マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

いつもの公園で(20180114)

2018-01-14 19:27:00 | 自然散策
昼食後、いつもの公園を一回り。相変わらず手すりは低調。

シジュウカラが、水浴び中。(まい:gifアニメ)


チッチッの声の先に、アオジ♀。(まい)


ヒッヒッの声の先に、会えると嬉しくなる青いルリビタキ。(まい)


トイレの壁に、アミメクサカゲロウ。前回もいたので、越冬中?(オカピ)


きれいなバックに、アオジ♂登場。(オカピ)


観察会(20180113)

2018-01-14 12:06:26 | 観察会

晴れるが冷え込むの予報に、防寒対策をして参加しましたが、風が無かったので上り坂では汗ばむ程。
皆(13名)で探すと、色々見つかって楽しい道端自然観察会になりました。

歩き始めるとすぐに、フユシャクの仲間♀を見つけて貰いました。(まい)


街灯に、シロオビフユシャク♂でしょうか。上記の♀もシロオビフユシャク?(まい)


小さな、ナミスジフユナミシャク♀も見つけて貰いました。(まい)


シロハラが、落ち葉めくりで虫探し。(まい)


アオゲラが出たよの声に、レンズの先を見るといました。アオゲラ♂が近くに。(まい)


ゆっくりしていたので、連写連写でgifアニメ。(まい)


冬の雑木林で、落ち葉をめくって虫探し(花虫とおるさんに教えて貰いました)。(まい)


冬芽葉痕も探します。これはニガキ。(オカピ)


落葉にくるまれて越冬中の、エサキモンキツノカメムシ。(オカピ)


長老が、可愛いゴマダラチョウ幼虫を、見つけてくれました。ゴメンね、ちょっとだけ起きてもらって。(オカピ)


アカボシゴマダラ幼虫も。この後皆、元の場所に。(まい)


ヤツデの葉裏に、クロスジホソサジヨコバイ。(まい)


早めの昼食は、美味しい中華で。と思いましたが食べ始めは12時20分。(まい)


昼食後、定番のトイレの蛾探し。フユシャクの仲間♂、多かったのはウスバフユシャク。(オカピ)


緑道の手すりで、虫を探す怪しい集団?(まい)


フユシャクの仲間♀、多かったのはナミスジフユナミシャク♀。(オカピ)


暗い所に、小鳥が数匹。写せたのはアオジ♀でした。(まい)


生態園で冬芽葉痕探し。まずはゴンズイ。(オカピ)


目鼻バッチリ、ミツバウツギ坊や。花虫さんがいたら、こっちに可愛いのがあるよと、教えてくれたのだけど。(オカピ)


ニッコリ笑顔の、カキ。(オカピ)


池にはキンクロハジロ。珍しくカワセミ待ちのカメラマンが多数。(まい)


参加の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。



いつもの林縁から公園で(20180107)

2018-01-07 18:47:39 | 自然散策
いつもの林縁の桜並木で、虫探し。

青空にトチノキの冬芽葉痕。(オカピ)


スカイツリーが良く見えていました。(オカピ)


新宿方面には都庁が。(オカピ)


虫は見つからず、昼食(中華)に。(まい)


昼食後、サクラの幹に小さなカゲロウ、ミドリヒメカゲロウがひらひらと飛んで来ました。(オカピ)


手すりは相変わらず低調、それでも小さなチャイロアカサルゾウムシ。(オカピ)


手すりから飛んだ先を探すといました、ヤマトクサカゲロウ。(オカピ)


青空に、イラガの繭。(まい)


ボルゾイは人気者。昔、ボルゾイに噛まれた不思議な夢を見た事があります。(まい)


やっと、ウシカメムシに会えました。(まい)







モズ(20180106)

2018-01-06 22:40:13 | 自然散策
1/3(貧果でブログアップは無し)に続いて、今年2回目のいつもの公園に。

樹木のネームプレートの下で越冬中のナミテントウも、今シーズンは少なめ。(まい)


今シーズン低調の手すりに、ナミスジフユナミシャク♀。(まい)


小さなナミスジフユナミシャク♀を、魚露目で。(まい)


コミミズク幼虫は、この一匹だけ。(オカピ)


見慣れぬ小さな虫は、タマバチの仲間?(オカピ)


ヒヨドリが、センダンの実を食べ始めました。他の木の実が少なくなってきた様です。
次に来た時には実が無くなっているはずです。(オカピ:gifアニメ)


モズ♂が近くに登場。この辺はモズ♀の縄張りのはずですが。(まい)


地面に降りたと思ったら、ミミズをくわえてきました。すごい視力です。(まい:gifアニメ)
早朝、モズがパトルールしたら手すりの虫は全滅?今シーズン手すりの虫が少ないのはその為?


モズ♂が飛んだと思ったら、次にモズ♀が登場。(まい)


観察会(12/9)で見られた、ウラギンシジミが同じ場所で越冬中。(まい)


暗い林縁に、シロハラ。(オカピ)


フクジュソウが咲き始め。(オカピ)


人慣れしたチビと呼ばれる野良猫。餌を貰っていても本能で鳥を襲うのでしょうね。(オカピ)


木製の手すりに、カオマダラクサカゲロウ。(まい)