが芽吹いて、花も咲いていました。(まい)


多かったのは、ナナフシの仲間の幼虫。(まい)


つつじの葉にいたのは、アオオニグモ♀。(まい)


ギンメッキゴミグモも目立ちました。他のクモと違い頭を上にして巣にいます。(まい)


昼食後、いつもの公園に。シラユキゲシにホソヒラタアブのホバリング。(まい)


オカピさんが、ベニカミキリを見つけました。さっき見た時はいなかったのに?(まい)


薄日が射したと思ったら、ツマキチョウが飛んで来て、一瞬ですがムラサキケマンに止まりました。(まい)


ナガメも見られました。敏感でカメラを向けると、くるりと裏に回ってしまいます。(オカピ)


木製の手すりに、キアシナガバチ。(まい)


ステンレスの手すりにいたのは、ハイイロヤハズカミキリ、ブサイク組に入れようっと。(オカピ)


小さな虫は、多分コブスジサビカミキリ、ブサイク組その2ね。(オカピ)


もっと小さく(数ミリ)て、肉眼ではごみにしか見えない、ブチミャクヨコバイ幼虫(多分)。(まい)
→オビマルツノゼミ幼虫でした。(20160502追記)

土屋の里(20160409)

2016-04-10 09:40:34 | 自然散策
春の土屋の里を散策(前回は昨年10/31の観察会)。
東名高速が渋滞しなければ家から1時間弱で、静かな里山散策が楽しめます。

小さめで、オオスカシバ色(緑系)のスズメガの仲間。調べたらヒメクロホウジャク。(まい:gifアニメ)


赤い翅の虫は、見た目通りの名前、アカハネムシ。(まい)


白い蝶が沢山飛びましたが、ツマキチョウは見られず。これはスジグロシロチョウ。(まい)


キタキチョウも沢山飛びました。(まい)


声で気が付いた、ベニマシコ♂。空抜け枝被りのわりに、何とか写りました。(まい:gifアニメ)


ハルジオンにベニシジミ。ここだけで3匹、写し過ぎて選ぶのが大変。(まい)


青空の下、桜と新緑が楽しめました。(まい)


誰とも会わない散策を楽しめます。ヒバリの声を聴きながら、大山の下に弘法山。(まい)


空に揚げ雲雀、降りて来た所を一枚。(まい)


フキの葉上に、シロヘリツチカメムシ。(オカピ)


桜をバックに、ツグミ。もうすぐ北へ旅立ち。(まい)


見上げると、日暈(にちうん、ひがさ)。天気は下り坂?ではないそうです。(まい)


石碑がきれいになって、字が読める様になっていました。(オカピ)


大きめの甲虫発見、ヨツボシオオキスイ。(まい)


所どころで見られた、フデリンドウ。会えると嬉しくなる春の花。(まい)


花盛りのタンポポの花の上に、バッタの幼虫。成虫はめったに見られないキリギリスの幼虫も。(オカピ)


最近少なくなった、ゲンゲ(レンゲ)の花。(オカピ)


フワフワとんだ、若いカワトンボ。(オカピ)


足元から飛びたって、やっと止まったミヤマセセリ♀。(オカピ)


クサイチゴの花に、次々と訪れます。ミヤマセセリ♂。(オカピ)


クロボシツツハムシは、クサイチゴの花びらを食べていました。(まい)


小さな、ヒメウズの花をアップで。(オカピ)


スイバの花で獲物を待つ、ハナグモ♀。(まい)





雨上がり(20160403)

2016-04-04 19:12:53 | 自然散策
週末に桜が満開になったのに、青空が出ません。午前中は雨が降ったり止んだり。
雨が上がったので、昼食後、桜ヶ丘公園に。ところが駐車場が満車でUターン。
チョウゲンの谷に向かいました。

畑の葉陰で雨宿り?ベニシジミがじっとしていました。(まい)


道端に、可愛いアケビの花が。(オカピ)


地味な色気のカルガモも、隠れた部分にきれいな羽が。(オカピ)


ミズキが芽吹いたと思っていたら、もう蕾が付いていました。(まい)


薄日が射したら途端にモンシロチョウが飛びましたが、止まってくれません。
桜のそばで待っていても、止まりそうで止まりません。(まい)


チョウゲンボウは、昨日今日は出が悪いとの事で、橋の下の一羽だけ。(まい)


ヤマトシジミが開翅したと思ったら、ハエがやって来て飛んでしまいました。(オカピ)


草原(くさはら)にベニシジミ。最初の個体でしょうか?(オカピ)


また雲が厚くなってきたので、早めに引き上げました。青空の下の桜は、お預けです。

生田緑地(20160402)

2016-04-03 17:20:33 | 自然散策

昼食前に、生田緑地に。寒いので、昨日より一枚多く着て散策です。

満開の桜と新緑が、お出迎え。(オカピ)


いつの間にか、ニワトコの花も開いて。(オカピ)


昼食は、民家園のそば処で。(まい)


ヒゴスミレも見頃に。(まい)


きれいな紫は、ニオイタチツボスミレ。(オカピ)


小さくないのに、コスミレ。(オカピ)


アワブキの芽吹き。(まい)


オニグルミの冬芽も芽吹いて、爆発だ!(オカピ)


エゴノキの芽吹き。(まい)


オカピさんが見つけた大きな蛾は、トビモンオオエダシャク。(まい)


ツマグロオオヨコバイも活動開始。(まい)


黒いテントウムシかと思いましたが、良く見るときれいな虹色。ニジゴミムシダマシと教えて貰いました。もっと良い名前を付けて貰えばよかったのに、つける方もセンスが?(オカピ)


所どころにヤマザクラ、好きです。(まい)


いつもの所に、ヤマルリソウ。汚れが少なく色の濃いのを選んで写すのですが。(オカピ)


コミミズクの幼虫が越冬していた、ケヤマハンノキのヒコバエ。若葉の上にナナフシの仲間の幼虫。(まい)


ミツバツツジが咲き始めて。(まい)


ハリギリの幼木で越冬中の、タテジマカミキリを見つけました。乾杯ですね!(まい)


可愛くてきれいなスミレは、ヒナスミレ。(まい)


いつもの公園で(20160401)

2016-04-02 07:29:44 | 自然散策
午前中に用事があったので仕事を休んで、午後からいつもの公園(前回は3/17)を散策。
曇り空ですが、暖かく散策日和。

木が違うよ?アカボシゴマダラ幼虫が、ヌルデの幼木に。(オカピ)


ホトケノザの花に小さな虫。ヒメセダカカスミカメ?(オカピ)


芽吹いたアジサイの葉上に、ウスキホシテントウ。(まい)


カツラの芽吹きは、柔らかい黄緑色。(まい)


シャガの花が、咲き始め。(まい)


ニリンソウの花に、トビイロツノゼミ。(オカピ)


春色の散策路。木道も一部架け替えられて。(オカピ)


出始めは雄しべの先の赤がきれいな、ハコベ。花期が長く秋まで咲いています。(オカピ)


ナナフシの仲間の幼虫が、クモの糸で綱渡り。(オカピ)


フキの葉上に小さな輝き、ウロコアシナガグモ。極小ゾウムシもいましたが、風に揺れてブレ写真(削除)。(オカピ)


名前は?中型の甲虫。この時期は、虫を見つけると何でも写してしまいます。(オカピ)


ヒシバッタの仲間は、ハラヒシバッタ♀。(オカピ)


手すりのゾウムシは、カシワクチブトゾウムシ。(まい)


久し振りの、ツヤアオカメムシ。ステンレスの手すりでは目立ち過ぎ。(まい)


年に一度のサクラの季節、好きだなあ・・・。(オカピ)


目線をくれた、小さなハエトリグモの仲間は、ヒメカラスハエトリ♀でしょうか?(まい)


サクラ、桜。(まい)


手すりに、小さなクヌギカメムシ幼虫。(まい)


エゴシギゾウムシをずっと小さくした様な、ジュウジチビシギゾウムシ(2~3mm)、肉眼では黒いごみ。(オカピ)


会えると嬉しい、ウシカメムシ。(まい)


帰り頃は、風が冷たくなってきました。