あああああ。
8月の日本酒たちは、初旬にウチにやってきたのに、
旅行やら日々の飲み日記を書いていたら、もう8月末(汗)。
それにしても、ここんとこ、朝晩がすっかり秋模様。
空の雲も秋っぽいし。。。
なんか冷夏の続きか・・・夜になると寒いくらい。
例年、9月ってまだ「残暑がキツイー!」って言ってなかったっけ?!
ま、でも。
真夏もお燗だったけど、またぐぐっと美味しい季節になってまいります。
■辨天娘 H19BY 純米 五百万石65% 十番娘
相変わらず、うまーい!
熟れる前の果物のような感じは相変わらずだけど、これを味わうと「あぁ、コレコレ、辨天娘だなぁ」と
思ってしまう。
■日置桜 H20BY 鍛造 火入にごり酒
ついついジャケ買いしてしまうこの鍛造ラベル。。。
でも、山根社長が信頼している「内田百種園」の山田錦を使って造ったという、
「鍛造」なんて名前がついてる拘りが伺える。
■梅津の生もと H19BY 純米無濾過火入原酒
やっぱ、まだすっぱ~い!
甘酸っぱさと、渋い酸っぱさが、混同してるけど、これからが楽しみだ。
■独楽蔵 H19BY 無農薬山田錦六十
お米の旨みが、バランスよく感じられる。
温めても美味しいし、お燗にしてる間の冷じゅるも美味しい♪
■いづみ橋 トンボ8号 恵海老名耕地 槽場直詰生原酒
冷蔵庫に一応保管。
春の頃のものを、敢えてこの時期までひっぱってきたもので、味も結構濃厚。
■神亀 純米原酒 仙亀 阿波山田80
味噌・・・醤油・・・なんかそんなエキスっぽさ、ホントにあります~。
飲んですぐ浮かんだものは「カーキ色」・・・なんとなく。
こらもーまだまだ、ゆっくり飲まなければ。
最新の画像[もっと見る]
-
引っ越し先は 裏BlogのAmebaへ 10時間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3日前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3日前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3日前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3日前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3日前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3日前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3日前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3日前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3日前
(梅津)
ということは床下収納庫行きです(笑)。
ジャケ買いしてしまうんよ、「鍛造」ラベルは。
いつもラベル集めている側としては、嬉しいのデス♪
この秋発売される、東芝の550Lの冷蔵庫(巾68.5cm)昨日見たのですが、冷蔵室に一升瓶が横に15本以上保存できるそうです。
野菜室もあわせれば、25本はいけそうです。どうでしゅか。(笑
季節はキチンと有ってくれないと、
和人としては調子狂っちゃう(>_<)
四季を感じるラベル集めも愉しい♪
ちょっとは体のメンテナンスも忘れないでね。
なので、酒屋さんには
「常温で放置しても、美味しくなるお酒ください!」ってお願いしていると、
毎月、すんばらしいお酒を送ってくださるのです~~。
というワケで、押入れの中で、約30本くらいが鎮座しております。
朝晩は寒かったですね~。
暑い時期に、がつーん!と暑く、
寒い時期に、きーん!と寒くなってくれないと、
経済もうまく回りませんね・・・
ついつい家に買い込んでしまうのですが・・・
はぁい。メンテ忘れずに、飲み過ぎないようにします~~。