春の暖かさを思わせてくれるような食材がいっぱい。 . . . 本文を読む
東京はいうまでも無く、不毛だと思っていた大阪が今は頑張っている。それに比べて、名古屋は相変わらず「燗酒」というものに、馴染みのあるお店が少ないんだよなぁ。ましてや「日本料理」のお店とあれば、まずお酒は「・・・」。なのに、こんなお店が、ある所にはあるんです! . . . 本文を読む
今まで名古屋で飲んできた、日本酒が飲めるお店、お燗が飲めるお店とは、まったくタイプの異なる 「こういうお店が欲しかった!」 というBARを教えてもらえました。名古屋のこの場所で、こういうお店は、個人的にかなり重宝しそうです。 . . . 本文を読む
六本木に、こんなお店があったなんて! 野菜料理が、とにかく豊富で、どれもこれも美味しそう、というか美味しいのだ。しかも、もう7年目だそう。お母さんの優しい手料理と、店長(息子さん)の出してくれる日本酒に癒されます。 . . . 本文を読む
天穏H21BY純米吟醸改良雄町55%■天穏H21BY純米吟醸馨佐香錦55%■天穏H21BY純米改良雄町70%■梅津の生もとH22BY滓酒山田錦80%■*辨天娘H22BY槽汲中垂れ強力70%4番娘■清酒竹鶴H21BY純米酒八反錦70%加工用米65% . . . 本文を読む
日本でも、アメリカ牛のように赤身ギッシリでうまい肉を作ろうという方向性になっているらしく、短角牛とかもあるのだけど・・・やっぱり、2人で食べに行くなら、アメリカンで美味しいのがイイ!ってことで、また行ってきちゃいました。 . . . 本文を読む
灯りの少ない路地に、ガラス張りの正面が煌々と明るくて目立ってるお店は、外からも中の様子がよく見えて安心できるかも。こんな小さなお店だけど、この日本酒のラインナップはすごい。おつまみがチョビチョビっと盛られたものばかりで好みかも♪ . . . 本文を読む
潜在能力がありそう・・・そう思わせてくれる、「分かってる」店主でした。客層がちょっと変化したら、またガラリと変わりそうなんだけどなぁ~。友達曰く「典型的な静岡人だよ~」=人見知りが激しくて、接客下手、だけど離せばとっても話のワカル、だとか。 . . . 本文を読む